スタッフ日記2016
2016/12/26「画像で今年を振り返る」
初詣のおみくじ。
「縁談/待てば良縁あり」と出るが、12月現在まだ待っている。
「待人/来ますが遅れます」と出るが、結果、来た気配がない。
財布を開けてビクッとする。
広島カープ優勝翌日、のぐち内科はスポーツ新聞一色。
震度6弱の地震。電気と水のありがたさを身にしみて感じる。
さだまさしさんが上灘小学校まで被災地コンサートに来てくれる。何度も笑い、泣かされ、とても幸せな時間を過ごす。
曲目:案山子、無縁坂、吾亦紅、秋桜、Birthday、いのちの理由、関白宣言、関白失脚、風に立つライオン
春と秋に、某週刊漫画雑誌の懸賞が当たる。
のぐち内科の駐車場にて、誰かの車上にふてぶてしい表情の猫が乗っている。
来年も、のぐち内科クリニックをよろしくお願いいたします。良いお年を!
(藤原)
2016/12/19「師走」
師走とは旧暦の十二月を指す言葉です。語源について様々な諸説があります。
師も走る忙しさ説
師と言うのは、お坊さん、教師、兵隊、御師(お寺や神社への参拝者)
○○が終わる説
仕事(しごと)、四季(しき)、年(とし)のしをとったもの、残りの「しわす」の「わす」は「果す」=「終わる」と言った意味。
当て字説
日本書紀に十二月の後に「シハス」と書かれていたので後に師走という漢字が付けられた当て字説。
以上3つが定説とされているそうです。
今年もあと数日、冬至、クリスマス、大掃除、正月準備と毎年の事ですが、年の瀬は忙しいですね。
師走を終えよい睦月を迎えたいと思います。
(宮本)
2016/12/12「忘年会」
師走になり、何かと気ぜわしくなりました。
忘年会を予定されている方もいらっしゃるかと思います。
先日、職場の忘年会が、ある焼肉屋であり、初めて食べる焼きしゃぶなど、とても美味でした。
今年の忘年会ではビンゴゲームがあり、全員に景品が当たるもので、私はオリーブオイルのセットをいただきました。みんなそれぞれに“ラッキーガール!”でした。
楽しい催しも、体調不良ですと、だいなしになってしまいますので、手洗い、うがいを忘れず、風邪に気をつけたいものです。
(山本)
2016/12/5「12月になりました」
10月から勤務しております。よろしくお願いします。
さて、カレンダーも最後の1枚になりました。もう12月です。今年も、もうすぐ終わりますね。子供の頃はゆっくり流れていた時間が、今は10倍の早さで駆け抜けて行くように感じます。歳なんでしょうかね。
先日行ったショッピングモールに、クリスマスツリーが飾られていました。それを見て、我が家のツリーも飾らねば、クリスマスの準備もしなければ、年賀状の準備もしなければ、お正月の準備もしなければ・・・と忙しない気分になっている私の横で、「すご~い!綺麗」と、無邪気にはしゃいで喜んでる娘。少し癒されたのでした。
(杉山)
2016/12/1「第2回 在宅医療勉強会」
去る11月22日、のぐち内科クリニック主催で二度目となる在宅医療勉強会を行いました。
今回は「安全な在宅人工呼吸管理のためのポイント ~NPPVから気管切開まで~」をテーマに、フィリップス・レスピロニクス合同会社の石川有紀先生にご講演いただきました。講演のあとは、人形を使っての実習。人工呼吸器が停電などでまったく使えないとき、手動で肺に空気を送るアンビューバッグの使い方を学びました。そして最後にはケアプランセンターわたなべの渡辺さんに、先日の大地震での経験を踏まえ、今後また大きな地震が起こったときにはどこと誰がどのように連携を図って動いていくか、といった具体的なお話をしていただきました。
講演会のあとは懇親会を開き、普段互いに顔を見る機会の少ない方々と直接お話しして交流を深めることもできました。
次回は来年の5~6月頃に第3回の勉強会を開催予定です。
<開催詳細>
日時 平成28年11月22日(火) 19時~20時30分
場所 倉吉駅 エキパル倉吉1F多目的ホール
題目 安全な在宅人工呼吸管理のためのポイント ~NPPVから気管切開まで~
講師 フィリップス・レスプロニクス合同会社 営業本部 石川 有紀さん
参加人数 63人
2016/11/28「エコ育」
先日 「エコ育」 について、話を聞く機会がありました。「エコ活」(エコな生活)という言葉は知っていましたが、「エコ育」という言葉は初めて聞きました。家族みんなでエコ活をして地球を元気にするのがエコ育で、エコ育は子どもの生活リズムを整えるので、子どもたちが元気でかしこい子どもに育ち「生きる力」を伸ばすことにつながるのだそうです。
挙げられていたエコ活の項目を振り返ってみて、我が家でやっていることは…
・マイボトルの使用
・物を大切に長く使う(長く使える調理器具や家具の購入、靴や衣類の修復)
・食事は残さず何でも全部食べる
・窓からの省エネ(すだれや断熱シートを窓に貼る)
・テレビを消して家族との会話する
これからやりたいエコ活は
・自然の中で子どもを沢山遊ばせる
・子どもが手伝いをする機会を増やす
・エコについて話をする
・持ち物に名前を書く
持ち物に名前を書くのは、無くさない為にという意識でしたが、子どもに小さい時から「自分の物を大切にする、物を長く使うことは素晴らしい」いう意識を身につけさせるためだと聞き、家で使っている物にも名前を書き、自分で管理させることが大切だと気づかされました。
また、家電に頼らないで手伝いさせる機会を増やす事で自信や体力がつく、自然の中で五感を使って培われた感性が、生命や環境を大切にする事や困難に打ち勝つ力に繋がるというお話を聞き、普段何気なくしている事も、エコ育の観点から考えると更に意味のある事になると感じました。 出来ることから一つずつ始めて行こうと思います。
エコを話題にしてエコ友を増やす事もエコ活だと講師の方が言われていたので、取り上げてみました。
(椋田)
2016/11/21「タイムスリップ」
2ヶ月前、安来市加納美術館に展示されている、人形作家である安部朱美さんの作品を見に行きました。安部朱美さんは西伯町出身で創作活動されて、今年で35周年を迎えられたそうです。
作品は昭和初期の生活を元にしたものが多く、作品からにじみ出ている「思いやり」「愛」「つながり」等々、一つ一つがとても優しいタッチで安部さんの人柄を思わせる様な作品でした。
作品を見ていて、その時代がとても懐かしく、タイムスリップした思いでした。本当に感動的でした。
現在、人、家族との思いやり、つながりの薄い時代、この作品を通して「思いやり」の心を大切にしようと強く思う一日でした。
(角田)
2016/11/14「もぉ冬?!」
最近一段と寒くなりましたが、みなさん体調崩されたりしてないですか?
