スタッフ日記2015
早いもので今年も残りわずか・・。あっという間の一年だったなあ、と毎年毎年この時期になると思います。
9月からクリニックに勤務させて頂くようになって早や4ヶ月が経ちました。新しい環境にも徐々に慣れ、微力ながら楽しく仕事をさせてもらってます。
まだまだ不慣れな点も多く皆様にはご迷惑おかけしていますが・・・。
私事ですが先日チョコレートを噛んだ瞬間に奥歯の被せものが取れてしまいました。見ていた子供たちは可笑しいのとお気の毒にが入り混じった複雑な表情。しかし早速油性ペンを持ち出してきてチョコの缶に『お母さんの歯が折れた悪魔チョコ うえ~ん』と嬉々として書いていました(泣)
かかりつけの歯科で診ていただくと土台がほとんどなく諦めるしかないとのこと。「こうやってだんだん歯がなくなっていくんですねー」と言うと「早めに見つけて早めの治療が大事ですね」と言われハッとしました。歯は勿論ですが、身体全体にも言えること。人には勧めても自分は受けていない検診!健康維持のためには定期チェックが必要だとつくづく感じました。
来年は自分の身体とも向き合いつつ、皆様の健康増進に少しでもお役に立てれば、と思っております。来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
(野口美智子)
「イルミネーション」
みなさん、初めましてこんにちわ♪
12月1日から、のぐち内科の一員として働いている田中といいます。
まだまだひよっこですが、みなさんに安心して来ていただけるよう他のスタッフと一緒に頑張っていきたいと思っています。
これから、よろしくお願いしますm(__)m
先日、鳥取砂丘のイルミネーションを見に行ってきました!!
今年が最後ということもあり、すっごいたくさんの人&車(県外車も多数)でした。
なんだかんだで毎年行ってますが、今年は例年と比べて光が増えてました。
時間がちょうどよかったみたいで、音と光のコラボレーション的なものも見ることができました。
クリスマスには、もっとたくさんの人が行くんだろうなーと思うと、早めに行っといてよかったかもです。
みなさんもぜひ、鳥取砂丘のイルミネーションを見に行ってみてください(*'▽')
そして、素敵なクリスマスを過ごしてくださいね♪
(田中)
2015/12/14「寝る前のひととき」
12月も半ばになりましたが、暖冬という事もあり、あまり師走と感じられずいつもと変わらず過ごしています。
変わったと言えば、最近三男がトランプにはまり、毎晩私とババ抜きや神経衰弱をすることです。久しぶりにトランプをしながら勝ったり負けたり笑ったり泣いたり、めんどくさいなと思いながらも真剣になってしまいます。現代のゲームと言えば自分独りの世界、高校生の長男もスマホを手放せません。友達と体を動かしたり、ドンじゃら、人生ゲームなどのボードゲームをする光景も少なくなっていますね。
毎日忙しくなかなか子供と一緒になって遊ぶことが難しいですが、トランプは懐かしく、シンプルにおもしろいのでお薦めです。
(槻村)
2015/12/8「健康第一」
みなさんは、顔面麻痺という病気をご存知ですか?
実は約一か月前、私の夫の顔半分が突然動かなくなりました。
朝起きると右目が全く閉じず、うがいをすれば口の右側から水がピュッピュッと漏れ、顔の右半分は全く動かない状態でした。(写真はお見せできませんが)
調べてみると顔面麻痺の原因は70%位が分からないそうです。
夜は目が閉じないのでテープを貼って目を閉じさせ、大好きなビールを飲む時はストローでチューチュー飲んでいました。(笑)
そして髪を洗うときは、閉じない目をおさえながら髪を洗っていました。
そのうえ、口が半分閉じないので「パピプペポ」が言えませんでした。
子供たちはそれをよしとしてわざと「パン、パン、パピコ!って言ってみて」と。ですが、勿論言えるはずもなく「ファン、ファン、ファ、ヒィ、フォ」と言う様を見て大爆笑!!!(人の気も知らないで)
そんなこんなで一ヶ月が経ち、ようやく目や口の動きが戻りつつあるようです。
一説によると、昔から冷たい風に吹かれると麻痺が起こると言われています。
これからぐんと寒くなります。
みなさん、後頭部や頭を冷やさないようご注意を!!
(宮内)
2015/11/30「城めぐり」
先日、姫路城に行ってきました。
「平成の大修理」は、完成までに5年半の期間を費やしたとか。遠目に見ても、お城の白さが際立ちとても綺麗でした。大修理後なので観光客の方が多く、天守閣に入るまで2時間以上もかかり、正直疲れました。でも、お城めぐりが好きな私にとってはお城に入るまでの道などもゆっくり見れたので良かったかなと思っています。
最近では、名古屋城や岡山城なども見に行きましたが、次は「行ってよかった日本の城ランキング」でも1位になっている熊本城に行きたいな!と思っています。
みなさんもお城めぐりいかがですか?
(西口)
2015/11/25「虹」
先日の夕方、偶然虹を見ました。
久しぶりに見たので、写真を撮って残す事にしました。
写真では7色には見えにくいですが、虹の色は赤.橙.黄.緑.青.藍.紫と順番になっており、赤が一番上で、紫が一番下になるそうです。
虹が2本出ているのを見ると、願い事が叶うなんて聞いたことはありませんか?
