スタッフ日記2023
年末
今年も残すところあと僅かとなりました。
クリスマス、大掃除など何かと慌ただしく時間が過ぎていく年末です。
大掃除は計画的にすすめようと毎年考えていますが、なかなか思うようにはいきません。
年賀状作成も早めにと考えますが、いつも年末ギリギリです。毎年もっと早めに行動しておけばと後悔しますが、今年も同じ思いになりそうです。
清々しい気持ちで新年を迎えるため、あと数日でも計画的に行動していければと思っています。
寒さも厳しくなってきました。体調を崩されないようよいお年をお迎えください。
(松本)
手作りのクリスマスツリー
1年が過ぎるのは早いもので、今年も残り2週間程となりましたね。
もうすぐクリスマスがやって来ますが、うちの地区では、毎年役員の方々が集まり、クリスマスツリーを手作りしています。朝からツリーを組み立てては、電飾をつけ、県道の入口に飾っています。ちょっぴりしょぼいツリーではありますが、暗い夜道を彩っています。そしてクリスマスが終わると、早々と撤去され、手作りの門松へと変わります。
毎年、この光景を見ながら年を越しています。来年も良い年になりますように。
(小林)
ゆっくりと12月のあかりが灯りはじめ
気がつけばもう12月。季節外れのポカポカ陽気に包まれ街を歩けば薄着の人もチラホラ。
それでも狂いなく季節は繰り返し、いたる所で12月のあかりが灯りはじめたことを感じま
す。今年も残すところあとわずかとなりましたが、皆さま元気にお過ごしでしょうか。
CE(臨床工学技士)の金崎です。
3年間にわたり猛威を振るった新型感染症は、様々な場面で我々の生活を一変させました
。人と会ったり集まる事は避けるべきとされる中、多くの医学会やセミナーもWeb上にて
行われてきました。それでも人類はこの苦境を乗り越え、上手な付き合い方を習得してき
ました。今年になり少しずつ以前のような生活を取り戻しはじめ、全国規模の医学会も対
面のみでの開催が増えてきました。かく言う私も先日、血液透析濾過医学の最先端に触れ
るべく大阪へと行って参りました。
久しぶりの全国学会への対面参加に少し緊張しつつ会場へ足を運びました。会場はパンデ
ミック以前と変わらぬ立ち見が出るほどの満席。他県の仲間と久しぶりに顔を合わせ、肩
を並べ学び合い、友人と食事をし語らいました。そんな日常が決して当たり前ではなかっ
た事を実感し、以前のような日々が戻ってきたことに改めて感謝を覚えました。
まだまだ油断ならない世の中ではありますが、感染対策に留意しながら、今まで我慢して
きた分、これから少しずつ楽しみを増やしていきたいと思いました。
(金崎)
出雲大社
早いものでもう12月に入り、今年も残すところわずかとなりました。気忙しい時期になり
ましたが皆様体調を崩されないようにお過ごし下さい。
先月の事ですが、10年ぶり位に出雲大社に行って来ました。
調べもせずに何気なく行ってしまい、到着までなぜこんなに人が多いのだろうかと不思議
でした。
帰ってから調べるとその日は神在祭であり八百万の神様がお集まりになっている時でした
。沢山歩き、何処に行っても長蛇の列でしたが天気が良かったことで気持ち良く参拝する
ことが出来ました。
(坂出)
一期一会
ある朝新聞をみていると、一期一会の瞬間をと題して、大山の山頂と日の出が重なるダイヤモンド大山と中海を包み込む雲海が共演する神秘的な風景が掲載されとても美しく絵画を見ているようでした。
一期は一生のこと一会は一度の機会、出会いのことです。その語源は茶道に由来しています。どの茶会でもその機会は二度と繰り返されることがなく生涯に1度しかない出会いであると心得て、主客ともに誠意を尽くすべきであるという心構えを説いた言葉だそうです。
一期一会、人との出会い、景色との出会い、物との出会い、想いとの出会い、いろいろな瞬間を大切にしたいと思います。
(宮本)
寒暖差が激しい時期ですが
はじめまして。7月より訪問看護ステーションに入職しました福永と申します。
先週は大山の初冠雪もあり、本格的な冬の到来を身近に感じるようになりました。
週末はリスマスツリーを飾りました。子供達は毎日寝る前に手を合わせて「サンタさんが来ますように」とお願いしています。
今年もあと1ヶ月と少しになりました。
感染症に気をつけながら、季節の行事を楽しみたいと思います。
(福永)
趣味は園芸!?
7月に訪問看護に入職しました。
挨拶が今になりましたが、よろしくお願いします。
ここ数年あきることなく続いているのが、植物を育てることです。
数年で植物達も増え、休みの日に1日中いじってることも…。
趣味と自覚してなかったですが、周囲からは趣味だと言われます。
植物達に手をかけると、それなりに答えてくれるので面白いなぁーと思ってます。
最近花が咲いた多肉植物ミセバヤです。
もう少ししたら葉っぱが紅葉するので楽しみです。
(松下)
行動心理
みなさんは『〇〇限定!』という言葉を聞くと、興味をもってしまいませんか?