インフルエンザも出始めてるみたいなので、体調管理には十分気をつけてください。
さて、8月に今まで姉が飼っていたチワワを引き取り、今はウチの子として一緒に暮らしてます☆
まだ1歳2ヶ月くらいなので甘噛みの延長なのか、よく噛みます…痛いです…(泣)いい子にしてたり、寝てたら可愛いです(笑)
急に寒くなったこともあり、毛はフサフサなのですが服を買ってきて着せてみました!か、かわいい( 〃▽〃)シンプルな服なんですが、似合いました!
今まで服を着たことがなかったため噛みますが、慣れたら意外と気にならないみたいで安心しました♪
夏には夏用に何か買ってきて着せたいな~と思いました☆
最後に私事ですが、12月いっぱいで退職することになりました。出産を機に、夫のいる岡山に引っ越します。
1年1ヶ月という短い間でしたが、たくさんの事を学び自分の成長にも繋がりました!
残り1ヶ月半しかありませんが、最後まで頑張って仕事したいと思ってます!
≪のぐち内科クリニック≫が私は大好きです(///ω///)♪
(尾﨑)
2016/11/7「登山」
10月11日久々に家族が揃ったので、三徳山へ登りました。開山1300年以上、標高900メートル、投入堂はもっとも危険な国宝と言われ、登山に相応しい服装、靴で望まなければいけません。私たち家族も首にはタオル、風雨よけの上着、軍手、帽子、必要な物をリュックに入れて気合いを入れて登り初めました。道のりは険しく、岩や木の根を這うように時々滑りながらも無事に投入堂までたどり着きました。その日は良く晴れて、景色も最高でした。家族揃って毎年登れたらいいねと話しながら下山しました。
現在、地震の為入山が出来ない状態と知りました。
普段何気なくしている、普通の日常生活が一瞬にして出来なくなる事が身近で起こってしまいました。早く不安なく過ごせるようにと願っています。
(槻村)
2016/10/31「震災に負けないで」
10月21日(金)に発生した地震により多くの家庭が被災されました。心よりお見舞い申し上げます。地震発生当日から多くの住民の方が学校や公民館に避難され、現在も余震が続き恐怖を感じている方が沢山いらっしゃると思います。そして身体や心に疲れが出ていることでしょう。心と体は一体です。心の変化は体の変化となり現れます。
例えば、夜が眠れない. 血圧が高くなる. 頭痛、めまい、吐き気、喘息、皮膚炎などのアレルギー症状がでたり、風邪をひきやすくなった等々。
お子さんの場合では、以前よりも甘えるようになる、一人でトイレに行けない、赤ちゃんがえりをする、食欲低下または食べ過ぎ傾向、勉強に集中できない等。
このような変化がある場合は是非、体をほぐす体操をお勧めします。体をほぐす(リラックスさせる)ことで症状が回復してくるそうです。
子供が持ち帰った学校便りの内容の一部に、スクールカウンセラーの先生から「リラックス方法」が紹介されていたので、参考にしてみてください。
<呼吸法>
・鼻からゆっくり息を吸い、口からゆっくり吐く。(数回繰り返す)
<筋弛緩法>
・両肩をしっかりあげ、ゆっくりと力を抜きながらおろす。
・両手をギューッと握り(寒い~というイメージ)、しばらくして少しずつ緩める。
・顔の緊張と弛緩です。
口をすぼめて、突き出しながら顔くしゃをする。ゆっくりと力を抜く。
復旧に向け、みなさん大変なことと思います。お互い助け合い一歩一歩確実に前を向いて張っていきましょう。
(宮内)
2016/10/24「大地震」
10月21日14時頃に鳥取県中部を震源に起こった最大震度6弱の大地震。
皆様大丈夫でしたでしょうか?
体調など崩されていませんか?
地震が起こった時間、私はちょうどクリニックにいたのですがものすごい揺れで、唯唯怖かったということしか正直覚えてません。
揺れが一旦収まってから外にでて周りを見渡した時、家の屋根がズレていたり、救急車が走っていたりという状況を目の当たりにして、ようやく地震の大きさや被害を多少でも知ることが出来ました。
停電でテレビも見れず、固定電話への電話が通じず、自分達の置かれた状況や大事な人の安否が分からないことがこんなに不安なんだということを改めて感じました。合わせて、断水で水が出ないことで普段「自由に水が使えていること」への有り難みをすごく感じることが出来ました。
こんな被害の中ですが、京都に住む義父母や関西に住む友達や地元の友達から安否を心配する連絡がたくさんきて、人の温かさを感じることも出来ました。
まだまだ余震が続いている中ではありますが、皆様もお身体ご慈愛ください。
※画像は当日の夜のスーパーの様子です。カゴに入れてスーパーの外で食料などが売ってありました。でもこうして買い物が出来るだけで充分幸せなことですね。
(西口)
2016/10/18「秋の味覚」
秋と言えば、スポーツの秋、読書の秋、芸術の秋、食欲の秋と色々とありますが、やっぱり私は、食欲が一番です。
秋の味覚といえば、秋刀魚や栗、柿、サツマイモまだまだ沢山あります。
先日、焼きいもが食べたくなり、サツマイモを購入しました。芋は、安納芋といい、焼くと黄金色になり、とても甘く、焼きいもに最良の芋です。
さて、そのサツマイモを手っ取り早く、美味しく出来る方法はないかなー?と思い、お店で探してみると、なんと、焼きいも専用のアルミホイルがあるじゃないですか。17分で焼けるそうで、早速購入して焼いてみました。少し心配だったので、私は20分オーブンで焼いてみましたが、しっかり焼き芋が出来たので嬉しかったです。
今年初めての焼き芋は、とっても甘く美味しかったです。
焼き芋は、100グラムで、160キロカロリーもあるそうです。
私が食べたサツマイモは、片手に乗る位で、150グラムありました。
あっという間に食べてしまうので、食べ過ぎには、注意だと思いました。
皆さんも秋の味覚を楽しんで下さい。
(坂出)
2016/10/11「秋祭り」
この週末、秋祭りが行われた地域が多かったのではないでしょうか?