今まで2本の虹を見た事はありませんが、もしも見れたら、お願い事をしようと思っています。
いつか見れたらいいのになーと思いつつ。。
1つの虹でも皆様に幸せがきますように(^O^)
(坂出)
2015/11/16「食」
私は子供の頃、お腹が空くと必ず納豆をおやつにして食べていました。
友達が家に遊びに来ていても、納豆に卵の黄身を混ぜて食べるのが楽しみでした。
お菓子を食べていた記憶がないのはお菓子がなかったのかどうなのか思い出せませんが、今の子供はお菓子といえばチョコレートです。
昔、私の母親の時代にはさつまいもを食べていたと言っていますが、私の場合は納豆です。
今考えると、素敵なおやつを食べていたな、と思います。
たまにはおやつに納豆、いかがでしょうか?
(津村)
2015/11/9「お香」
11月に入り、あっという間に1週間が過ぎましたね。立冬も過ぎ、冬を迎えます。
冬を迎えると気分まで憂鬱になってしまいます。そんな毎日ですが、少しでも気分を紛らそうと思い、その日の気分に合わせてお香を炊いています。以前からお香は好きでしたが、ただ炊くだけではなく、香りについて調べてみました。
お香の香りは、大きく分けて7つの種類に分類されています。
樹木系
頭をすっきりとさせ高ぶった感情を鎮め、疲労感のある気分を元気にしてくれるような種類です。
ハーブ系
全体的に集中力の上がる清涼感が特徴であり、リラックスさせたり疲労感を緩和させたり頭の中をクリアにしてくれる効果が期待出来る香りです。眠気を取ったり、心に落ち着きを与えて記憶力を向上させてくれます。
柑橘系(シトラス系)←最も日本人に愛されているお香らしいです。
レモンやオレンジに代表される柑橘系の香りです。
気持ちの切り替えができないときや、スッキリしない気分の時。胃腸の調子を整える効能や、精神的には元気さや楽観的な気持ちにさせてくれる香りです。
フローラル系
甘く華やかな香りが特徴で、豪華さや優雅さが心にゆとりを与えてリラックスさせてくれます。またイライラした気分や落ち込んだ気分を明るくし、幸福感をあたえてくれる香りなので睡眠導入用のお香としても使用されており、緊張やプレッシャーなどから解放させてくれる効果もあります。
エキゾチック系 ( オリエンタル系 )
官能的かつ個性の強い雰囲気の香りが特徴、異国の雰囲気に満ちた神秘的でセクシーなイメージが、マンネリな生活を新鮮に感じられる思考へと導く効果があります。感情を落ち着かせ、深い甘みやゆったりとした時間の流れを感じられる香りです。
樹脂系 ( バルサム系 )
心の悩みを解く効果もあるため、産後のマタニティーブルーや無気力状態な気持ちを回復させ、精神の覚醒度を高めて自己嫌悪などの状態も改善させてくれます。
スパイス系
心を刺激し脳を活性化させてくれる働きがあり、強い高揚特性があるため気分を高めたいときや、悩み事を解決しようとしている時、勉強や仕事に集中して取り組むときなどに効果があり、感覚を研ぎ澄ませる効果もあるため、新しい発想が欲しいときなどに活躍するお香です。
お香には人の感情や記憶を司る大脳辺縁系に直接働きかける効果があり、お香の効果によって人の行動すら変化させることが出来るともされています。また、お香には脳の働きを活性化させたり、精神を癒したり、幸福感を与えたりという効果があり、そういったお香の持つ効果をうまく利用することで日常生活における様々な場面をよりよく過ごすことができるそうです。
香りには好みがありますが、興味のある方は是非試してみてくださいね。
(村山)
2015/11/4「ある秋の日」
近頃急に気温が下がり秋らしく、冬が近づいて来ているなぁ、と感じさせる今日この頃。
でも、晴れた日の日中は比較的活動しやすく気持ちの良い秋晴れの日もまだまだありますね。
そんな日を利用して、またまた今までやった事ない事を‼と、今年は花の寄せ植え体験してきました。
花の苗5つと、入れ物と、土と、楽しいおじさんの解説付きで、簡単にできちゃいました。
子供と一緒にどれがいいかなと花を選び、植える位置はアドバイスを頂きながら…
心和む楽しい休日となりました。
やっぱり花や緑はいいですね~。
*インフルエンザのワクチン接種始まってます。
手洗い、うがい、充分な睡眠と食事プラス、ワクチン接種で寒ーいけど、イベント盛りだくさんのこれからの季節、感染症もしっかり予防し、元気に過ごしましょう‼。
(荒川)
2015/10/26「腕時計の電池を替えた話」
先日、腕時計が止まりました。
安くておもちゃのような時計だけど、けっこう気に入っているので早く復活させたい。でもお店に持って行くのがたいぎい。これくらい自分でどうにか!と思ってまずは100均で小さなドライバーセットを買ってきました。家に戻って時計の裏を外してみると…想像以上に小さな電池が入っていました。