私はすぐに興味をもちます。
これは希少性の原理という人間の心理だそうです。その希少性には、「数量の希少性」と
「時間の希少性」があると言われています。
商品やサービスが手に入りにくいととらえると、その機会やものが、より貴重なものに思
えてくる、という心理だそうです。
企業が購買意欲を掻き立てるために、この原理をうまく利用するのですが、わかっていて
も私は高確率で乗っかってしまいます。
希少性の原理に騙されないために、自分にとって本当に必要なのか自問しようと思うので
すが、なかなかうまくいかず、ついつい買ってしまう、食べてしまう。
写真はまさに『期間限定』の『食べログ ハンバーガー部門 全国1位』のハンバーガー
です。
この『食べログ ハンバーガー部門 全国1位』の宣伝の部分にも、きっと何か私たちの
心理に訴えかける効果があるのでしょう。
人間の心理について調べ、自分の行動を振り返ってみると、なるほど!という発見がある
のでおもしろいですよ。
(矢吹)
バラの花
子供が小学校2年生の時の大会で優勝した時に副賞としてバラを頂きました。それが先日綺麗な花を咲かせました。
ずっと植えっぱなしで特に肥料もやらず、害虫駆除もせず、水も雨だのみ。何度も枯れそうになりながら細々と育ってました。
しかし、あまりに申し訳なくて今年一念発起して手入れを始めました。ついた虫をとったり、肥料を買ってきて水もあげて。
するとみるみる葉は青々となり、枝もしっかりして立派な花を咲かせました。うれしいものですね!
秋という時期的なものでしょうか無性に本が読みたくなる時期が私にも訪れました。
言い忘れましたが、これは私ではなく旦那様の出来事です笑笑
これを機に家庭菜園にも、楽しみを感じてくれないかなぁと思っています。
(福井い)
○○の秋
先週末より朝晩の気温が一気に下がり日増しに秋の深まりを感じる季節になりました。
皆さん『秋』といえば何を思いつきますか?
私は・・・
・秋の夜長
・食欲の秋
・スポーツの秋
・読書の秋 などなど思い浮かぶ言葉が沢山あります。
秋という時期的なものでしょうか無性に本が読みたくなる時期が私にも訪れました。
最近の読書はKindleを利用することが多く書店に足を運ぶことが少なくなりました。
電気書籍の良いところは物が増えないこと、わざわざ買い物に行かなくてもほしいと思った時にすぐに手に入る、など便利なことが多い印象があります。
当初は雑誌から始まり、漫画、さすがに小説は紙媒体で読みたいと思っていましたが一度電子にすると案外抵抗なく読めるものだと感じ今はほとんど電子書籍ですが、久しぶりに紙媒体の書籍が読みたくなり書店に行ってみると、あら?楽しい!時間がすぐに過ぎてしまいます。店員さんがポップでおすすめの本を紹介してあるコーナーもあり普段自分が購入しない本もついつい手に取ってしまいます。
今回私は大好きな夢枕獏先生の新刊『陰陽師』と他三冊購入しました。
『陰陽師』といえば20年ぐらい前に映画化されましたよね。安倍晴明役を野村萬斎さんが演じられどはまり、安倍晴明のイメージは野村萬斎さんになってしまいました。
読書は現実から離れ物語の世界に没頭できるため、ストレス解消にもつながります。
秋の夜長にみなさんもお気に入りの一冊を探してみて下さい。
(岡本)
今年も残り2ヶ月半
最近朝晩がだいぶ涼しく感じられるようになりました。秋は気候がちょうど良いということで「○○の秋」がたくさんありますが、食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋、美術の秋、行楽の秋・・・皆さんはどんな秋をお過ごしでしょうか。
私は「新調の秋」を過ごしています。
先日、ずっと使っていた財布を新調しました。
さまざまな作物の収穫時期でもある秋は実りの季節であり、この時期に新調した財布は縁起が良いと言われているようです。
少しでも運気が上がることを願いながら、新しい財布を大切に使っていきたいと思っています。
また携帯も買い替えました。写真は新しく買った携帯で撮ったものです。カメラの性能が良く、写真を撮ることが楽しみのひとつになりました。写真を通して、今自分が見ている景色を大切な思い出として残していきたいです。
(西村)
シクロクロスって
シクロクロスという自転車遊びをご存知ですか?
