スタッフ日記 2018
2018/12/25
平成最後の年も残りわずかとなりました。
夏の酷暑もすっかり忘れ天気予報で雪を警戒する日々がやってきました。本当に一年はあっという間に過ぎますね。この気忙しい暮れの時期皆様いかがお過ごしでしょうか。
最近私は三回り近く年下の俳優さんにハマってしまいドラマを繰り返し見てやや寝不足気味の毎日です。
その俳優さんの座右の銘が高校球児時代の監督さんの言葉で『気づきの多さが勝敗を分ける』だそうです。引用かな?と思い調べて見たらどうやら雀鬼と異名をとる20年間麻雀無敗記録を持つ著名人の言葉のようです。なるほどどんな場面、立場にも当てはまりその通りだなと思いました。
医療者の立場からすると適切な診断、治療をして健康を取り戻すことが勝利(目標)ということになるでしょうか。気づこうとする努力と気づくことのできる知識を携えていなければいけないと思いますし、気づきのきっかけになる言葉を発してもらえるような話しやすい関係、雰囲気が大事だと思っています。
毎日多くの方に受診して頂いており、待ち時間の短縮にも出来るだけ配慮しながら、でも流れ作業にならないように、聞きたいことが聞けなかったということが極力ないようにしたいと思っています。
至らぬ点も多々あることと思いますが来年もどうぞよろしくお願いいたします。
(野口美智子)
2018/12/17 忘年会
今年もあと2週間あまりとなり、一年の早さを感じます。
今年の1月に新年会があったのですが、風邪が流行する時期と重なり、5人も欠席でした。私もそのうちの1人でしたが、料理がとてもおいしく最高だったとの声を聞くと、どんな料理だったのかナーと気になりました。
今年はインフル等が流行する前に忘年会を、との事で、新年会と同じ会場で昨日行われました。
料理はすてきな器に盛られたかに、やわらかなあわび、伊勢えび、肉など大変に豪華で、おいしく大満足でした。
最後に集合写真を撮って解散。
温泉もあり、小旅行のようとの声がきかれました。
これから厳しい寒さが続きますが、体調管理をし、健康で明年を迎えたいと思います。
(山本)
2018/12/10 はじめまして。
8月よりのぐち内科クリニックで看護師として勤務している増田です。
初めてのことも多いですが、スタッフの皆様にいろいろ教わりながら日々過ごしています。
3月に他県より引っ越しをしてきて、本格的な雪が降る地域に住むのは初めてのため、今からドキドキしています。
引っ越しをしてきてからの楽しみは、いろんな旅館の温泉を巡ったり、おいしい食べ物を探しに行くことです。特に焼肉、焼き鳥、ケーキ、パンが好きでいろいろ散策しています。
もうすぐクリスマスのため、どこかおいしいお店でご飯がたべられたらいいなと考えています。
(増田)
2018/11/26 横取り
先週位からグッと寒くなってきましたね。
その中我が家は引越しの真っ最中です。なかなか荷物の移動がスムーズにいかず、小さい子供もいるので邪魔ばかり…。
疲れを出さないように、しっかり食べて、適度な運動を!と思い健康器具のロデオボーイを購入しました。さっそくテレビを観ながら乗ってると、どこからか子供がやって来ては「のる!」と降ろされ、子供の遊具になってしまいました。なんだか高いオモチャになってしまいましたが、体幹が鍛えられて将来はスポーツの選手にでもなったりして、と親バカな妄想だけが広がります(笑)
もう今年もあと1カ月ですね。
風邪など引かないように気を付けましょうね。
(澤住)
2018/11/19 もうすぐ12月
だんだん寒くなってきましたね。もうすぐ12月...いつか走りたいと思っていたフルマラソンにエントリーしています。42.195キロは未知の世界ですが、完走目指してがんばりたいと思いますp(^-^)q
「ほんとに走るの?」との声もありますが(-_-;)体調を整えて当日を迎えよう…と。
※写真は、スポーツ時の補食の試作(勉強の為に作ったもの)です。
練習を始めてからは、少しだけ自分でもスポーツ栄養を実践してみています(^-^)v
(山田)
2018/11/12 ご挨拶
こんにちは。