さっそく電器屋に行って電池を購入。家に帰って元々の電池を外そうとすると、これがなかなか。けっこう無理やり取り出したので接続が緩くなってしまった感じがありましたが、そこはフタでぎゅっと押さえて無事に収拾。人の時計は触れないなと思いました。
楽しくなったので、もうひとつある腕時計も裏を外してみました。さっきとは全然違う大きさの電池が入っており、何だかワクワク。交換する日が待ち遠しくなりました。もういつ止まっても怖くありません。むしろちょっと止まってほしい。
ほんの少しだけ苦労して電池を替えたことでまた時が動き出すその瞬間は、何とも言えない感覚を味わうことができます。電池交換、オススメです。
(藤原)
2015/10/19「秋」
芸術の秋、芸術とは無縁の私ですが、秋も深まってくると感傷的にもなり芸術鑑賞もいいなと思うときがあります。
『美術館で最も充実した時間を過ごし、最も満足度の高い人は、作品を自分の固有の記憶や経験と結び付ける事を自然に実行してる』という結果が出ているそうです。
そんなことができる人ほど、芸術を見る目は肥えているそうです。私もそんな芸術の中に、ほんの少しだけ自分の物語を入れてみようと思います。
見る目が肥えるかなぁ~。
(宮本)
2015/10/13「ちくわパフェ」
今話題になっている「ちくわパフェ」のお店に行ってきました!「ちくわパフェ」とは、KONAMIのゲームプロジェクト「ひなビタ♪」に出てくる食べ物です。その影響で「ちくわパフェ」のメニューがあるお店がテレビで放映され、話題になっています。
先日、絵画教室に通う知人から、今流行の「ちくわパフェ」のお店で、教室の先生、生徒の作品展がありますので、と案内が届きました。どんなパフェかな?と興味があり、友だちと出かけました。「ちくわパフェ」とは、枝豆入りの「とうふちくわ」が添えられているパフェでした。知人の絵画を見ながら「ちくわパフェ」をいただき、癒しの一時を過ごしました。
(山本)
2015/10/5「多忙な9月」
はじめましてこんにちは。8月よりクリニックの一員となりました、看護師の槻村です。来院された皆様がほっと安心できる場を提供できるよう、頑張りたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
さて9月のシルバーウィークも終わり皆様はどの様に過ごされたでしょうか。私は次男の野球、柔道の大会に始まり、体が休まる間もなく週末には三男の保育園最後の運動会がありました。長男の頃から数えて、保育園へはなんと16年間通いました。これでやっと終わるなぁという思いと、最後になってしまったと寂しい思いの中、我が子の成長を実感しながら運動会を楽しむことが出来ました。
毎年の事ながら、お弁当作りは何しようあれこれ考えるも、結局いつも似たようなおかずになってしまいました~来年こそはワンパターン弁当から抜け出したいなぁと思ってます。
(槻村)
2015/9/28「結婚式」
先日二男が出雲大社神楽殿にて新しい人生をスタートさせました。
優雅で厳粛、日本古来の伝統にのっとった祭典に深い感動を覚えると同時に親としてもほっとしている所です。
出雲大社の御祭神 大国主命(おおくにぬしのみこと)は出雲国で八岐大蛇を退治した素戔嗚尊(すさのおのみこと)の子孫として伝えられる神様で、神話「因幡の白兎」でも有名です。
白兎たちがサメを騙して並ばせ隠岐の島から本州に渡ったところ激怒したサメによって皮を剥がされてしまった。海水を浴びて風に当り痛みに苦しんでいた所大国主命が通りかかり親切に治療法を教えた神様なのです。
これから二人の人生 楽しい事、辛い事色々あると思いますが、心優しい神様の前で誓った日の事を忘れず二人で歩んで行って下さい。
末永ーーーくお幸せに。
(嶋田)
2015/9/14「運動会」
9月に入り中部の中学校では、各地で運動会が行われました。
我が子の中学校でも9月5日に運動会が開催されました。
中学校に入って初めての運動会!
指先までピンッと伸びたラジオ体操から始まり、娘は100M、大縄跳び、リレー等に頑張り活躍しました。
そして 運動会のメインである全校生徒によるソーラン節。小学校の時にみられた幼さはなく、規律正しく大人びた姿が格好良く見えました。
いろんな行事を通して子供の成長を感じ取れることって幸せだと思います。
(宮内)
2015/9/7「寒くなってきたら・・・。」
最近、日中でもだいぶ涼しくなってきて、朝晩では肌寒いとさえ思う日が増えてきました。
寒くなってくると、やっぱり温かいものが食べたくなりますね。
この時期になると、コンビニやスーパーなどでも出てくるのが、「おでん」です。
おでんはご家庭によって、入れるものは様々だとは思いますが、どんな具材でも美味しく出来上がります。
私の一番好きな具は、王道だけど、大根です。
みなさんは何が好きですか?