私の地域でも神輿を担いでわっしょい、わっしょいと賑やかな声が聞こえてきました。
今年は主人も担ぎ手になって歩きました。そして、神様に感謝しながら過ごした週末となりました。
運動会に秋祭り、七五三等、なにかとイベント続きで秋は忙しいなぁーなんて思いながら、もう10月、今年もあと2ヶ月ほどです。
肌寒く感じるようになってきました。体調管理には十分気を付けてください。
インフルエンザの予防接種が始まりました。
(津村)
2016/10/3「秋」
残暑もいつの間にかどこへやら、日中も過ごしやすい気温になりすっかり秋ですね。
秋といえば皆さんは何の秋でしょうか?
私は今年はスポーツの秋でしょうか。
活動しやすい気候を利用して、先日家族で大山登山をしてきました。私は約20年振り、子供達は初めてでした。下の子の体力ではまだ難しいかなと心配しつつ行きましたが、見事登りきり驚きでした。
山の美味しい空気を吸って家族はもちろん県外や海外から来られた方との交流もありとても賑やかで、充実した1日となりました。
その後には運動会、市民大会、マラソン大会が控えまだまだ忙しいスポーツの秋です。
でも、身体を動かすって本当に気持ちいい‼リフレッシュもできて一石二鳥‼オススメです。
(荒川)
2016/9/26「マンガの話。」
今年は漫画を一気にたくさん読みました。キングダム、海猿、3月のライオン、鬼灯の冷徹、君に届け、ベイビーステップ、海月姫、鋼の錬金術師などなど。
その中でも完全にハマったのが「鬼灯(ほおずき)の冷徹」です。レンタルでひととおり読んだあと、手元に持っていたくて全巻大人買いしました(…中古で☆)。閻魔大王の第一補佐官が主人公で、その仕事ぶりを中心に、地獄に住む者たちの日々を描いたコメディです。海外の神、悪魔、妖怪に、おとぎ話や怪談の登場人物なんかも出てきて賑やかです。ちょっとだけ地獄に詳しくなります。
それから「3月のライオン」は将棋のプロ棋士である高校生が主人公です。将棋の内容よりは人間ドラマが中心で、ときどき本気で泣かされます。絵が可愛いし、やけに家のゴハンが食べたくなったりします。あ、あと和菓子屋にも行きたくなります。そんな不思議な魅力があふれる漫画です。10月8日からNHKでアニメが放送されることになりましたので、ぜひどうぞ。
そして最後に鳥取県民としておすすめしておきたいのが「四十七大戦」です。これはネットで公開されているもので、鳥取県が首都になる!?という内容の漫画です。公式のあらすじにはこう書かれています。
『極東の島国日本の最果ての地、魔境「鳥取」は、人口の減少により崩壊の危機に直面する消滅可能性都市であった。この物語はそんな不毛の地を必死に支えるご当地神「鳥取さん」の奮闘の記録である。』
ご当地ネタ満載で、読んでいて嬉しくなります。作者の方は鳥取出身ではないのに、よくここまで描いてくれるなぁとありがたいほどです。月に1話ずつ公開で、次の第2話は10月5日に公開だそうです。会員登録も何もなくタダで普通に読めますのでぜひ「四十七大戦」で検索して読んでみてください!
(藤原)
2016/9/20「食欲の秋」
水と関わりの深い秋の味覚といえば「新米」。おいしい炊き方は?