私は、9月1日から、のぐち腎クリニックで勤務させていただいております、臨床工学技士の橋本といいます。
私は、東伯町(現在は琴浦町)で産まれ育ちましたが、臨床工学技士の免許を取得するため、高校卒業後は岡山の学校へ行き、その後、就職のため京都へ行きました。
しかし今回、琴浦町の実家で生活している両親の近くへ戻ろうと考え、倉吉市に引っ越しました。
以前の病院でも透析業務はしていましたが、腎クリニックでは、透析の機械や使用物品、手技、手順など異なることが多いので、なかなか慣れず、現在はスタッフの皆様にたくさんご迷惑をおかけしております。
そして私は、現在、自転車通勤をしています(雨の日は、徒歩通勤です)。
京都で働き始める前に、運転免許は取得したのですが、ずっとペーパードライバーでした。なので先日、教習所でペーパードライバー講習を受講してきました。あとは、車を早急に購入して運転しなければ!と思っています。
倉吉での生活や、腎クリニックでの業務に早く慣れる様、頑張ろうと思いますので、宜しくお願いいたします。
(橋本)
2018/11/5 おでん&焼き鳥大会。
8月末よりのぐち腎クリニックに入職しました松本と申します。患者様との関わりを大切にし、日々成長出来るようがんばりたいと思います。
よろしくお願いします。
先日、クリニックスタッフでおでん&焼き鳥大会が開催されました。某店3社のおでんをいただき、皆がそれぞれに好きな具・味等があり盛り上がりました。スタッフ皆での食事会はとても楽しい時間でした。
風邪が流行る季節になってきました。体調管理には十分気をつけてお過ごしください。
(松本)
2018/10/29 花嫁(娘)の出立ち
私には4人の娘がいます。
今月は3番目の娘の結婚式です。
娘は上2人とは違い古くから伝わる婚礼の風習がある"出立ち式"を選びました。
娘は今迄住んでいた家からそして今迄お世話になった実家近くの皆さんに見てもらいお別れのご挨拶をしてお嫁に行きたいと話していました。
私も正直、"出立ち式"をして嫁いだ事も無くどんな準備をしていいのか分からず不安な気持ちで結婚式当日の朝を迎えました。
この日は秋晴れの空で本当に門出にはふさわしい天気になりました。
娘の花嫁支度が整って沢山の方にお祝いの言葉を頂いたり写真を撮ったりして行く中、最後に娘から家族に門出の挨拶をもらいました。
母として『白無垢姿』を見守る視線は寂しさと嬉しさの複雑な気持ち、、そしていよいよ実家を後にして(長持唄)に皆さんに見送られて花嫁タクシーに乗って出発して行きました。
今回の娘の"出立ち"で私が思っている以上に沢山の方に娘の門出をお祝いの言葉、お手伝いしてくださった方々に感謝の気持ちで一杯になりました。
私にとって始めての経験でしたが、昔からの風習はとっても素晴らしいと思い娘にも感謝しています。
(杉本)
2018/10/22 敗退
今年のプロ野球も、レギュラーシーズン、クライマックスシリーズと終わり、残すは日本シリーズとなりました。
シーズン3位と終わった巨人。クライマックスシリーズではヤクルトに快勝し、ファイナルステージへと進みましたが、宿敵広島に4勝0敗と惨敗し今年も終わりとなりました。
そして、高橋監督の辞任、ベテラン選手が次々引退、巨人ファンとしては切ない限りです↓↓
来季こそは強い巨人がみれますように…頑張れ~ジャイアンツ!!
(小林)
2018/10/15 挑戦
フルマラソン出場を決め、トレーニング開始してから3ヵ月たちます。
学生の頃は陸上部に在籍しておりましたが、社会人になってからは走ることとは縁遠い生活を送っていました。トレーニングを続けることで少しずつですが距離ものび、走るスピードも速くなってきました。走るとストレス解消、リフレッシュ、そしてダイエットといいことづくめです。
フルマラソンの大会は12月、楽しみにトレーニングに頑張ります!
(岡本)
2018/10/10 あれから半年…
早いもので、お世話になって早半年が経ちました。
あんなに綺麗に咲いていた会下谷川の桜の木も、季節も移り変わり今は葉っぱの紅葉が始まり、寒い冬が近付いている気配がしています。満開の桜も綺麗ですが、真っ赤に色付いた葉っぱ達も見事ですよ!