これからどんどん涼しくなるので、おでんなどの温かいものを食べて、体を暖めたいと思います。
(西口)
2015/8/31「夏も終わり」
7月8月と、とても暑い日が続きました。最近ようやく涼しくなったように思います。最近まで、庭でセミが元気よく「ミーンミーン」と、 鳴いていましたが、今はほとんど聞こえません。夏も、もうすぐ終わりなのかなっと少し寂しい気持ちにもなります。
気温差もありますので、皆さんも体調管理に気をつけて、過ごして下さい。
明日から9月、連休もあるので楽しみを待ちつつ過ごしていきたいです。
(坂出)
2015/8/24「カヌー」
8月23日、東郷湖ドラゴンカヌー大会がありました。
私は応援での参加でしたが、初めて見るカヌーの大会、太鼓がドンドン、一人一人が息を合わせて漕ぐ姿がとても楽しそうで、見ている方も漕ぎたくなるようなとても楽しい大会でした。
漕ぐスピードと漕ぎ手の息の合い方で進むスピードが違うのか、技も違うでしょうけど優勝されたチームのみなさまおめでとうございます。早かったぁ。
来年はあの龍のカヌーに乗ってみたいな…。
(津村)
2015/8/17「盆休みを満喫」
あっという間にお盆休みが終わってしまいましたね。
まだまだ暑さが続く毎日ですが、朝晩が涼しくなり、大分過ごしやすくなってきたように思います。
先日、アーティストのライブがあったので松江に行ってきました。
ライブまで時間があったので松江城周辺を歩いてみました。とても暑かったですが、多くの観光客で賑わってました。
松江までは車で1時間半程の距離で、こんな近場でも楽しめるところがあることをあらためて実感できました。
今度はもう少しリサーチしてゆっくり行ってみたいです。
(村山)
2015/8/10「残暑お見舞い申し上げます」
先日立秋を迎えましたがまだまだ暑い日が続き、みなさん体調崩されてないですか?
また、こんなに雨の降らない8月も珍しいと感じつつ一日一日と秋らしい日が増えてくるのかとちょっと心配になります。
暑い暑いと言っても秋が来て冬が来れば夏の方がいいなと反対の季節を恋しく思ってしまいます。毎年毎年同じこと…
まぁ、とにかく何らかで自分を紛らわせながら体調崩さないようこの夏も乗り切れたらいいですね。
暑い夏ももう少し!!子供を誘ってプールにでも行こうかな~☆
(荒川)
2015/8/3「懐かしい校舎。」
先日、小学生時代を6年間過ごした思い出の校舎見学に行ってきました。老朽化により校舎を1つ建て直しするということで、壊す前に一般公開されたからです。
錆びた水が出てくる水道も、理科準備室のオランウータンのはく製も健在で、大人になったって不気味なもんは不気味だし、怖いもんは怖いんだなとわかりました。
私が小学生の頃に行った当時の金管バンド大会の写真もまだ音楽室に飾ってありました。今は私のことを知る生徒も先生も誰もいませんが、自分がその小学校の一員だったことの証が残っているようで嬉しく感じました。
今でも夢に出てくる校舎といえば必ず小学校のときのものです。なぜか中学や高校で通った校舎は出てきません。それほど自分の中深くに存在しているんだなぁと。その校舎がなくなってしまうと思うと大変に寂しい気持ちですが、中に入って実際に見る機会ができたということに関してはとても感謝の思いであり、少々複雑な気分です。
生徒たちが安全で快適に過ごせるいい新校舎ができますように。願っております。
(藤原)
2015/7/27「暑い」
「暑い」と言う言葉を何回聞くのでしょうか?
1日聞かない日がないくらい、毎日毎週暑いですね。
夏休みに入り、子供たちを外で見かける事が多くなりました。
プールに部活、遊びなど、子供達は元気ですね。
また、スーパーやショッビングセンターでは親子連れを多く見かけます。子供が小さい頃を思い出し、懐かしく思います。
子供たちは元気ですね、暑さを跳ね飛ばすくらい、子供たちの笑顔とパワーを少しいただきたいものです。
ガンバロウ!!!
(宮本)
2015/7/21「山陰も梅雨明け!」
昨日7月20日、山陰地方も梅雨明けとなり夏本番となりました。
夏は開放感があり、花火などのイベントも多くウキウキする時期ですが、どうも体がついていかず、疲労がたまってしまいます。体調管理を徹底し、すこやかに乗り切りたいものです。
今年は丑の日が7月24日と8月5日の2日あるようで、夏ばて防止にうなぎを食べて元気をつけようかな!
(山本)
2015/7/13「七夕」
七夕は「たなばた」又は「しちせき」と読み、古くから行われている日本の行事で五節句の一つに数えられています。
琴座のベガ織女(しゅくじょ)星は織乙女といわれ美しい織物を織る仕事、鷲座のアルタイル牽牛(けんぎゅう)星は牛などを飼う農業を行う青年でした。
年頃になった二人を会わせようと天の神様が考えられ、二人は会うこととなりました。恋をした二人はその後仕事をしなくなり天の神様の怒りにふれ、広い広い天の川をはさんで別れ別れとなり互いの姿を見ることができなくなりました。
毎日まじめに働くことを約束に一年に一回七夕の夜に二人が会うことを天の神様が許された七夕には切ないストーリーがあったのです。
子供の頃、短冊を笹の葉につるして色々お願い事をしました。
願い事が何だったのかはっきり覚えていませんが、身近な欲しい物を短冊に書いていたと思います。
今の私に願いは何かと尋ねられたら毎日無事に一日が終わり、主人と二人でお酒を飲めることとお願いしたい。欲張って夏の夜空を見上げながら・・・。
旧暦の七夕にはまだ間に合いますネ。
皆さんの願いが叶いますよう祈っています。
(嶋田)
2015/7/6「新人自己紹介」
挨拶が遅れましたが6月1日より当院のスタッフとして新しく加わることになりました、看護師の宮内と申します。
実は、野口院長とは以前一緒に働いていたこともありました。
まさか再び一緒に働けるとは想像もしていませんでしたが、これも何かの縁と思い、この縁を大事にしスタッフ一同協力し合い、今までの経験を活かし診療の質を高めていこうと思っております。
皆様 何卒これからもよろしくお願いします。
(宮内)
2015/6/29「誕生日」
父の誕生日が近かったので、日曜にみんなでお祝いをしました。
医療関係の仕事をしていると、たくさんの病気があることを知り、健康ということがいかに大事で、素晴らしいことか実感します。
父も今年で56歳。
大きな病気もせず、ここまで家族を支えてくれましたが、これからもまだまだ健康で頑張って欲しいと思います!