乾燥した米は非常に水をよく吸うので、初回の洗米は水を張ったボールに米を入れたザルをサーとくぐらせるだけでOK。
洗米は「研ぐ」と言うより「すすぐ」感覚。やさしく、やさしく。
浸水は120分、たっぷり水を吸わせてから炊いた方がお米に粘りが出るそうです。
炊飯の水を1割減らしてから調整します。120分も浸水すればお米はたっぷり水を吸った状態になるので、食べてみて「かたい」と思うかもしれませんが、いつもより甘みや旨みを感じられるそうです。しっかり噛んで食べた方がお米の持ち味が際立ち本来の味に気付く事ができまよ。
食欲の秋、新米を美味しく食べてみようと思います。
(宮本)
2016/9/12「しそジュース」
暑い夏が過ぎ、朝・晩も涼しく秋の気配を感じます。あと4日すると中秋の名月(9月15日)です。又、体と肌は夏の疲れが出てくる頃でもあります。
先日、しそジュースを頂きました。炭酸水で割ってゴックン。色は鮮やかなピンクで、味はお酢の風味でした。疲労回復以外にも、ダイエットや美肌効果があり、うれしくなります。飲み続ける事が大切なんでしょうね。ちなみに、私の愛用ドリンクは養命酒で、十数年飲み続けています。
(山本)
2016/9/5「家族旅行」
今年の夏は本当に暑かったですね。朝晩は涼しくなりましたが、まだまだ残暑は厳しそうです。疲れの出やすい時期です。栄養と休養を十分にとって乗り切りましょう。
今年の夏は、家族で山口県に出かけました。
1日目は、秋芳洞(鍾乳洞)に行きました。
近づくと別世界のように急に涼しくなり、中は寒いくらいでした。自然のクーラーは心地良かったですよ。
鍾乳洞は自然の神秘が味わえる壮大な空間で、感動の声を何度もあげていました。
2日目は、昨年7月に世界遺産に登録された『日本の産業革命遺産』の中の松下村塾などに行きました。
世界遺産は、他にもいろいろあり、萩には全部で5箇所もあるそうです。
観光ボランティアガイドの方の説明で歴史について学び、当時の日本の様子、維新志士の変革に
挑む強い意志に思いを馳せながら楽しみました。
驚いたのは松下村塾はたったの2年半しか開かれていなかったのに、伊藤博文や高杉晋作などたくさんの維新志士を生み出した事です。
そして、その志士たちが明治時代の新しい産業を牽引していったところから世界遺産に登録されたということです。
旅行に出かけると、元気に歩き回れる事の大切さをつくづく感じさせられます。
娘が運動会に向け毎朝走る練習をしたいと言い出したので、これを期に私も運動の習慣を身につ
けようと思い一緒に走り始めました。
今年の夏は暑さで外に出かけたり、運動する機会が少なかったかと思います。秋の深まりに向け
て運動を始められるといいですね。
(椋田)
2016/8/29「まつたけ」
まつたけは赤松の根元に自生し、人工栽培が出来ない為、高価な物になり、栄養面からすると、ローカロリーで、ビタミンB1・B2・ナイアシンが含まれているそうです。
国内の松茸に引けを取らないのがブータン産松茸。標高2200m~3500mの高い場所に自生し、素晴らしい香りと味覚が最高だそうです。
「匂い松茸、味しめじ」
我家は先月、従兄から松茸を頂きました。焼き松茸と炊き込み御飯にして食べました。中国産松茸で香りは少なめでしたが、充分に味わう事が出来、焼き松茸は最高でした!!
(角田)
2016/8/21「今年の夏」
毎日暑い日が続きますが、みなさん熱中症とか大丈夫ですか?
私の今年の夏は、毎年恒例の松江水郷祭の花火大会&大好きな仲間とのBBQ+花火&岡山の桃太郎まつりの花火大会…と主に花火ばかりでした(>_<)が、花火が好きなので満足してます(o^^o)
あと今年の夏は私事なのですが、入籍という一大イベントもありました♪田中→尾﨑(おさき)になりました。今後もみなさん、よろしくおねがいしますm(__)m
夏も残り少なくなりましたが、水分補給をしっかりして熱中症や脱水症に気をつけてくださいね(。・_・。)ノ
(尾﨑)
2016/8/16「目指せオリンピック」
毎日連日のようにメダルラッシュ。私はオリンピックが大好きです。ハイライトでも観ますが、やはりハラハラドキドキの生中継がいいですね~ 試合に勝った負けただけでなく、この日の為にどれだけの努力をし、犠牲をはらい過ごしてきたのか、そしてその選手を支え続けた親は本当にすごいな~と思いながら観てました。
柔道、水泳、体操それぞれ感動をもらいましたが、特に卓球の水谷選手の試合に痺れました。日本卓球史上 個人で初めてのメダル、諦めず常に攻めの姿勢を崩さず、長い長いラリーをものにして、本当に素晴らしい試合でした。
ぜひとも4年後の東京オリンピックに行きたい。
選手の皆さんは出場をかけ、これからまた過酷な練習が始まりますが、私は今日から500円貯金を始めたいと思います。
(槻村)
2016/8/8「500円玉旅行」
以前から貯めていた500円玉貯金が一杯になり、10万円貯まりました。
その10万円で近場ではありますが、リフレッシュするために家族旅行で島根に行ってきました。
玉造の旅館に宿泊することとし、そこでは女性や子供にサービスで浴衣を提供してくれました。家族と一緒に浴衣を着て美味しい料理を食べ、温泉街を散歩する等楽しみました。
また、温泉にゆっくり浸かり普段の疲れやストレスを洗い流し癒すことができてとても幸せなひとときを過ごせることが出来ました。
2日目は松江の堀川めぐり! 小泉八雲のゆかりの地を遊覧船に乗りお城の周りを観覧。堀川から眺める風景は松江城下の懐かしい街並みを思わせる風情ある眺めでした。
夜は松江水郷祭! 湖上から上がる一万発の花火はとても綺麗で思わず歓声があがる程の迫力があり圧倒されました。
今回とってもリフレッシュができ、いつもの日常を忘れることができた休日でした。また頑張って500円玉を貯め癒し旅行を企画したいと思います。次は城崎温泉かな?(笑)
(宮内)
2016/8/1「好きな果物」
みなさんはたくさんある果物の中で何が好きですか?
私は一番「桃」が好きです。
みずみずしくてほど良い甘みの味自体も好きですか、すごく優しい匂いが大好きです。
自然界にある匂いの中でも、桃とキンモクセイはトップクラスにいい匂いだと私は思います。
京都にいる祖父と祖母が桃を作っていて、先日の連休に帰省した時に桃を1箱くれました。
数日間、桃のいい匂いと美味しさに幸せな気分を味わいました。
今の時期は鳥取名産のスイカが旬を迎えていますが、みなさんも旬の果物を味わわれてはいかがでしょうか?
(西口)
2016/7/25「連休」
先日の連休に、4連休を頂き大阪に遊びに行ってきました。
久しぶりの大阪です。
田舎とは違い、人の多さに圧倒され、物の多さに興奮し、非日常を送った感じになりました。
買い物を楽しんでいる途中で、岡本太郎さんの太陽の塔があり、遠くの距離からだったのですが、大きく見えました。
少し疲れた休日でしたが、楽しい事が沢山あり、リフレッシュ出来た休日でした。
(坂出)
2016/7/19「腸内細菌」
最近、分かった事。
腸内細菌ってどこから来たのでしょうか?