散歩がてら…ドライブがてら…是非見に来て下さい(^^)/
これから日に日に寒さが増して来ると思いますが、ご自愛下さいませm(__)m
(有松)
2018/10/01 おもちゃ王国
10月になりました。暑すぎた今年の夏もすっかり過ぎ去り、日に日に寒さが増しております。夏生まれの娘を筆頭に夏が大好きな我が家は、少しずつ冷たくなってきた街の風に、なんとも耐えがたい寂しさを感じております。
そんな先月半ば、我が家は岡山県玉野市にある『おもちゃ王国』へ“初入国”して参りました。4歳になった娘のブームは、メルちゃん・リカちゃん・シルバニアファミリー。
その全てのアトラクションが網羅されたおもちゃ王国は、娘にとってまさに夢の国!出発の朝、喜々として早起きをした娘は10時の開園から17時の閉園までの7時間、休むことなくひたすら遊びに遊び倒されました。
やっと出国した時の親の疲労困ぱいな姿は想像に難くないはず…。
その夜は岡山市内に宿泊し、市街地を走る路面電車への初乗車に娘もご満悦の様子でした。
翌日、家路についた車中で「旅行、楽しかったね」と話しかけると『楽しかったね〜。でもまだ終わってないけどな』と得意げに答える娘の姿に、これからまだまだ楽しいことを探そうとする前向きな姿勢を学びました。過ぎゆく夏を惜しむより、次に訪れる新しい季節を、また新しい楽しみで満たしていきたい。
娘の成長を感じるとともに、改めてそう決意した秋の夕暮れでした。
(金﨑)
2018/9/26 虹鱒釣り!
先週土曜日に近所の公民館行事として、虹鱒釣り大会がありました。
義父も準備から携わり、公民館前の川に虹鱒を放流し、逃げないように網を張り、準備万端です。
当日の天気はまずまずでしたが、三男は7匹の虹鱒を釣り、かなり楽しかったようです。釣った後は、外で火を起こし、焼いて美味しく頂きました!
最近は天候も悪く災害も多い中、北海道の地震もありました。
実家が北海道ということもあり、いろんな方からご心配頂きありがとうございました。
毎日が平凡に暮らせる事は当たり前ではなく、ありがたい事であって、感謝の気持ちを子供共々忘れないでいきたいなと思いました。
(槻村)
2018/9/20 6ヶ月
入職して、早くも6ヶ月過ぎました。
今年は猛暑でしたが、残暑もなく肌寒い季節になった気がします。
職場も新しい環境になり、スタッフの方の指導、見まねで、何とかすごしてきた気がします。
朝晩寒くなってきますが、体調をくずさないよう気をつけたいです。
(宍戸)
2018/9/10 秋のはじまり
猛暑ではなく、酷暑といわれた平成最後の夏が終わり、朝夕がめっきり涼しくなりました。
秋といったら何を思い浮かべますか?
私はもちろん「食欲の秋」です!
何といってもこの時期美味しいのは梨!!
我が家では、いろんな種類の梨を食べ比べています。
写真は二十世紀梨・秋栄・新甘泉・秋甘泉です。
酸味や甘さ、食感がそれぞれに特徴があり食べ飽きることはありません!
鳥取県民で良かったです☆
秋…楽しみは日に日に大きくなりますが、私の身体も日に日に大きくなります(汗)
皆さん、それぞれの秋を楽しみましょう!!
(森田)
2018/9/03 竹馬
9月になりましたね。
夏休み中次男は、年長さん恒例の親子で竹馬作りがありました。
そして、10月の運動会で披露しなくてはいけません。
2年前の長男の時、運動会でたくさんの子供達が竹馬に乗っていました。
そんな中まだ乗れない子もいて、長男もその中の1人でした。
しかし2月の生活発表会では、全員が上手に竹馬に乗れていて、感動したことを覚えています。
長男の時は、竹馬に乗りたがらなくて、夏休みにあまり練習ができませんでした。
しかし次男はやる気があり、夏休み中もできるだけ練習をしました。
そして昨日、夏休み最後の練習中に、主人からの「走るようにやってみ!」のアドバイスで、2、3歩進み、その後何回かチャレンジしてコツをつかんだのか、どんどん乗れるようになってしまいました!!