追記:クリニックに自動販売機が設置されました。これから暑くなって、水分補給が大事な時期になりますので、ぜひご活用ください♪
(西口)
2015/6/22「梅雨」
6月に入ったこの季節、梅雨がきたなぁと思います。6月に入った頃は天気が良く、晴れた日が多かったので、梅雨がくるのかなぁ?なんて思っていましたが、最近雨が降り、ジメジメした梅雨がやってきたと思いました。
暑くて湿度まで高いと、体がだるくなってしまいます。しかも、くせ毛の方は分かって頂けると思いますが、髪の毛が広がり、もう大変なことになってしまいます。
そして、家の中では水回りを気をつけておかないと、カビ達に侵入されてしまいます。
いろいろと、ネガティブな表現をしてきてしまい、申し訳ありません。
少し心がどんよりしたかもしれませんが、今日は夏至であり、最も太陽が出ている昼間の時間が長い日で、夜間の時間が短い日です。昼間の時間が長いと、私は得した気分になります。
写真は文章とは異なりますが、今回天守として5番目の国宝になった松江城です。
(坂出)
2015/6/15「1周年」
当院が開院して1年が経ちました。
私は、ちょうど1年ほど前のこのスタッフ日記に、私の人生と題して人生の転機について綴っています…仕事が変わってどうなるのかと。
この1年どうでした?と自分に問いかけてみたところ、あっというまの1年だったなと。時間に追われていたような…
実はあまり考える余裕もないまま、がむしゃらに過ごしてきた気がします…
1年はあっというまでしたが無事に過ごしてこられた事に感謝しています。
忙しくて気持ちに余裕がなくなる時もありますがこれからも「受診して頂いた患者さんに、受診して良かったと感じていただけるようなクリニックを目指す」を忘れる事なく日々を過ごしていきたいと思います。
(津村)
2015/6/8「友人からの贈り物」
プレゼントって嬉しいものですね。
私の友人が、最近手芸に凝っており、手作りのバッグをプレゼントしてくれました。
コーヒー好きの私に合わせ、コーヒー豆柄の布を選んでくれたのです。
楽しみながら作品を作り、どんどん上達していく姿をみると、楽しい気持ちまでもらった気になります。
一生懸命作ってくれた友人に感謝し、大切に使わせてもらいたいと思います。
作品を掲載します(許可済)♪
(村山)
2015/6/3「田植え」
今年も無事に我が家の田んぼにも苗が植え終わりました。
毎年5月の連休に種蒔きをし、それから毎日朝、晩と水をやり苗を育てる事から始めます。
ここまでくると一段落。
今年の夏の暑さはどうかな?天気は?と心配は尽きませんが…子供同様元気にすくすく成長してほしいものです。
秋にはたくさん美味しいお米が収穫できますよぅに☆
小屋の横で珍しい花をみつけました。サボテンの花です。こんなにたくさん花を付けているのは初めて見ました。花びらはソフトな柔らかさでした。これにも驚きです。
(荒川)
2015/5/25「6月の祝日。」
みなさんは先日のゴールデンウィークをどのように過ごされたでしょうか。今年は9月にも同じような大型連休があります。6年前に初めて出現して話題になったシルバーウィークです。この6年ぶりのシルバーウィーク、今年が終わったら次はなんと2026年までないんだそうです。
何年か前に、成人の日や敬老の日などが“第○月曜日”という形に変わりました。以前は日付でバチッと覚えていましたが、今はいったい第何月曜日がそうなのか覚えきれなくなっており、予定を立てるにはカレンダーが手放せなくなりました。
で、来月の話ですが、6月は祝祭日がひとつもありません。気分的に変化のない1ヶ月。来年から8月11日が新しく「山の日」という祝日になるようです。でも8月といえば公休日ではないけれど「お盆」があって、非日常な雰囲気が楽しめます。なので個人的には6月に「雨の日」とか作って休みにしてほしかったな~と思います。
と、望んでもどうしようもない話は忘れて…、そろそろ梅雨入りすると思いますので湿気や薄暗さに負けずに元気に過ごしましょう。
追記:待合室の書が新しくなりました。。
(藤原)
2015/5/18「癒される」
遠くを見渡すと山。山。山。
濃い緑と淡い緑が混じり、新緑の季節を間近で感じることができます。この前まで紅葉が綺麗だったのに、時が過ぎるのは早いものとつくづく思います。
爽やかな風と太陽の日差し、青い空と白い雲、そして新緑。とても心地よい時をすごせます。
自然の中での深呼吸は気持ち良いものです。のんびりと頭の中を空っぽに、木々に囲まれながら自然と会話するのも良いものですね。
(宮本)
2015/5/11「鳥取砂丘観光」
連休中に、鳥取砂丘に行ってきました。
砂の美術館は2回目です。以前は、大きなテント内での砂像の展示でしたが、久々に行くと新しい建物に整備されていたので驚きでした。
今回の展示は、第8期で“砂で世界旅行・ドイツ編”です。おとぎの国を思わせる砂像で、とても良かったです。
天気も良く、大勢の観光客でにぎわっていて、砂丘の山にもたくさんの人が登っていました。
小さい頃、子ども会で砂丘に行き、リフトに乗った事や、高校の徒歩遠足で行った事などを思い出しました。
壮大な砂丘を見ると心が大きくなり、自然のすばらしさを感じます。またいつか行ってみたいと思っています。
(山本)
2015/5/7「夏の風物詩」
みなさんゴールデンウィークはいかが過ごされましたか?