そんな事考えた事もありませんでしたが、ありがたく思えた一コマがあったので日記にしてみようと思いました。
お母さんの子宮内は無菌状態なので生まれるまでは赤ちゃんの腸内には菌は存在しません。
ところが産道を通って出てくるときにお母さんの菌に遭遇するのです。
そして口や鼻から侵入した細菌は赤ちゃんの腸に住みつくことになります。
なので、お母さんから赤ちゃんへの最初のプレゼントは腸内細菌なのだとか。
これからお母さんになるみなさん、腸内環境を整えて、頑張ってくださいね。
ちなみに日本人は米を中心とした和食が良いそうです。
何にも関係ありませんが庭にいたカエルです。
(津村)
2016/7/11「七夕」
先日7月7日は七夕でしたね。でも生憎のお天気で…。
七夕の日に天の川を見れた事が今まで何回あったかな、なんて思っていたら、7月7日は七夕豪雨なんて言葉も残っているくらい雨の降りやすい、まだ梅雨も明けてないですし、台風も発生しやすい時期で晴れる事はあまりないのだそう。そして、本来七夕は7月ではなく旧暦の7月7日を指す8月の行事なんだとか。今までずっと7月の行事だと思い込んでいたので驚きと安堵感でいっぱいになりました。
今年の旧暦でいう七夕は8月9日になるそうなので、子供達と天の川を眺めてみようと思います。願い事がある方はぜひこの日に!!
(荒川)
2016/7/4「8本目」
ここの日記はスタッフが週に1人ずつ交代制で書いているため、順番が近づいた人がネタに困っている様子をよく目にします。みんな子供の行事やちょっとしたお出掛けでも、自分の順番に備えて写真を撮ったりしています。
このたび私は親知らずを抜きました。学生時代、矯正のために健康な歯を4本と親知らずを3本抜きましたが、今回のこの1本だけは生えてくる気配がなかったため、放っておいたのです。どうせならあの時一緒に抜いておけば…という後悔は先に立たず、ここ何年かで徐々に姿を現し始めた親知らずは、せっかく矯正してキレイに並んでいた歯を再びガタガタにしてしまいました。早く抜きに行けばよかったのですが、少々びびってしまって、けっこう長期間見て見ぬふりをしていました。
もうだいぶ無理があるなぁと感じ出した頃、ふとスタッフ日記を思い出しました。あ、ネタが1個できるがん!歯を抜いたことを日記に書こう!と。そうなると途端に前向きな気持ちになり、すぐに歯医者へ。抜歯の日が決まったあとは自然と腹も据わり、その日が待ち遠しいほどでした。
私の歯はけっこう手ごわかったようです。抜歯の途中先生がボソッと「かたい…」とつぶやいたときの恐怖といったら!
抜けてみれば、歯の先が90度にクイッと曲がっており「これのせいで抜けなかったんだね~」と、実物を見せつつ先生が嬉しそうに教えてくれました。大きな歯でした。
あー、これで長年悩みのタネだった親知らずが無くなりました!晴れ晴れな気分です!スタッフ日記に背中を押され、初めて日記の存在をありがたく思った、という話でした。
※画像は本文とは無関係ですが、高校生の姪っ子が作った大根おろしアートです。かわいい。
(藤原)
2016/6/27「検診」
先日、胃 肺 大腸の癌検診を行いました。
毎年送られてくるチケットを活用し受けました。
癌年齢である私にとってとても大切なイベントの一つです。
特に気になっていたのが胃カメラです。症状はなかったのですが2年前に受けてからどうなのか心配でした。問題なく一安心です。
もう一つ気になっていたのが女性特有の乳癌、子宮癌です。昨年秋に受けました。乳癌の二次検診の通知が来て悪い方向へと考えがめぐり、今後起こりうるであろう事を勝手に想像していました。仕事の事、家族の事など、とても不安でしたが問題なく、胸をなでおろした自分がいました。
長年付き合ってきた私の体、いたわりと愛情を持って大切にしてあげなければと思います。
上手にメンテナンスしてあげてこれからも今までと変わらない日々を過ごしていきたいものです。
(宮本)
2016/6/22「第1回 在宅医療勉強会」
平成28年6月9日(木)、のぐち内科クリニック主催で初となる在宅医療勉強会を行いました。
今回は「筋萎縮性側索硬化症(ALS)についてもっと知ろう」をテーマに、藤井政雄記念病院より、神経内科の森望美先生を講師にお招きしました。ALSとはどのような病気か、患者さん本人やご家族の方のケアについて、地域のALS支援体制について、など1時間にわたってご講演いただきました。
当初、20~30人の参加になるだろうと考え、のぐち内科クリニック待合室での開催を予定していましたが、予想以上のお申し込みをいただき、最終的に70人以上の方にご参加いただきました。会場の手配に大慌てしましたが、とても嬉しい誤算でした。
講演会のあとは懇親会を開き、普段互いに顔を見る機会の少ない方々と直接お話しして交流を深めることもできました。
今後も年に2回くらいを目処に、このような勉強会を開催していければと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。
<開催詳細>
日時 平成28年6月9日(木) 19時~20時20分
場所 倉吉駅 エキパル倉吉1F多目的ホール
題目 筋萎縮性側索硬化症(ALS)についてもっと知ろう
講師 藤井政雄記念病院 神経内科 森 望美 先生
参加人数 74人
2016/6/20「就活・終活」
先日、久々に友だちの家を訪れると、一生懸命に庭の剪定をされていました。
元気はつらつでしたが、4月にほんのちょっとつまづいて、足の骨折をしてしまった事。そして、2人の子どもさんが結婚し、片付いた事などを話してくれました。
一年一年、体もくたびれてくるので、今しゅうかつをしていると言うのです。私と同じ年で、働いているのに、“就活”??でしたが、よく聞くと終活の事でした。
いらなくなったタンスなどを分解し、粗大ゴミに出して処分しているとの事。えー、今から終活をしているの?と思いましたが、骨折を経験し、何が起こるかわからない事を、身に染みて感じたのでしょうか?