突然出来てしまうんですね。本当にびっくりです!
息子もとても喜んでいて、何回も見せてくれました♪
夏休み最後の良い思い出になりました。
(桒垣)
2018/8/27 バーベキュー
もうすぐ8月も終わりますね。
今年は平成最後の夏というのをよく聞きました。
私は、平成最後の夏は特別なことはなにもせず、いつもと同じように過ごしていました。
今年も小、中学校時代の友達と久しぶりに集まって毎年しているバーベキューをしました!
お肉や野菜、ごはんなどは予約をしたら準備してくれるみたいなので飲み物と、お肉と野菜以外の食材を買って行きました。
夕方に行きましたが、やっぱり外はまだ暑いです。バーベキューが終わったあとは、花火もしました。仕事があって途中から参加したり、早く帰らないといけない友達もいたりして、全員がずっといることはできませんでしたが、楽しい時間を過ごせました。
みんなで集まることはだんだん少なくなってくるかもしれませんが、また来年も同じようにバーベキューができたらいいです。
(山根)
2018/8/20 天体観測
先週はお盆でしたね。お休みだった方はどんなお盆休みを過ごされましたか?
私はというと、旅行とか大きなイベントはなかったのですが、前々から行きたかった佐治アストロパークに家族と行ってきました。
お目当はペルセウス座流星群です。沢山の流れ星が見えるという事で、期待して行きました。その日は良く晴れていて、しかも新月の翌日とういことで月明かりも邪魔されない絶好のコンディションでした。がしかし、あと30分程でペルセウス流星群が現れるという時に、車酔いで体調を崩した娘からの「帰りたい」コール。
断念してアストロパークをあとにしました。
それでも、大望遠から見た土星や金星、降ってくるかの様な星空を眺められたので思い出に残る日となりました。
(杉山)
2018/8/6 実験
毎日猛暑日が続きますね。
子供が夏休みで学校からアサガオの鉢を持って帰ってきましたが、この暑さですぐに元気がなくなり、朝夕の水やりがかかせません。
せっかくの夏休みなので、体験をと押し花作りと色水実験をしてみました。
色水実験は袋に水とアサガオの花びらを入れて揉んで色水を作り、酢と重曹を入れて色の変化を観察するものです。酸とアルカリによる色の変化の実験。懐かしいです。
子供は色の変化に驚き無事実験終了のつもりでしたが、全部混ぜたらどうなるんだろうかと疑問を持ち混ぜ始めました。すると発泡してビックリ。
化学変化を体験してから、色々疑問を持ったことを自分なりに実験してみています。
実験中、排水口の掃除に重曹→酢の順で2対1の割合でかけて発泡させ30分程度放置し、お湯で流す方法を調べて実施したことを思い出しました。かなり綺麗になります。
(椋田)
2018/7/30 暑い夏
今年も夏がやってきました。日が長いのは嬉しいのですが、私は暑さに弱く、苦手な季節です。しかも、年々暑さが厳しくなっている気がします。朝の挨拶の後も、「暑いですねー」が日課の会話になっています。
さて、夏の楽しみといえばアイスクリーム!全般的に、どんなアイスクリームも好きで色々と購入します。そんな時にピノを買ったら、なんと星形のピノが入ってました。おっっっ! っと驚き、思わず写真に納めた1枚です。公式ホームページには理由は載ってないのですが、ちまたでは、願いが叶うピノと言われているそうです。幸せな気分になれた出来事でした。毎日暑いですが、今年の夏もどうにか乗り切りたいです。
(坂出)
2018/7/24 夏休み
毎年恒例の夏休みがやってきました。
世の中のどれくらいのお父さん、お母さん達がため息をついていることでしょう。
わたしもその一人、なんで毎日お弁当を作らないといけないのか、学校に行っててくれればいいのに、と思っているんです。
宿題もいっぱいあってやらせないといけないし、家にいればゲームするし、学童には連れて行かないといけないし、文句を言い出したらきりがありません。
しかし、私も夏休みは楽しみでしょうがなかったので仕方ありませんね。
なぜ夏休みがあるのか色々な、説はあるようですが、何はともあれ私はそんなに暇ではないしこの長い夏休み、ずっと子供に付き合っていられないけど、文句はこのくらいにして、何かをやったぞ!と最後に言えるような夏休みにしてあげたい、と思います。
イライラしないよう気持ちを切り替えて夏を乗り切りたいと思います。
(津村)
2018/7/18 大山登山②
7月15日、海の日を目前に大山に登ってきました~!!