「ロードとマウンテンの間の自転車」と私はよく紹介します。冬場には日本各地で大会があります。土などの未舗装路を周回コースとして、決められた時間内を自転車で走ります。砂や階段などもあり、自転車を担ぐ・降りるなどもしながらゴールします。ロードバイク競技のオフトレーニングとして始まり、1902年にはヨーロッパで大会が開催され、後に大西洋を渡ったシクロクロスバイクはアメリカでマウンテンバイクの誕生へと繋がったらしいです。
自転車を乗る方々の中でもマイナーな競技ですが、私は大好きなんです。大の大人が、自転車で障害物競走を真剣にしているような、なんだか運動会のような、そんなワイワイした大会なのです。ことしもシクロの季節がやってきます(^-^)/
(福田)
スポーツの秋
ようやく気候も秋めいて、日ごとに心地良く過ごしやすくなりましたね。
年を追うごとに、猛烈な暑さと寒さが両極端な気候となり、日本ならではの四季を十分に感じられるのもあとどれくらいなのだろう‥と、季節の移ろいをより貴重に感じるようになりました。
月毎の行事の活気もようやく戻り、励む人々を目の当たりすると、何とも言えない熱い思いが込み上げてきます。
先日息子の部活動新人戦が開催されました。
ダブルスとシングルスの両方に出場する予定でしたが、ダブルスのペアが大会2日前にコロナ感染というどうしようもない事実‥
欠場を余儀なくされた2人は何と不運だったことでしょう。大会数日前にトーナメント表を私に見せながら、1回戦から3回戦までの対戦ペア、それに勝ち進めば昔のチームメイトと当たる!‥と期待と緊張が入り混じっていたであろう口ぶりと面持ちに気合いを感じ、「頑張れ!」と胸を熱くしたことを思い出しました。まさかこんな結末が待ち受けていたとは‥
日頃からダブルスを得意としていた為、残るシングルスは大丈夫だろうか‥と心配しましたが、本人は勝てると臨んだ試合に敗北。
帰りの車で窓の外を見ながら息子が発した、ただ一言。
「キレイな空だな‥」
厳しい残暑の日々から一転し、秋の気配を感じ始めた空は秋色を帯び、夕方だったのもあって本当に綺麗で幻想的な空でした。
まだまだ10代‥日頃空を見上げて思いを馳せるようなことがあったのかどうか。何とも哀愁漂う横顔で完全に落ち込んでいた我が子でしたが、この経験から今後どう飛躍していくのか楽しみでもあります。
同時に、こうして隣りで日々の成長を見守られるのもいつまでだろう‥と、私も哀愁を漂わせ想いを馳せるのでした。
(上田)
工場見学
少しずつ秋の気配を感じますが、まだまだ暑い日が続きますね
この間大山にある「サントリー天然水ブナの森工場」へ工場見学へ行ってきました。
サントリー天然水は、全国で4カ所で作られいて、その中の一つが奥大山になるそうです。
工場の中では、大量の空のペットボトルが、機械に流れていき、ラベルがついて出来上がって行く工程を見ることができ、こんなにたくさんのペットボトルを見ることはないので圧巻でした。
雨が降って私たちが飲める水になるまでの過程や
大山の土の違いなど、分かりやすく説明を聞いて久しぶりに授業を受けている気分でした。
サントリー天然水はラベルにどこの工場で作られたか明記してあるそうなので、いつか奥大山以外のラベルを見てみたいです。
最後に炭酸水やオレンジジュースのプレゼントもあり、美味しかったです。
工場見学は初めて行ったのですが、想像以上に楽しい時間となりました。
(福井な)
娘とはまっていること
「銭天堂」
「5分後に意外な結末」
「3分間ミステリー」
「謎解きホームルーム」
「妖怪コンビニで、バイトはじめました。」
などなど。
母にも、同じ感動を味わって欲しい模様で、、しぶしぶ読み始めるのですが、、どんどん引き込まれて行きます。
ワクワク感を懐かしんだり、思わぬ結末に驚かされたり、感動して涙が出たり、色々な感情が味わえ、大人も楽しめるものです。
先日、娘と2人でドラマにはまっていた「ミステリと言う勿かれ」の劇場版が上映となり、早速観に行って来ました。
娘は、この世界観が好き! 昔からの言い伝え系があり、音(効果音)も不気味で良い感じ、整くんが色々気づいて謎解きがすごい!あと2回以上は観たいと大絶賛。私は、またまた主人公の気づきをくれる言葉にほっこりさせられました。
娘作
(椋田)
映画
映画を観るとき、映画館か自宅どちらでよく観ますか?
私は最近は映画館で観ることが多いです。
以前、観たい映画がありレンタルするまで待てないと思い、映画館に観に行きました。5年ぶりぐらいに映画館で映画を観ましたが、やはり大画面と大音量の臨場感はすごかったですし、映画館の雰囲気やポップコーンの香り、映画が始まる前の予告映像などは映画館ならではの体験だと思いました。誰かと映画を観に行けば、映画を観たあと食事をしたり、映画の感想を話し合ったりと、ひとつのイベントとしても映画館に行くのは楽しめます。
映画館だと、公開してすぐに観ることができますし、やはり大画面、音響の迫力は自宅とは違います。
自宅だと、周りを気にせずリラックスして映画を楽しむことができます。途中で一時停止したり巻き戻しもし放題で好きな時間に観れます。
どちらにも良さがあるので、状況や気分によって使い分けて利用し、映画を楽しめたら一番いいですね。
(山根)
新しい言葉
新しいあいさつの言葉ができないかなぁと日々思っています。朝は「おはよー」と「おはようございます」の2種類あるのに、昼は「こんにちは」、夜は「こんばんは」しかありません。昼以降、友達や年下の知り合いに会ったとき用のあいさつがほしいです。「おつかれー」って言葉は、個人的に少し使いづらさを感じます。ただ純粋にあいさつしたいのですが、みなさんはどうしていますか。
年下の人への敬称も新しくできたらいいのにと思います。職場であればどんなに年下でも「○○さん」と言えば済みますが、もっとくだけた場で、さん付けするとちょっと硬いようなとき、相手の性別関係なく、名字に付ければ少し距離が近い雰囲気のする敬称がほしいなと思います。
言葉って、長い年月をかけて使い方が変わったり、意味が変わったり、これまでなかった単語が新たに生まれて定着することもあります。天然ボケ、根暗、バツイチ、スベる、サムい、などなど、テレビに出ている人たちが作り出し、今や日常会話で当たり前に使っている言葉も多々あります。
今後誰かがしっくりくるあいさつ、敬称を作り出し、それが世間に広まりますようにと願っています。
(藤原ゆ)
ルーティーン
残暑お見舞い申し上げます。
いつのまにか8月も最後となりました。
子供たちは新学期が始まりましたね。新たな気持ちで元気に頑張っていきましょう!