私は子供が熱を出したこともあり、家で過ごすことが多かったのですが、子供の体調に合わせて家で楽しめることをして休みを満喫しました♪
七輪をだして庭で焼肉をしたり、花火を見に行ったり……。まだ5月だけど、どれもこれも夏の風物詩だなぁと感じました。
暑さが苦手な私にとって、これからの季節はかなり辛いのですが……(苦笑)
これからどんどん気温も高くなるし、休み明けの疲れも出てくると思いますが、体調を崩さないように気をつけてくださいね。
(西口)
2015/4/27「牡丹の花」
先日、大根島に行ってきました。
行く道中、米子空港の近くに、時速50キロで走行すると、車内になんと鬼太郎のメロディーが聞こえる道路がありました。「ゲッゲッゲゲゲのゲー」と聞こえてくるじゃあありませんか。
大人になっても、そのメロディーを聞くと楽しい感じになりました。
そうこうしていると、大根島に着き、由志園に到着です。
園に入る前に、牡丹の花が売ってあり、初めて間近で見たのですが、蕾を見て「あっ、薔薇も置いてあるんだ!大きな蕾だなー。あれ?牡丹って書いてある。」間違えていたのです。
とても、薔薇が咲く前によく似ていると、私は思いました。
牡丹の花を間近にじっくりと見たのは初めてで、手のひら位ある花の大きさに驚き、感動しました。
まだ、つぼみが多く、ゴールデンウィーク頃には沢山咲くのではないかと思います。
庭園は広いのですが、飽きる事なく最後まで癒されながら見れました。
皆さんも是非この機会に行ってみて下さい。
(坂出)
2015/4/15「旬。」
筍の美味しい季節になりましたね。
みなさんはもう食べられましたか?
食べ過ぎで胃の調子がおかしい方がいらっしゃるかもしれませんね…
筍料理は色々ありますが、私は筍ご飯が簡単に美味しくできて好きです。
筍は今が旬の食べ物ですが、1年中食べられますね。
あさりの味噌汁を一緒に作ったところ、あさりも今が旬だね…と。
え?あさりも今が旬?
今頃は何でも1年中あるので、いつが旬なのか分からなくなってしまう…
毎日のご飯、いつが旬なのか?家族と話ながら食べてみる、なんでもある時代、小さな子供にも教えていきたいと思います。
(津村)
2015/4/15「物忘れ」
いつの間にか桜も散り、新年度がスタートして、気付けば早くも4月中旬を迎えましたね。
しかし、冬のような寒さや雨も続き、まだ冬眠から目覚めないような気分でいます。
私ごとですが最近物忘れがひどく、実はスタッフ日記の当番をど忘れしてしまいました。
スタッフFさんが「日記お願いしますね~」と。
Fさんの一言で、冬眠から目覚めるかのように一瞬で目が覚めました。
物忘れのひどい自分を戒めるために買った手帳も空白のまま。
今からでも遅くないと自分に言い聞かせ、今年度はスケジュール管理をし、もっと意識していこうと思います。
(村山)
2015/4/6「桜キャッチ」
桜の花がいたる所で開花し私の大好きな色の季節になりました♪
お花見に行きたかったのですがなかなか天気との相性が合わず未だに行けてないのですが、皆さんは今年の桜、見に行かれましたか??
もう既に散り始めているところもあるみたいですね。
毎年この頃に思い出す話があります。
聞かれた事があるという方おられるでしょうか?