2年ぶりになるでしょうか。「今まで経験した事のない暑さになるでしょう」という予報を聞きつつ、でも山だから…と行く事に。
ところが暑い!とーっても暑くちょっと甘く見てました…。
体が重く力が出ず、今回はダメかもしれないと一瞬思ったりもしましたが、どんなに辛くても一歩踏み出せば確実に前に進める感覚を初めて知り、それが楽しくなんとか登り切ることが出来ました!!
やっと登った頂上で子供達は「かくれんぼしようで!!」と元気に走り回り、あの小さな体は一体どうなっているんだろうと驚き一杯の充実した休日となりました。機会があればまた登ってみたいと思います。
(荒川)
2018/7/9 島根と鳥取。
他県民による島根県と鳥取県の混同は、住民にとって永遠のテーマです。テレビで「島根県境港市」などというテロップを見ることも珍しくありません。
先日「月曜から夜ふかし」を見ていたら、ご当地ナンバープレートの話題で盛り上がっていました。これは自動車のナンバーで、地方によって様々なデザインがされており、今年の10月から交付されるものです。広島県の福山は広島カープの図柄、新潟県の長岡は花火の図柄、福井県の福井は恐竜の図柄、といった具合にそれぞれにその土地の特色が盛り込まれています。
そんな中、村上くんが「鳥取詰め込みすぎやろ」と鳥取県に注目してくれました。
これです↓
梨、大山、砂丘がデザインされ、マツコさんも「どうせなららっきょうとか全部入れてほしかった」といじってくれました。で、その直後に「夜ふかし的提案 全部のせ」という画像が映し出されたのですが…。
真ん中にどーんとあるのは松江城です!それは島根県!!
MCの2人は博学なので、もしスタジオでこの画像を見ていたらすぐにつっこんでくれただろうと思います。こういうことがある度に多少は気になりながらも、これも1つの特徴で、全く間違われなくなるのも寂しいなと思ったりするのでした。
(藤原)
2018/7/2 サッカー
サッカーワールドカップ、テレビ視聴される方も多いと思います。
私もその一人です。
サッカーもしくはフットボールはイギリスで中世に行われていたフットボール祭りにその起源を持ちます。
語源はアソシエーションフットボールが転化したものだそうです。
アソシエーションの訳は「協会 A ssociation」
当時のイングランドでは語尾に『-er』をつけ『〇〇する人』と表現することが流行っていたそうです。サッカーの場合はルールを統率する協会A ssociationの略称「assoc」の語尾にを「-er」をつけることで「soccer」となったそうです。
スポーツはいいですね。
(宮本)
2018/6/19 「母の日」に思う
施設に入所している91才の母は、車椅子生活をしていて、認知症もあります。先月の母の日には、あと何回この日を迎える事ができるのだろうか?と思いながら、プチプレゼントをしました。そして、数週間後に母の誕生日が来ました。先月プレゼントをしたところでしたので、するのはやめようと思いましたが、誕生日を何回迎える事ができるかと思うと、今しないと後悔しそうで、再びプチプレゼントをしました。
一番は、顔を見に行く事なのかもしれませんが…。
来年もプレゼントができますように!!
(山本)
2018/6/18 院長に感謝状が贈呈されました
新聞で取り上げられたのでご存知の方もあるかもしれませんが、今年3月に行われた鳥取マラソンで、レース中にランナーの男性が心肺停止状態で倒れました。たまたま近くを走っていた当院の院長が心臓マッサージをして男性は一命を取り留め、現在は後遺症もなく生活していらっしゃるそうです。
去る6月7日、人命救助に貢献したとして、大会長である鳥取市長より感謝状が贈られました。当日、会場である鳥取市役所の一室にはたくさんのカメラが設置されており、新聞やテレビの取材を受ける院長はいつになく緊張の面持ちでした。
院長は来年も鳥取マラソンに出場するとのこと。みなさんその節は応援よろしくお願いいたします!