さて今回のお盆休みはやや長いお休みとなった方も多いのではないかと思います。夏休み、どんな風に過ごされましたでしょうか。
私はいつも通りの早い時間に起きてしまい、何しよう…となってしまいました。
「早起きは三文の徳」ということわざがありますね。早起きをするのは仕事の日だけで準備に追われていますよね。
毎日、早起きされていらっしゃる方のルーティーンは何ですか。仕事、散歩、勉強、家事、ぼーっとしている、コーヒーを飲む、とかでしょうか。
お休みに早起きして何をするか、お薦めな事がありましたら教えて下さい。
※これは何?
(津村)
ママ振袖
この度の台風7号は鳥取県東中部を中心に甚大な被害をもたらし、今もなお復旧作業が続けられております。被害に遭われた皆様には心よりお見舞いを申し上げますとともに、被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。
さてこの夏、県外に住む娘が帰省したタイミングで、年明けに予定されている成人式に向けて着付け等の打ち合わせを行って参りました。
昨今、母親の振袖をアレンジして着用する『ママ振袖』が流行しているそうで、我が家の娘もかつて私が着用した振袖で成人式へ出席する事になりました。
同じ着物でも、合わせ帯や帯締め、帯揚げや重ね衿・小物などでイメージがガラッと変わり、とても同じ着物とは思えない程の大変身となりました。
打ち合わせではヘアメイクやヘアアレンジ、前撮りや式当日のスケジュールなどをスタッフの方を交え娘と話し合い、とても楽しい時間を過ごす事ができました。
成人式という大きな節目を迎える娘の成長した姿に、母親として成長させてもらえた事への感謝の気持ちがふと湧いたひと時でした。
(中田)
三徳山
毎日暑すぎる日が続きもう夏はお腹いっぱいな今日この頃。今後ももう暫くこの暑さは続きそうなので体調を崩さない様気を付けていきましょう。
先日初めて三徳山に登ってきました。中部に住んでいるのになかなか機会に恵まれず、また"日本一危ない国宝"と言われているのでとても不安ではありましたがこれを逃すともう絶
対登らないな、と意を決して行って来ました。
修験道の修行の場と言われているだけあり、もう雰囲気から神秘的で道も整備され過ぎてなく、自然の中にそっとお邪魔させて頂くという感じで登山とは全く別物でした。
途中ハラハラドキドキしながらそれでも歯を食い縛り何とか登り切った先の絶景は素晴らしく、その先の投げ入堂の迫力は言葉を失います。
本当に良い体験をさせてもらい、ここ数年のグッと入っていた力もスゥーっと抜けた気がします。
たまには自然の中に身を置き雑念から離れしっかり自分と向き合うのも良いなと思いました。
みなさまも機会がありましたらぜひ体験してみてはいかがでしょう。
(荒川)
絵本
7月も終わりになり毎日暑い日が続きますね。
体調を崩さないように休める時は休んで、この暑すぎる夏をなんとか乗り切りたいです。
我が家の2歳の娘は絵本に夢中です。物の名前をたくさん覚えて言えるようになってきて、「これは、ねこ!」「らいおん!」「ぱんだ!」などと絵本に出てくるものを張り切って教えてくれます。
家にある絵本も沢山読んだので、先日、実家に眠っていた私が小さい頃に読んでもらっていた絵本たちを借りて帰ってきました。さっそく読んであげると娘はとても気に入ったようで、何度も「おかあしゃん、よんで〜!」と私のところに持ってきます。私も小さい頃に親に読んでもらったのを思い出し、懐かしいな〜と思いながら読み聞かせてしています。
これからもたくさん読んであげたいなと思います。
(林原)
花火大会
いよいよ梅雨が明け、本格的な夏がやって来ました。毎日いかがお過ごしでしょうか。
コロナが緩和になり色々とイベントが開催され、さっそく今期初で水郷祭の花火を見に行く事になりました。
会場の駐車場はいっぱいでウロウロしてやっと見つけた場所はだいぶ離れた場所でしたが花火全体が見れるスポットでした。
娘と2人で綺麗だねと言いながら、久々に夜ゆっくりと夜空見ながら会話して、楽しい時間を過ごせました。
これからは今まで我慢してきた分、色んな所に連れて行って、見たり体験したりさせたいなと思います。
(澤住)
美術館へ
先日、伯耆町にある「植田正治写真美術館」へ行ってきました。
この美術館は写真展示やショップがあり、美術館の建物そのものがアートになっています。
植田正治さんの写真はとても面白く、ひとつ1つの作品に見入ってしまいました。
また、建築物をみることも好きなので、色んな角度から鑑賞し写真を撮って満喫しました。
期間によって展覧会の内容も異なるので、行かれたことがある方もぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
(福本)
七夕
気温が高い日も出てきて少しづつ夏らしい気候になってきましたね。
先週の金曜日、7月7日は七夕の日。
息子の短冊が倉吉駅に飾ってあったので一緒に見に行きました。
たくさんの短冊が飾ってありひらひらと色鮮やかでとてもキレイでした。
天気は雨模様でしたが何名か短冊を書く人たちもいて賑わっていました。
数ある笹の中から自分の短冊をやっと見つけて願いが叶いますように!ともう一度お願いをしてきました。
「今度はは何をお願いしようかな?」と来年の事を楽しそうに話す息子でした。
(山城)
あじさい
先日、鳥取市三萩野にあるあじさい公園に行ってきました。
思っていた以上にたくさん咲いていて、びっくり!いい映えスポットを発見しました。