同じ年齢でも、まだ学生のいる私と状況が違いますが、先々の参考にと思いました。
(山本)
2016/6/14「とある休日」
先月から勤務させていただいてます。よろしくお願いいたします。
今年も、恒例となっているあやめ池公園のハナショウブ鑑賞に行ってきました。毎年ながらきれいな花と周りの景色に癒されました。午後だったので開花していたものは少なめでしたが、大好きなスイレンの花も見られ幸せな一時でした。
一緒に行った娘はというと‥雨のために増水した道におたまじゃくしが集団で泳いでいたり、アメーバの跳ねて動いている姿に興奮し、いつの間にか水の中に入ってました。そして「探検隊をしよう」と言いだし、池の周辺の生き物探しをすることに‥。溝にいたサワガニを見つけ、陸上でのカニの動きを見せてやりたくなり頑張ってカニを捕まえました。ハナショウブ鑑賞に行ったつもりが、花より生き物になってしまいましたが、童心に戻って楽しめました。
仕事の時も遊ぶ時も、その時々にできることに精一杯力を注いで、一日を大切に過ごしていきたいものです。
(椋田)
2016/6/6「歓迎会」
「のぐち内科クリニック」に御世話になり2ヶ月が過ぎました。
5月26日「君想うツバメの暮らし」と言うお店で歓迎会を開いて頂き、ありがとうございました。
院長先生を初めお二人の副院長先生及び職員の方で総勢15人での会、とても和やかでアットホームな会でした。飲んで食べて、大いに盛り上がりました。2時間アッと言う間でした。仕事抜きでの皆さんとの会話で年齢を忘れ、楽しい時間を過ごさせて頂き、皆さんの若いパワーを感じました。皆さんに少しでも近づける様頑張って行きますので宜しくお願い致します。
(角田)
2016/5/30「趣味の延長」
今月も終わりに近づき、そろそろ梅雨の時期に入りますね(-- ;)
この5月は私の趣味の延長として頑張ってる、ボウリングの日々でした。
もともと遊びでするのが好きだったんですが、ボウリングの道具を買い揃えて本格的に始めて5年半…
大会に出てみたり、自分達のチーム月例会を毎月してみたり、某会社の練習会に参加してみたり…
始めた頃はマイボウル&マイシューズに慣れず、スコアは100いけばいい方でした(;_;)
5年半たった今は200越えることだけを目指してますが、アベレージ150~180となかなかです…
この5月は参加人数200~250人ほどのダブルスの大会に出場してきました♪
個人戦ではないこともあり、足をひっぱらないように必死で頑張りました(>_<)
…が、結果は残せず(泣)
唯一自分の中で嬉しかったのが、初めて大会で200越えを出せたことです!!プレッシャーに負けず、気楽に投げれたことが大きかったかなと思います!
まだまだ下手くそだけど、大会にばんばん出て結果を残せるようにしたいです!
練習も頑張ろうかなと思います♪
※趣味の延長というだけで、プロを目指してるわけじゃありません。
(田中)
2016/5/23「晴天の運動会」
先日、青空に恵まれ次男は最後の、三男は初めての運動会がありました。競技の中でも次男が応援合戦で赤組の大旗を振り、団長ではないものの、声を枯らしながらしている姿に涙がポロリ。三男の50㍍走では、ニコニコ笑いながらよそ見して、ゴールする姿に笑い。楽しく過ごしました。
毎年の事ながら、お弁当は何にしようと悩み、ある人のアドバイスで、そうめんを一人ずつカップに小分けして、具材をトッピングしました。そうめん?と思いがちですが、暑い中のど越しが良く、子供たちにも好評でしたので、皆さんもいかがでしょうか~
(槻村)
2016/5/18「いちご狩り」
5月5日 こどもの日に家族で岡山までいちご狩りに行ってきました。
40分間の食べ放題だったのでお腹を空かせ「たくさん食べるぞ!」という思いで挑みましたが20個食べた位でお腹が膨れ、頑張っても30個が限界でした。
ちなみに品種はあきひめでお味は甘くて美味しくいただきました。
ただ午後からの参加だったのでたま太りの良い苺は少なく残念でした。
5月末でシーズンは終わる様ですが、みなさん来年でもいかがでしょうか。
(宮内)
2016/5/9「とある休日【GW編】」
みなさんゴールデンウィークはいかが過ごされましたか?
今年のゴールデンウィークは、うまく休みを取ると10連休になる人もいたのだとか。
私は旦那の実家がある京都に帰省していました。
私自身も専門学生から社会人の間の約10年間を京都で過ごしていたので、観光地に行くわけでもなく、ゆっくりとした時間を過ごしました。
観光地はきっとすごい人だっただろうなぁと。
ゆっくり休んでリフレッシュ出来たので、また気を引き締めて仕事に励みたいと思います!