(藤原)
2018/6/11 入梅
4月下旬からのぐち内科クリニックに入職しました小椋と申します。
よろしくお願い致します。
新たな職場で覚える事が沢山ありますが、スタッフの皆様が丁寧に指導して下さるので頑張れています。患者様や様々な職種の方々との関わりを通じ、学ぶ事が多いです。
中国地方も梅雨入りしました。
日本には四季があり春夏秋冬季節により美しい自然の移り変わりを感じながら過ごす事ができます。
癒しを求めて、琴浦町にある『逢束あじさい公園』に久しぶりに行ってみました。
海岸沿いにあり、潮風を感じながら花越しに日本海を一望する事ができる公園です。
約4500平方メートルに10種類、2000本のあじさいが咲いています。見頃は例年ですと6月中旬~7月上旬のようです。
(小椋)
2018/6/4 はじめまして。
4月1日より、縁あって「のぐち腎クリニック」の一員となりました小林です。
透析業務は初めてで、戸惑う事もありましたが、スタッフの皆さんに支えてもらいながら、あっという間に2ヶ月が過ぎました。日々学びながら、暖かい雰囲気の中で楽しく仕事させてもらってます。ありがとうございます。
初心忘れるべからずをモットーに末長く頑張っていきたいと思ってます。どうぞこれからもよろしくお願いします。
さて、私の趣味はプロ野球観戦。
小林家は全員ジャイアンツファンです。
去年初めて行った東京ドーム、残念ながら優勝は出来ず、今年こそはと願いを込めて再び応援に行って来ます✌ジャイアンツファンの方、おられましたら一緒に応援しましょう‼
(小林)
2018/5/28 腎クリニック岡本です。
4月より入職いたしました、看護師の岡本と申します。以前にも透析看護に関わっており、この「のぐち腎クリニック」にて今までの経験を生かし、また今の状況に満足するだけでなく、更なる透析のプロを目指し日々皆様のお力になれるよう頑張らせていただきます。
私事ですが、昨年末より人生で初めて犬を飼いだしました。トイプードルですが、とても可愛らしく3人目の息子のようです。このブログをご覧の皆様の中でも愛犬家の方がいらっしゃれば是非色々お話を聞かせて下さい。
(岡本)
2018/5/21 親子遠足
4月より、のぐち内科クリニックで看護師として勤務している神宮です。よろしくお願いします。
クリニックで働くのが初めてのため、経験したことのない検査や処置がたくさんありますが、先輩方が丁寧に指導してくださり、毎日充実した環境で働くことができ、感謝しています。
先日、保育園の行事で1歳になった娘と初めての親子遠足があるため、湯梨浜にある「きりん公園」に練習に行きました。芝生にレジャーシートを敷いてお弁当を食べたり、すべり台で遊んだりと楽しい時間を過ごしました。遠足本番も楽しみにしていましたが、当日は娘の発熱のため欠席でした。遠足はまた来年のお楽しみです。
(神宮)
2018/5/14 1カ月が過ぎました
初めまして(о´∀`о)
この4月から『のぐち内科クリニック』の受付で働くことになりました澤住です。
クリニックでの仕事は初めてで分からない事が沢山ですが、スタッフの方々に支えられ、あっという間に1カ月が過ぎてしまいました。不安もありますが、患者さんから笑顔で話しかけて頂いたりすると「頑張るぞーᕦ(ò_óˇ)ᕤ」と、元気になります。
ありがとうございます╰(*´︶`*)╯
そんな私の息抜きは、小物作りです。
最近は自分で身に付けるアクセサリーを作ってます。小さな子供がいるのでなかなか時間が取れませんが、これからも色々と作ってみようと思います。
(澤住)
2018/5/7 はじめまして
4月より入職しました、管理栄養士の山田と申します。
新たなスタートは、ドキドキでしたが、温かい雰囲気の中でお仕事させていただき、1ヶ月があっという間でした。
まだまだわからないことも多々ありますが、いろいろ教えていただきながら、頑張っていきたいと思いますp(^-^)q
よろしくお願い致します。
ゴ―ルデンウィークは、せっかくなので普段なかなかできないことをしよう...と思い立ち、運動不足解消を兼ねて、東郷池一周ウォーキングをしました。良いお天気、景色もきれいで気分爽快でした(^^)v
(山田)
2018/4/16 はじめまして
この4月よりご縁があって『のぐち腎クリニック』の仲間入りをさせて頂いた有松と申します。