1人で来ている方や、家族、高齢の方もたくさんの人がいらっしゃいました。
この写真は、水を貯めたバケツにあじさいが浮かべてあるものです。私は、赤色のあじさいの白い所がビーズに見えて、お気に入りです。
私が知らないだけで、鳥取県にもたくさん素晴らしい所があるんだうなと感じました。もっと色々な所にお出かけしたいです。
(尾川)
倉吉町探検
長い間倉吉に住んでいるけれど白壁土蔵群周辺を歩いたことがないと思い、散歩してきました。
白壁土蔵群周辺にはソフトクリームや唐揚げ、団子、クレープ、タコスといった食べ歩きができる店。ビールや日本酒を取り扱っている酒屋があり、自分が思っている以上の発見がありました。
どの店の料理も印象に残るものばかりでしたが、中でも私がまた食べたいと思ったのはブリュレクレープです。このお店では抹茶、チョコレート、キャラメルの3種類のクリームソースが選ぶことができ、私はキャラメルを選びました。ブリュレがパリパリで香ばしく、クリームソースは甘く、生地はもちもちでとてもおいしかったです。
ぜひ皆さんも倉吉の白壁土蔵群を散歩して探してみるのはいかがでしょう。
(西田)
初めまして
今年の4月から新卒で入職した米本です。もうすぐ3ヶ月が経とうとしています。まだ、慣れないこともありますが頑張っていきますので何卒よろしくお願いします。
話しは変わりますが、5月の連休にお友達と花回廊に行ってきました。小さい頃に一度行ったきり行ったことがなかったので新鮮味を感じられました。たくさんの花に囲まれ癒されとてもいい時間となりました。
暑い日が続きますが、熱中症などに気をつけてお過ごしください。
(米本)
初めまして
3月からお世話になっている米田です。よろしくお願いします。
先日、従姉妹の新築祝いにお邪魔してきました。我が子と従姉妹の子を合わせて女の子6人が揃って賑やかく過ごしました。親戚の子供同士が同じ年頃で話や遊びが合って良いですね。コロナも落ち着いて、久しぶりに水木しげるロードや足湯にも寄れて、なかなかの長距離運転でしたが、運転好きの私には気分転換ができて、ゆっくりと過ごせました。
(米田)
運動会
先日、小学校の運動会がありました。
今年は午前中のみではありましたが、人数制限もなく、たくさんの観客と、子供たちの声を出した応援も解禁となり、賑やかで活気のある運動会でした。
各学年が1ヶ月間、一生懸命練習してきた演技、他の学年を大声で応援する姿に元気をもらいました。
何かに皆で一丸となって取り組んでやりきった時の表情は、見ている方まで清々しい気持ちにさせてくれ、久しぶりに感動させてもらいました。
(内海)
おやつ
5月も終わりが近づいて、毎日が早いなと思いながら過ごしています。
1日終わりにソファに座ってお菓子を食べながらドラマやアニメを見る時間がすごく好きです。
最近のお気に入りのお菓子はいちごのドライフルーツがホワイトチョコでコーティングしてあるお菓子です。
美味しそうなお菓子を探すことと、食べるのを楽しみに毎日を過ごしています。
(藤原ま)
お弁当
2月からクリニックで透析食と職員食のお弁当提供が始まり、4ヶ月になります。
透析食は、塩分やカリウムなど制限があり、日々の食事管理に苦労されている方も多いと思います。制限があってもおいしく安心して食べていただきたいとの思いも込めて提供しています。
ご利用いただいている方からは「おいしい」と好評をいただいており、励みになっています。委託会社の方と連携をとりながら、さらに工夫を重ねていきたいです。
職員さんからも好評をいただいており、少しずつ新しいメニューも入れていけるように検討中です。
(管理栄養士 山田)
手作り味噌
我家では2年前から味噌を手作りしています。
始めて作った年はどうなるかわからなかったので、実験的に少量作ってみました。
冬場に仕込み夏場を越えて試食してみると思いのほか美味しい味噌ができ、娘に送ると「買った味噌より美味しい。」といわれ、もう有頂天で来シーズンはもっと作ろう(この年は3ヶ月で無くなってしまいました)と一大決心したところです。
味噌づくりはホント簡単で、大豆を茹でて(または蒸して)つぶし、麹と塩を混ぜ合わせ(この時ゆで汁を入れながら硬さを調整します)ボール状に丸め勢いよく桶に放り込みます。
これはできるだけ空気が入らないようにする為で、幾つか放り込んでは上から押さえを繰り返し桶に詰めます。
表面に塩をふり特に桶との境目にはカビが生えやすいので多めふります。
表面にラップをして陽の当たらない常温の場所で夏を越す(夏を越さないと発酵が進まず、美味しくない)といよいよ出来上がりです。
表面に少しだけカビが生えましたが、その部分は廃棄し上下を天地返ししながら少しづつ小さい容器に移して使用しています。
塩と麹と大豆を混ぜ合わせ、半年から一年ほったらかしにするだけで美味しい味噌ができるんですから超簡単です。
もう市販の味噌にはもどれません。
(宇山)
ごあいさつ
はじめまして、看護助手の山本です。透析棟で送迎をしております。よろしくお願いいたします。
さて、晴れわたる空に新緑の木々、清々しさを感じる季節となりました。送迎をしていますと、さまざまな風景に出会う事ができます。目に映る景色。耳に届く生きものの鳴き声や風、雨、川や海などの自然の音。香りも季節や天候によって違い、1日も同じ日はないと感じながら過ごしています。
そして、仕事終わりには空を見上げ深呼吸し1日を振り返るのが私のルーティーンになっています。写真は、ある日の夕方です。とてもきれいな虹でした。よく観ると2重になっているのが分かりますか?