とある社長さんが講演された話だそうですが、散る桜の花びらを下に落ちるまでにキャッチしそれをパクリ!!すると願い事が叶うんだとか…
その方は一度に何枚もキャッチしておいて綺麗に冷凍保存までして置きここぞという時にパクリとされるらしいのです(笑)
散りゆく桜を眺めるのもきれいですがでもどこか物哀しく、でもそんな楽しみ方もあると知ってからは教えてくれた知人と今年もやる?なんて言いながらひそかに桜キャッチ☆楽しんでます。なかなか簡単にキャッチできないので、できた時は今年もいい年になるぞ!!と嬉しく思います。
気になった方はぜひやってみてください!!桜キャッチ☆いい運動にもなりますよ~
でも車にはお気を付けを。
(荒川)
2015/4/1「栄養指導始まります」
4月1日より、当院のスタッフとして新たに管理栄養士 西口望が加わりました。これに伴い、皆様に より質の高い食事の指導を提供できるようになりました。
腎臓病、糖尿病、高血圧、高脂血症、また、在宅で少し飲み込みが難しくなっていらっしゃる方など、当院通院中の患者さんの中にもお食事のことでお悩みの方が大勢いらっしゃることと思います。
どんなことでもお気軽にご相談いただき、これからもさらに皆様のお役に立てるよう診療の質を高めて参りたいと思います。
管理栄養士 西口望
<略歴>平成21年~25年 京都府の病院にて栄養指導を担当
2015/3/30「四季。」
以前勤めていた職場は駐車場が少し離れた所にあり、建物まで歩く途中に桜並木がありました。すごく綺麗な場所なので毎日1枚ずつ携帯で写真を撮っていました。今回載せている写真がそれです。色が変わっていく様子が伝わるでしょうか。
日本には四季がありますが、季節が変わるということをもう何十回も体験していながら、毎年毎年「コタツはいつまで出しとったっけ?」「この服にはどの服を合わせとったかいなぁ」などと考えてしまいます。そして真夏には冬の厳しさを忘れて冷たい雪を恋しく感じ、反対に真冬にはギラギラの太陽を恋しく感じます。そういったテキトーな感覚が味わえることもまた、四季の違った魅力だなと思います。
4月といったら出会いもあるし別れもある。これまでと全く違う環境になる方もたくさんいらっしゃると思います。ただでさえ春は体調を崩しやすい時期だといいます。体調管理には食事、睡眠、運動が大事です。当院では、毎月第2・第4火曜日の夜7時からノルディックウォークを開催しています。予約はいりません。ポールも貸し出しいたしますのでみなさんぜひ気軽にいらしてください。突然宣伝を放り込んでしまいましたが…次回は4月14日!一緒に歩きましょう♪
(藤原)
2015/3/23「笑顔で祝福」
先日、娘が結婚式を挙げました。
幸せなウエディングドレス姿、優しく温かい微笑み、そして皆様への感謝の気持ち、素晴らしい時を過ごさせていただきました。
とても温かいHotな式でした。
私たち両親もゲストのようなおもてなしを受け感激しました。
娘たちに感謝です、娘の成長に感動です。ほんとうに綺麗でした。
二人 仲良く、お幸せに。
(宮本)
2015/3/16「北陸に春がやってきた」
首都圏と北陸を直結する北陸新幹線が、3月14日に開業しました。
私は、ちょうど1ヶ月前の2月14日に金沢に行ってきました。金沢駅の構内は、まだ工事中の所もありましたが、『新幹線が春を連れて、やってくる』と書かれた垂れ幕があり、心躍る思いがしました。
開業の日は、能登地方伝統の太鼓を披露する姿などがテレビ等で報道され、新幹線開業に沸く地元の熱気が伝わり、本当に春が来たようで、希望がふくらむ思いでした。
私の住む山陰地方にも、何か光があたればとの思いがします。
旅行は、金沢駅の鼓門と市内の街路樹や兼六園の雪つりが印象的でした。
(山本)
2015/3/9「はる」
♪春は名のみの風の寒さや
谷のうぐいす歌は思えど
時にあらずと声も立てず
時にあらずと声も立てず♪
早春賦の歌詞です。
日一日と、ゆっくりですが暖かくなっている今日この頃。いよいよ春がやって来ると思っていると、先日は晴れかと思うとどんより曇っている!ニュースでは、PM2.5の濃度が高いとのこと。外歩きを控えたり、洗濯物を内に干したり。春もなかなかやっかいなこともあります。
そういえば、家のすぐ横の林でも、うぐいすの声がこの数年少なくなっているし、カッコーの声も少なくなり、動物にとっての自然が壊れていく感じがして、寂しいかぎりです。
それでも春の太陽の陽射しには、心がうきうきする魅力があります。
早春には、陽射しを全身に受け、外に出て新しい発見をしようではありませんか。(紫外線には注意が必要ですが…)
(岩間)
2015/3/2「ひな祭りの由来」
明日は、三月三日ひな祭りです。昔からこの日は、女の子のお祝いの日だと思っています。
きちんとした由来が知りたくなり、調べてみました。
由来は、古代中国の上巳(じょうし)の節供が、日本に伝わる祓いの行事と結びついたものといわれています。(上巳とは、三月最初の巳の日の事で、古代中国でこの日に災厄からまぬがれ、不浄をはらうために川でみそぎをする風習が行われました。)
日本では初め、人形を紙で作って身の汚れを移して、川に流していたのですが、いつの頃からかひな人形を飾り、女の子の幸福を祈る日となっていったのです。
ちなみに、雛壇の段数は奇数が吉だそうです。
日記を通して、ひな祭りの由来を知るいいきっかけになりました。
明日は、ハマグリのお吸い物を飲もうと思います。
(坂出)
2015/2/23「圧力鍋」
カレー粉の消費量が世界第2位の日本、我が家でもよくカレーライスが食卓に登場します。
私は、圧力鍋でカレーを作りますが、台所に立っている時間はわずか10分程。水はいれず
ワインを少し入れて具材からでる水分で、出来ちゃいます。
カレーはカロリーが高いので、注意しないといけませんが たまには食べたいですよね、、