環境の変化に戸惑いの中、温かい職場の雰囲気と、新しい仲間に支えてもらいながら「患者さんファースト」をモットーに、心機一転…老体にムチ打ちながら勤めさせて頂きたいと思っています。
医院裏の桜も、今はすっかり散ってしまいましたが、来年の春はスタッフ皆で花見が出来ればと…楽しみにしてます。
よろしくお願いします(^^)/
(有松)
2018/4/12 ごあいさつ
スタッフブログをご覧のみなさま、初めまして。3月より入職いたしました臨床工学技士の金崎俊介と申します。この春より倉吉市下田中にオープンした「のぐち腎クリニック」に勤務しております。
まずは簡単に自己紹介をさせて頂きます。1982年生まれの35歳、おうし座A型。座右の銘は“急がば回れ”、好きな言葉は“年会費無料”、歌と肉と家族を愛する黒縁メガネの天然パーマです。書店で働く前髪短めおかっぱ頭の妻と、今度の夏で4歳になるおてんば娘との3人暮らし。毎年8月の奈良旅行が結婚して以来の恒例行事となっております。
さて、私の稼業である「臨床工学技士」ですが、まだまだ世間一般の認知度は低く「そんな職種があるの?何をしているの?」との質問をいただく事もしばしば。そこで本日はご挨拶がてらその辺のお話をさせていただきたいと思います。
臨床工学技士が誕生したのは1987年。医療職としては比較的歴史が浅く、医療ドラマを観ていてもあまり登場することはありませんが、看護師・検査技師・放射線技師などと並ぶ、国家資格を持ったメディカルスタッフです。他の医療職と連携し、日々複雑化する医療機器を安全に治療へ使用するため活躍する“命のエンジニア”です。
この臨床工学技士、腎不全治療の一つである人工透析分野と古くから関わりが深く、透析治療に使用する医療機器の点検・修理のみならず、治療のために血管に注射針を刺す処置業務まで行っております。今や全国のほとんどの大型病院から小さな透析クリニックに至るまで臨床工学技士は勤務しており、医療機器の安全確保のため活躍しています。されどまだまだ認知度が低いのも事実…。
かく言う私も臨床工学技士の存在を知ったのは将来の進路に悩む高校3年生の冬でした。幼き日の大病から自分の命を救ってくれた「医療への恩返しを」と、臨床工学技士を目指すと決めたあの日の自分に恥じることのないよう、この道を極めていこうと新たな決意とともにスタートした今年の春でございます。
気づけばもうすっかり葉桜となった会下谷川の桜並木を見上げて思うことはただ一つ。
「妻の前髪伸びろ!」
以上でございます。
(金﨑)
2018/4/2 ごあいさつ
この度倉吉市下田中に新たにのぐち腎クリニックを開設いたしました。
これにより医療法人滉陽会として、慢性腎臓病から腹膜透析、血液透析まで一貫した治療を提供できる体制を整えることができました。
開業当初より力を注いで参りました生活習慣病診療、訪問診療と併せ、これからも地域の皆様に安心して頂ける医療の提供に努めて参りたいと思います。
私どもの開業理念は「受診して頂いた全ての患者様に、受診して良かったと感じて頂ける医療を提供していく」でございます。これからも初心を忘れることなく、質の高い医療の提供に努めていきたいと思います。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
医療法人 滉陽会
理事長 野口圭太郎
2018/3/19 新たなスタート
3月1日より、新しい環境でのスタートになりました。
自分は人見知りで人間関係が苦手な面がありますが、スタッフの皆さんが笑顔で対応し、教えて下さり、感謝してます。とくに初日は不安で一杯でした。
まだ季節柄、春ですが、朝夕は特に寒いので、体調管理しながら頑張ります。
(宍戸)
2018/3/12 休日リフレッシュ
初めまして。昨年の12月中旬よりスタッフとして働いている森田です。よろしくお願いします。
私は今、今月に行われる資格取得試験に向けて週2回の講習を受けています。仕事をしながら試験を受けることができる環境(クリニック、家庭)に感謝しながら毎日を送っています。
学生時代は、頭を使うより身体を使うスポーツが大好きだったので、人生で今が1番勉強しているのかもしれません。試験まであと約10日。憧れていた職業に就くことができたので頑張ります!!