(山本)
第30回津山加茂郷フルマラソン全国大会
のぐち内科ランナーズの尾崎です。
4月16日の日曜日、岡山県津山市で開催されたフルマラソンの大会に参加してきました。
フルマラソンは秋から春にかけての大会が多く、自身今回が今シーズン最後の大会となります。
事前の天気予報では雨が気になるところでしたが、当日は快晴、走るにはちょうどよい気温でした。
結果は3時間6分。予定より少し早いタイムでゴールし、今シーズンのフルマラソンはよい形で終わる事ができました。
コースは登りと下りが多く走りやすくはなかったですが、地元の方の応援も多くまた参加したいなと思える大会でした。
フルマラソンのシーズンが終わり次は7月の皆生トライアスロンが大きな大会となります。
参加の為には選考があり、4月末には結果が届く予定となっています。
結果が届くまでドキドキ、ワクワクしながら過ごしたいと思います。
(尾﨑)
花粉症
今年はスギ花粉の飛散が多いといわれています。
過去10年で最大の飛散量とも言われており、様々な症状に悩まされる方は大勢おられると思います。今年は周りでも花粉症デビューをしたという声を多く聞きます。
私も今年の症状は例年よりひどく、厄介な症状と戦いの日々を送っています。少しでも症状を和らげる方法はないかと調べたところ、食習慣・生活習慣を見直し、腸内環境をととのえ免疫システムを整えることが花粉症対策につながるとありました。薬とは違い即効性がある方法ではないですが、腸内環境を整えることは花粉症対策以外にも様々なメリットがあると思い、出来ることを少しずつ行っているところです。
まだ花粉が飛散する時期は続きます。皆様も何かおすすめの花粉症対策があれば教えてください。
(松本)
お花見
今年は天気に恵まれて桜の開花が早く、花見に行かれた人も多いのではないでしょうか。私も家族で桜を見に行き満開の桜に見とれてしまいました。
去年は産まれて間もない子を抱っこ紐で抱えながら花見をしました。まだ桜に興味を示さなかった子も今年は抱っこする腕から身を乗り出し桜に手を伸ばす様子が見られ、あっという間に1年が経った気がしました。
きっと来年の花見の頃には自分で歩いてるんだろうなと思いつつ、沢山写真を撮りました。新年度の始まりに気持ちを新たに一年を送りたいと思います。
(若林)
滝旅
先日、東郷にある今滝と不動滝を家族で初めて見に行きました。
近場であったにも関わらず一度も訪れた事がなく、もっと早く来ればよかった!と思うくらいとても圧巻でした。マイナスイオンを浴びながら癒されたひと時でした♪
気候も暖かくなり外出しやすい季節になってきましたので、皆さんもぜひ鳥取県の自然に触れてみてはいかがでしょうか。
(野崎)
まだまだ知らないことたくさんありますね
「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉があるように3月の彼岸も過ぎ、一日一日気温も暖かくなってきました。桜も少しずつ咲き始めた所もあるようで、ようやく春の訪れを感じる今日この頃です。
そんなある日お隣の県の美保関へ足を伸ばした時、白い灯台が霞んだ空にきれいに映えてました。
この灯台は山陰最古の石造りで明治31年11月に建設されたものだそうです。
歴史的価値も高く「世界灯台100選」の一つにも選ばれています。なんと現役の灯台でもあり、現役の灯台として初めて登録有形文化財に指定されているとのことです。
お隣さんのことではありますが、全く知らなかったので知ることができて新たな発見ができたことは嬉しかったです。
住んでる身近な地域にも知らないことがあると思います。
これからの季節、興味を持って探検してみるのもいいかもしれませんね。
(三宅)
御朱印
1日1日春の訪れを感じ、そろそろ桜の花も咲きそうですが、みなさんいかがお過ごしですか?
先日、少し遅い初詣に白兎神社へ参拝してきました。
近年密かにブームになっている御朱印ですが、私もそのブームにのっかり集め始めた途端コロナ禍に…思うように参拝し御朱印をいただくことができませんでした。
せっかく購入した御朱印帳もほぼ真っ白なままでした。
ようやくコロナに対するいろいろな制限も緩和され、これから御朱印帳も埋め尽くされるのでは…と期待しています。
まだまだ御朱印帳に直接いただくことは少ないかもしれませんが、いただいた御朱印の札を貼っていきたいと思います。
(朝井)
我が家のペット
暖かな日差しに春の訪れを感じるこの頃、皆さんお元気にお過ごしでしょうか?