肉じゃがとカレーの作り方は似ていますが、両方とも圧力鍋を使うことで簡単に作れて時間短縮できます。
圧力鍋は毎日ご飯を作る主婦の味方です(笑)
(津村)
2015/2/16「ハンドメイド」
毎月クリニックに来られる患者さんが、診察待ちの間に編み物をされていました。
「何編んでおられるんですか?」「どうやって編むんですか?」
私の質問攻めにも解りやすく教えてくださいました。
ある日、患者さんが可愛い手編みのニット帽をかぶってこられ、それを見た私は何かを作ろうと決意しました。
1つはネックウォーマー。真っ直ぐ編んでつなげたら出来上がり。
2つ目に手袋にチャレンジしてみようと思い、作成開始しました。
まだ、指をつける段階までにはいってませんが今のところ順調にできあがってます。
お店やネットでなんでも買えたり、時間に追われたりで、手作りすることの楽しさを忘れていたような気がします。
最近では時間を見つけながら編み物をし、時間の上手な使い方も身に付けれたような気がします。
ハンドメイドって本当によいですね。
春が来る前にはできあがることを祈って。。
こうなることを願って。↓
(村山)
2015/2/9「節分」
雪が積もりましたね。
今年はいつもと違い、なかなか降らないし、朝の通勤時凍らなくて楽々〜☆★なーんて思っていたら…起きたら銀世界でした(°_°)
先日立春を迎えましたが、まだまだ寒い日もあり油断はできませんね。
立春の前日で厄を払うために豆をまく節分。皆さま〝豆まき〟はされましたか?!現在では〝豆まき〟が代表的で私はずっと外から鬼(災い)が来る、それを家の中に入れないためと思っていましたが、元々は1年の始まりで新しく始まる1年がいい年になりますようにと豆がまかれてたそうです。
そして、現代っ子は自分の心の弱かったり、意地悪だったり、甘えの部分を鬼とし毎年追い払ってます(^^)
今年もよい年になりますよーに(^o^)/
先日お誕生日を迎えられた院長、お誕生日おめでとうございます♪
(荒川)
2015/2/2「方言。」
「このDVDどこから見る?」
私はこう聞かれたら、普通に「あの部屋」とか「そこのイス」と答えます。
今これを読んでいて違和感のない方、鳥取県辺りの出身ではないですか?
県外の人なら「最初から」とか「○○のシーンから」と答えるからです。標準語だと、観るための場所を聞きたいときは「どこから?」じゃなくて「どこで?」と言わないと通じないそうです。
私はこの方言がとてもとても苦手です。
「お昼ごはん、食堂から食べたー」
「その服どっから買った?」
…まったく違和感が持てません。
“この「から」はどっちだ?通じる方か?通じない方か?”
どんなに悩んだところで、生粋の鳥取人である私に、この方言を区別し使いこなせる日は来ないでしょう。県外の方とお話しするときは「どこどこから」という言葉を使わない。私にできることはそれだけです。
まだまだ寒い時期です。みなさん、腸感冒に気を付けてくださいね。ちなみに「腸感冒」も方言なので、よその病院に行ったときにはそこにも気を付けてくださいね。
※“感染性胃腸炎”などという難しい病名を言われたら、それが腸感冒です。
(藤原)
2015/1/26「1月1日」
今年のお正月は何年かぶりに家族が揃いました。私の実家へ年始へ行きました。
元旦に行くのは初めてで、姉、弟家族とも一同に顔を会わせる事が出来ました。
年老いた父も元気で笑顔で会え、とても嬉しかったです。初詣は近くの氏神様へ、皆が健康で過ごせますように、お願いしました。
私自身どんな年になるのか、どんな年にしたいのか、元気で頑張りたいと思います。
(宮本)
2015/1/19「友達」
先日、鳥取市に住む私のいとこのお嫁さんに、偶然、倉吉市内のお店で会いました。年の離れた人と一緒で、思わず「お母さん?」と尋ねると、「年はずいぶん違うけど、友だち~」と笑って教えてくれました。
その方は、以前の職場で知り合い、一緒に買い物に行ったり、旅行をする仲とのこと。うらやましい~~。
友達って、以前仲良くても遠く離れると疎遠になってしまうし…。
でも、その時その時に接する人を大切にする事から友情が出来るものと思います。
さあ、今日もがんばろう!
(山本)
2015/1/13「新年の抱負」
今年の正月は、去年のエルニーニョ現象の影響もあってか、元旦の積雪が、倉吉で28cmと寒い新年となりました。
新年おめでとうございます。
私の家では、年間行事となっている、元旦3時起きの出雲大社へ、初詣に出かけました。
新しい年を、健康と、昨年よりも飛躍できるよう願い、社に手を合わせました。
そんな新年の新聞対談に、編集委員「橋本五郎」さんとノートルダム清心学園理事長の「渡辺和子」さんの対談が載っていました。
自分が生きている間、一日一日を大切に生きると同時に、不機嫌な顔つき、冷たい態度というものは、立派な環境破壊だそうで、それは、人の心を蝕(むしば)むからだそうです。それに対して笑顔で生きるということは立派なエコになり、笑顔でいることを忘れない生活に、今年はしたいと思います。
(岩間)
2015/1/6
新年あけましておめでとうございます。院長の野口です。
おかげさまで無事に開院6ヶ月を過ぎ、初めての新年を迎えることができました。これもひとえにクリニックを温かく見守ってくださる地域の皆様のおかげであると、大変に感謝申し上げております。
開院後も腹膜透析、腎移植患者さんの治療、禁煙外来、骨密度検査などが新たに始まり、クリニックの機能も充実しつつあります。また在宅医療につきましても少しずつ軌道にのりつつあるところでございます。新しい年も「受診して頂いた患者さんに、受診して良かったと感じていただけるようなクリニックを目指す」という初心を忘れずにスタッフ一同日々勉強してまいりたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
院長 野口 圭太郎