※写真は帰りに京都タワーの前を通ったので、撮りました。京都タワーのライトアップが以前より綺麗になっているような・・・。
(西口)
2016/5/2「とある休日。」
休日の朝、筍を頂きました。
今年、初めての筍です。さてさて今日は休み。時間あるし、料理を早速してみようかなー、と思いキッチンへ。
筍ご飯と、筍の煮物を作ってみようと考え、まずは筍ご飯から作りました。
筍ご飯を炊飯器にセットし、筍の煮物を作ろうとしましたが、うっかり出汁が切れている事が分かり、買い物へ。
琴浦町のあごだしがお気に入りなので、買い物へ行きました。
ようやくまた、キッチンへ。
この間、副院長先生が患者さんとの話の中で、筍を炊くときに、鶏肉を入れると言っておられた事を思いだし、私もやってみよう!と、鶏肉入りの筍の煮物を作ってみました。
初めて作ってみましたが、美味しく出来ていました。
旬のものを頂けて、満足した休日でした。
明日からゴールデンウィークです。皆さんも、いつも出来ない何かをしてみて、楽しんで下さい。
(坂出)
2016/4/25「癒される時間。」
癒やされる時間
仕事や家事で疲れているとお風呂に入るのが面倒で、ついシャワーだけで済ましてしまう、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
でも入浴は心と体をキレイにしてくれます。
疲れている時ほどゆっくりと湯船につかって、体を芯から温める事が大切です。
好きな香りの入浴剤なんかも入れたりして楽しみながら入るのもいいですよ。
とはいえ、独身時代にはゆっくりとお風呂に入れましたが、子供と毎日入る今、ゆっくりとはいきませんがお風呂に入ることで1日の疲れがリセットされて気持ちの良いものです。
その日の疲れを翌日まで持ち越さず気持ちよく朝を迎えたいものですね。
昨日は息子の誕生日でした…
(津村)
2016/4/18「とある休日。」
今年もこの季節がやってきました。屋外での七輪焼き肉~♪
日中の気温が上がって来るとうちでは何やらソワソワ始まり…友人や近所の方とこの七輪を囲む機会が増えます。
子供達も大好きで、終始賑やかな声と大人達も近況報告や懐かしい話に盛り上がります。
この何気ない恒例みたいに集まれる事って本当幸せな事だなぁ。とつくづく感じる今日この頃…。
いつどこで何が起こってもおかしくないと不安な気持ちにもなりますが一日一日を大切に。
気温差の激しい季節柄、皆様もお風邪など引かれませんようご自愛ください。
(荒川)
2016/4/11「祝!当選!」
某週刊漫画雑誌の懸賞でリュックが当たりました!
写真に写っているとおり、腰のあたり左右にスピーカーがついています。
携帯などの音楽機器を繋ぐと、周りのみんなと好きな曲が共有できます。けっこういい音質ですが、私には音楽を流しながら街を歩く度胸はまったくありません。
応募の際、第一希望に「現金1万円」を選んだことで満足し、第二希望は説明もろくに読まぬまま適当に選んだところ、このような結果になりました。
今回同じものが当たった他の4人はどうしたのか気になります。
ちょっと連絡を取りたいくらいです。
とはいえ、せっかく当たってありがたいので、これを背負って仕事に行ってみようかな~
と考えています。もちろん音楽はかけないで。
(藤原)
2016/4/4「今朝の桜」
桜が見頃となりました。
今年は車の中から見る程度ですが、
何処の桜も満開でとても綺麗です。
淡いピンク、小さな花びら、ひとつの花はとても小さいですがひとつの幹からなる桜の花はとても綺麗でどんとしています。
蕾から満開、早朝、夜の桜、晴天、雨、風の中の桜。
短い間に色んな桜を見せてくれます。
ほんのひと時心が洗われ綺麗になった気がします。
綺麗と思う気持ちが大切ですね。
今朝の桜、雨の桜です。
(宮本)
2016/3/28「旅立ち」
桜前線が列島を北上し、各地で開花のニュースも華やいできました。いよいよ桜花爛漫の春の到来です。又、この時期は進学、就職、転勤などの旅立ちの時でもあります。
我が家の子どもが数年前に県外に出た時、高校の毎日の弁当作りが大変でありましたが、それが楽しみでもあったのだナーといろいろ思いながら・・・。私自身が、その生活に慣れるのに、三ヵ月程かかった記憶がよみがえります。
新たに出発をする人は、期待と不安を感じていることと思います。
職場でも、温かな気持ちでむかえたいと思います。
(山本)
2016/3/22「誕生日」
みなさん、こんにちは!
3月も終わりに近づき、少しずつ春の香りがしてきたように思います(*^_^*)花粉に悩まされる日々ですが…
私事なんですが、今日3月22日は私の誕生日です♪平日ってこともあり、休みの間に早めのお祝いをしてもらいました!!歳をとるのは嫌ですが、何歳になってもお祝いしてもらえるのは嬉しいことです(o^^o)
連休中は近場ですが、岡山に遊びに行って来ました!飲みに行ったり、美味しい物を食べに行ったり…さらに友達からはプレゼントもいただきました(*^_^*)ないと思っていたので嬉しさ倍増でした♪
お祝いしてくれた仲間たちに感謝です(>_<)
みなさんは毎年どんな誕生日を過ごしてますか?
(田中)
2016/3/14「紫外線」
近頃、紫外線を浴び過ぎると皮膚がんや白内障になりやすいことが明らかになっています。さらにオゾン層破壊によって地上に到達する紫外線が増加しているそうです。
最も多い時期は5月から9月頃ですが、今から紫外線対策をおすすめします。
帽子や日傘、サングラスそして日焼け止めクリームを2~3時間毎に塗りなおすと効果的だそうです。
最近は香りつきのクリームもあって、楽しめます。
(槻村)
2016/3/7「卒業」
三寒四温を繰り返しながら段々春に近づいている今日この頃です。
3月は卒業シーズンですが、今年はインフルエンザの流行が遅く卒業シーズンの今頃になって大流行しています。
私の娘も卒業生ではありますが、インフルエンザにより2日間の学年閉鎖となりました。
卒業式に全員出席できるかどうかとても心配です。末っ子の娘がようやく小学校を卒業することになりますが、振りかえってみるとあっという間に12年が過ぎ、時の流れが早いものだと実感しています。
卒業といえば皆さんはどんな歌を思い浮かべるでしょうか?私はやっぱり海援隊の「贈る言葉」ですね(笑)。この歌を聴くと、末っ子に限らず我が子3人の今までの思い出が蘇る様です。
新しい学生生活に向かって不安と期待を抱いて羽ばたいてほしいです。
(宮内)
2016/2/29「運動と食事」
「実は、夏と冬だと痩せやすいのは冬なんですよ」
私が専門学校に通っていた頃に、先生がおっしゃったこの言葉がすごく衝撃的だったことを覚えています。
「冬は寒いから体温をあげるために体の中でエネルギーを消費します。だから、本当なら夏よりも冬の方が痩せやすいんです。」
それまでは汗もかくし、夏の方が痩せやすい!と思っていましたが、説明を聞いてすごく納得しました。
確かにどんな気温でも、体温を一定に保つというのはよく考えたらすごいことだなぁと。
じゃ私の場合、冬に体重が増えやすいのは何でだろう・・・と考えたら、簡単に結論は出ました。
「夏よりも動く量は減っているのに、食べる量は増えているから。」
やっぱり消費と摂取のバランスは大事ですね。
今、体を引き締めたい・痩せたいと思っている方は、寒さに負けず少しでも体を動かすことと、腹八分目の適量な食事を意識されてはどうでしょうか。
※4月から診療時間が変更になります。
(西口)
2016/2/22「春一番」
先週は春一番が吹き、温度も上昇し、春のような暖かさがありました。
春一番が吹く前は、ニュースで放送されますね。
春一番とは、その年初めての強い南風という意味があり、だいたい翌日には北よりの風が強くなる傾向があり、寒くなるそうです。
この時期は特に寒暖差があり、体調を崩しやすいですが、手洗いうがいをして風邪をひかないように気をつけて下さい。
診察前の廊下に音楽がかかるようになりました。
(坂出)
2016/2/15「バレンタイン」
大切なあの人、この人へ贈り物はされましたか?