私事ですが、アクアリウムを始めました。熱帯魚は初心者であり、飼うことが難しいと思っていましたが、熱帯魚の師匠に聞きながらここまで混泳させる事が出来ました。
今ではお家の癒しスポットになっています。
新しい事を始めるというのは中々難しい事ですが、やってみると楽しくてハマってしまいました。
皆さんも何か始めてみませんか?
アクアリウムお勧めします。
(沖)
ひな祭り
先日、3月3日はひな祭りでした。
幼い頃からひな祭りになるとひな壇にお雛様とお殿様を飾ってきました。
今年も親戚や、祖父母を招いてちらし寿司を食べました。ひな祭り皆さんはどうお過ごしでしたか?
さて、3月に入り少しずつ暖かくなってきましたがまだ寒暖差のある日々が続いているので体調には気をつけてお過ごしください。
(川上)
プラレール
子どもが大きくなり、私が子どもの頃から好きだったプラレールを作って子ども達と遊んでいます。
頭の中で想像した線路を組み立てるのが楽しくて製作に1時間以上かけてしまうほど、再び熱中しています。
お店に行くと、様々な新幹線、電車や線路があったり、最近では、瑞風も売られており一目惚れして買ってしまい、走らせて楽しんでいます。
お気に入りのポイントとして写真のように、上下に2段並走しているところが大好きです。
近い将来規制なく旅行出来るようになったら、子どもたちと一緒に新幹線に乗ったりして色んな所に行ってみたいものです。
(福光)
スタバって来ました。
先日、スタバに行って久々にプラベチーノを飲んで来ました。プラベチーノとは、コーヒー、ミルク、クリームなどを氷とともにミキサーにかけたフローズン状のコーヒーで、今ではコーヒーを使わない果汁と氷をミキサーにかけて季節の果物などをトッピングしたものなど、いろんな心惹かれるものが次々に発売されてます。
いつもスタバに行くたびに、今日こそはお目当てのものをゲットしようと思うのですが、人気商品はいつも早々とSOUL'd OUT。なかなか手に入れる事が出来ません。
今回は開店すると同時に並び、ついにバレンタインの時期にちなんだチョコをベースにしたオペラプラベチーノをゲットする事に成功しました。その日は少し肌寒かったのですが、冷たい濃厚なチョコ味のプラベチーノを震えながら楽しみました(笑)その帰りにはたまたま来ていた北海道限定のチョコ専門店、RÓYCE’ の移動販売に遭遇し、数種類のチョコを買って帰りました。この時期甘いものを食べると何となくホッとしますよね。毎日、少しづつチョコを堪能している今日この頃です。
(小林)
少しずつ春が近づいてる気配はするけれど
密を避けることが良しとされ始めて早いもので三年が経ちます。状況は時事刻々と変化し、これまでにいくつもの波を越えて、ようやく少しずつ出口が見えそうな今日この頃。皆様いかがお過ごしですか、臨床工学技士の金崎です。
コロナ禍以来、密にならず換気の必要もないレジャーとしてキャンプブームが巻き起こっていると聞きます。1990年代の第一次キャンプブームの頃の子供達が大人になったことや、世界的なSUVブーム、某アニメの影響も相まって日本各地のキャンプ場はどこも若者と初心者で大盛況なようです。
思い返してみると私が小中学生の頃はまさに第一次キャンプブーム。家族ではもちろんのこと、友人とも何度かキャンプをした経験があります。当時のキャンプ道具は、なけなしのお小遣いで手に入れた大して暖かくもないシュラフと緑色の小さなドームテント。冒険の頼りになる相棒は、なぜだか分からないけれど実家にあったオイルランタン。溢れそうなほどの荷物とワクワクをリュックに詰め込んで、海辺のキャンプ場まで自転車をこいで行きました。昨今では難しくなってしまった直火での焚き火を囲み、飯盒でお米を炊き、ジュース片手に夜更けまで好きな人の話で盛り上がったのは良い思い出です。
世間が第二次キャンプブームと言われて久しい中、自称中級者の私はしばらくは斜に構えて静観を続けておりましたが、突然どういうわけか今更になって長年熾火となり燻り続けていた炎が息を吹き返しました。毎夜毎晩SNSインフレンサーに諭されるがままにYouTubeとAmazonの反復横跳びを繰り返す日々。当時使っていたアルミのクッカーはいつ手放したのか分かりませんが、大人になって買い替えていたステンレスでは飽き足らず、ついにチタン製クッカーにランクアップ。暖かくないシュラフは永久保証の日本製をポチるまでのカウントダウン間近。大人になってからダイブしたキャンプ沼は今だに底が見えないばかりかどんどん深みに招き入れられていきます。
コロナ禍の終息よりも早く、私のキャンプ熱が終息しない事を祈りつつ、大自然の中で目覚めのコーヒーをすすることを夢に見ながら、使うあてもないキャンプギアを組み立てて分解しては収納し、取り出して磨いて眺めてはまた収納する日々です。
(金﨑)
恵方巻き
先日2月3日は節分でした。幼い頃から豆まきは一般的な節分の行事でしたが、いつの頃からか恵方巻きも食べるという行事も一般的になってきたように思います。
今年もスーパーに寄ると数々の恵方巻きが販売されていました。多くの家庭の晩御飯が恵方巻きだったのではないでしょうか。もちろん我が家も夕食は恵方巻きにしました。
食べる姿は、広告等に恵方巻きを向いて食べる方角も載っていたので、何となくそうであろう方角を向き、無言で今年も頂きました。職場から頂いた恵方巻きは大変美味しかったです。
恵方は福徳を司る歳徳神様がいる最もよい方向のことを指し毎年変わるそうです。
(坂出)
寒い
雪、雪、雪、真っ白な雪、白銀の世界。
10年に1度といわれる最強寒波、本当に寒いです。
雪かきも終わったと思えばまた雪、雪かきに始まり雪かきに終わる毎日です。いつまで続くのでしょう。
楽しいことはないのか、子供の頃は雪だるま作り、雪合戦、ソリ遊びなど、楽しくて寒いと思った事は無かったように思います。
白く綺麗な雪景色。
寒い毎日。
春よ来いと願う日々です。
(宮本)
初めまして
初めまして、昨年9月に入職しました坂本です。
慌ただしい年末年始が過ぎ、1月ももう後半に入ってしまいました。寒い日が続くと春が待ち遠しくなります。
私事ですが、昨年引っ越しをしました。庭はこれからゆっくり整備していこうと思っていたところ、冬は大雪になると聞き、慌てて外構屋さんに相談してカーポートの取り付けをお願いしました。そのため秋頃はバタバタとしていましたが、無事に11月末にカーポートが設置でき、12月の雪の日でも活躍してくれました。
写真は外構がひと段落した後に、外にライトが欲しいなと思っていた所、造園屋さんからおすすめされて購入したランタン型のソーラーライトです。玄関脇に設置しているので中々日が当たりにくい場所ですが、曇りでも夜にはしっかり点灯してくれています。外が暗い中家に帰るとぼんやりと光って迎えてくれるのを見ると、あー帰ってきたなと実感します。
我が家のお気に入りの一角です。
(坂本)
やめられないこと
みなさん、やめられないことはありますか?
私はお買い得な食材をまとめ買いし、冷凍保存をするのがやめられません。この物価高騰のご時世、食費を節約するためなのもありますが、まとめて買って冷凍したことに満たされ、どんどん溜め込み、冷凍庫がパンパンだとなぜか安心するんです。これ、主婦あるあるですね。
でもこれでは節約とは言えませんね。
これまた年末にまとめて購入してしまった合計8キロの大山どりを冷凍するべく、冷凍庫を覗くと、秋に保存した栗がありました。存在は覚えていたのですが、栗ご飯は飽きてしまったし、何を作ろうかと悩んでは、そっと冷凍庫の奥にしまったままでした。こんな状態の食材が他にもあります。このままでは大山どりの入るスペースがないので、栗はすべて甘露煮にし、栗たっぷりのパウンドケーキを作りました。
冷凍庫に空きスペースがないのに、お買い得な食材があれば、まとめて買わずにはいられない。これからもお買い得食材の冷凍保存はやめられないと思うので、冷凍したことに満足しないで食材を美味しく使い切るレシピのアイデアと、料理の腕を磨き、節約につなげるということを今年の目標のひとつにしたいと思います。
(矢吹)
成人式
早いもので娘も成人式を迎えました。
4年前に成人式に行った息子の時は、学校の入学式に来たスーツを着て行きました。当日も玄関で見送ったくらいで親が特に準備したり、かまった記憶がなかっただけに、女の子は予想以上に大変でした。
周りのお母さんたちは一年以上前から着物を準備したり着付けを予約したりするみたいですね。
着物は親孝行なことに私が親から買ってもらってきた着物を着てくれるというのでのんきにしていたのですが、着付けの予約をしたのが、半年前。よく予約ができたねと周りに驚かれました。12月に入って小物が足りなくて慌ててレンタル。年末に髪飾りを買いました。もうバタバタです。
しかし自分の親もこうやっていろいろ準備してくれていたんだなと思うと、この年になって親の大変さを身に染みて感じました。着物を安い買い物ではないのにタンスに入れっぱなしにしていたのを申し訳なく思いました。
またこの着物に誰かが袖を通すことがあるでしょうか。たのしみです。
(福井い)
あけましておめでとうございます
2022年4月から医師として診療にあたっている中西と申します。お世話になり始めてから早くも10ヶ月が経とうとしておりますが、本年も引き続きよろしくお願いします。
私は、ここ倉吉に勤めるようになるまでは、出雲、松江、米子と山陰の病院で働いており、出身も島根県の松江市というところで、生まれてこの方ずっと山陰をうろうろしております。
先述した松江市は田舎ですので子供と遊びに行くところも多くはないのですが、年始から開館していたゴビウスという水族館に行って来ました。松江市には、しじみの有名な宍道湖という汽水湖がありますが、その湖に生息している生き物を展示している水族館がゴビウスです。規模は小さいですが、3歳と6ヶ月になる息子にはちょうどいい規模のようです。
倉吉からお越しになられる際は、多くは期待せず、お時間をたくさん持て余しているような時に訪れてみると割と面白い、のかもしれません。
(中西)