バレンタインデーは恋人たちの愛の誓いの日とされ、世界各地で様々な祝い方がある。とされているそうです。
最近では、色々なチョコの贈り方が耳に入ってきますが、例えばまず、本命チョコ、また、「恋人までは行かないが、友人として」贈る「義理チョコ」、同性(主に女性)間で贈り合ったりする「友チョコ」、男性が女性に渡す「逆チョコ」、自分で買って食べる「自己チョコ」というものもあるようです。それから男女問わず贈り合い、感謝の気持ちを分かち合う「シェアチョコ」が今年は、流行るのだとか。チョコにこだわらず、クッキーやケーキ、マフラーなどを贈る人も。
今回、私は煎餅を贈ってみました。
日頃の感謝の気持ちを込めて…
(津村)
2016/2/9「巨大みかん」
この季節になると毎年楽しみにしているみかんがあります。
熊本県で育った私は、子供の頃から当たり前に食べていましたが、先日知人にお裾分けしたところ、大変驚かれ、喜んでいただきました。
皆さんはご存知ですか?
晩白柚という名のみかんを。
大きいものは直径25㎝程になるそうです。
皮は厚く、砂糖漬けやジャムにも使われています。
今はキッチンに飾り、食べ頃を楽しみしてるところです♪
(村山)
2016/2/2「発表会」
先日、子供の保育園の発表会がありました。例年なら12月に行われるこの会が今年は1ヵ月遅れで行われることになり、親の私も子供たちも待ちに待った開催となりました。
1月末なので雪の状況や天気の心配もしていたのですが当日はもうすぐ春!を思わせるような良い天気で気分もとても晴れやかな日でした。
とはいっても、大勢の大人たちの前でステージに立つうちの子はとても緊張したそうです。担任の先生に忍者の手裏剣の絵を手のひらに書いてもらい「これで次も頑張る!!」と練習してきた成果を精一杯見せてくれました。
うちの子も含め、みーんなの成長っぷりに感動させてもらった良い一日となりました。
(荒川)
2016/1/25「大師匠」
「百まで七年 わけはない」と三味線を弾きながら、93歳にして現役芸人の内海桂子さんをみなさんご存知でしょうか。
ウッチャンナンチャンやナイツの師匠であり、この年末年始にも何本かお笑い番組に出ていらっしゃいました。
大晦日の『笑ってはいけない名探偵』では、真っ赤な口紅に悪のボス風衣装で「テメェら!」とすごむ姿がとてもかっこよかったです。
内海さんはツイッターをやっており、1日1回は必ずツイートがあります(投稿作業は24才年下のマネージャーであるご主人のお仕事だそうです)。
ツイッターというのは記事の文字数に制限があって1回の投稿で140字までしか文章が載せられないのですが、驚くことに内海さんは毎回140字ちょうどの記事を投稿します。やることがおしゃれです。
これからも存分にご活躍いただきたいと思います。
↓待合室の額が新しくなりました。
(藤原)
2016/1/18「伝統行事」
私の地元、西郷小学校では4月に入学予定の新1年生が莚の上に正座して勉強の誓いを立てます。
小学校近くの極楽寺で開かれていた寺子屋で始まったとされる行事で学校創立された1873年以降も大切に受け継がれています。
私の子供も寒さもなんのそのというように、目を丸くして正座していたのを思い出します。
このような伝統行事を受け継いで話していく事も大切な事ですね。
(宮本)
2016/1/13「HAPPY にゃー YEAR」
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
昨年末に、県外に住む息子が猫を飼ってほしいと、我が家に連れて帰ってきました。ふだんは夫と二人暮らし。二階に上がる事はめったにない生活のスタイルです。
夫が猫嫌いなため、一階では飼えず、二階でみています。
ひと気のない部屋にいるのはさみしいだろうと思う私は、猫の顔を見に二階に上がったり降りたりの生活となりました。
大変ですが、いい事もあるのでは?少しはダイエットになるかも??
ペットがいると、にぎやかになりいいものですネ。
(山本)
2016/1/8
あけましておめでとうございます。院長の野口です。
おかげさまで当クリニックも2度目の新年を迎えることができました。
これも温かい目でクリニックを見守って下さる患者様、地域の皆様そして一生懸命に仕事をしてくれるスタッフ皆んなのおかげと大変に感謝しております。
昨秋より消化器内科専門医として妻が新たに加わり、医師3人体制となりました。今まで以上にしっかりと患者様のお話を伺いながら、それぞれの医師が専門性を発揮し、より質の高い医療を提供できるよう研鑽して参りたいと思います。そして今年は地域の中でクリニックがどのようにお役に立てるのかということをもう少し深く考えていく1年にしたいと考えております。住み慣れた我が家のある地域の中で、皆様に長く安心して生活して頂けるように、私達のクリニックが少しでもお力になれるよう頑張っていきたいと思います。
皆様本年もどうぞよろしくお願い致します。
院長 野口 圭太郎