そんな中、日曜日に町民バドミントン大会で久々に身体を動かし、リフレッシュしました。結果は……(汗)
(森田)
2018/3/5 ひな祭り
初めまして。昨年の10月末よりスタッフとして働いている桒垣(くわがき)です。
よろしくお願いします。
さて、3月になり少しずつ春を感じるようになりましたね。
3日はひな祭りでしたが、我が家には女の子がいないので、ひな人形がありません。
ちょうど次男が幼稚園で「ひなまつりにおひなさまをかざるわけ」という絵本を借りてきました。
親のいない3兄弟と幼い妹のお話で、ある日妹が川に落ち熱がなかなか下がらない時、兄が妹に作ってあげた木の人形が身代わりとなって妹を助けてくれたお話でした。
今ではひな人形は飾るものですが、昔は女の子が生まれると人形を作り、病気になると子供の体をなでて、川に流していたそうです。
この本を読み終えると子供達が「ひな人形を作る!」と言い出し、折り紙で長男と次男
とそれぞれ可愛らしいひな人形を作ってくれました。
私も子供が元気に成長してくれていることに感謝する一日となりました。
(桒垣)
2018/2/26 グラタン作り
お正月から2ヶ月がたちます。
お餅がまだ余っているので、母と一緒に、切り餅を使ってグラタンを作りました。
まず、しめじ、長ねぎ、鶏肉を炒めて、お餅は薄く切ってレンジで温めます。
次にソースを作ります。
牛乳、マヨネーズ、みそを混ぜます。
皿にお餅と炒めた具材を入れてから、ソースをかけます。その上にピザ用チーズをのせて、トースターで焼き、仕上げにきざみのりをかけたらできあがりです。
初めて作ってみましたが、美味しくできたのでよかったです。
久しぶりに母と一緒に料理を作りましたが、切ったりするのがとてもはやくて、すぐに作り終わりました。わたしもそんなふうに料理を作れるようになりたいと思いました。
(山根)
2018/2/19 かき餅配り
平昌五輪が始まって10日余り。盛り上がってますね。週末は男子フィギュアスケートで日本に金と銀のメダルが。試合もドラマチックで感動しました。
さて、そんな週末の土曜日、私はお休みをいただいて、地区の子供会行事に参加しました。毎年2月に餅つきをし、子供会に割り当て、子供会がかき餅を作って一人暮らしのお年寄りに配るという行事です。
雪が降り、風が吹く寒い日でしたが、子供達と各家を訪ね、かき餅を渡してまわりました。
今の地区に引っ越してきて1年余り。ゆっくり地区をまわる事もなかったので発見が沢山あり、また地区の方々のお顔を拝見する事もできて良い1日となりました。
子供の数よりお年寄りの数が多いのが、現代だなぁと感じつつ、この行事が残っていって欲しいなと思いました。
(杉山)
2018/2/13 平昌冬季五輪
平昌冬季五輪が開幕しましたね。
冬季五輪の種目は、経験の無い競技が多く、ルールや技の名前、得点について等分からないことも多いですが、スピード・ジャンプ・回転など迫力があり、手に汗にぎる緊張感が味わうことができたり、芸術性を感じられる競技もあり、魅力的ですね。
先日、フィギュアスケートの見どころで、ジャンプの幅が魅力の選手、ジャンプへの入り方の難度を上げている選手、曲調が変わる時の表情の変化が素晴らしい選手、手先まで体全体を使った曲の表現力が豊かな選手等、解説を聞きました。少し着目するポイントが分かっただけで、数倍演技を楽しんで観ることができました。
ジャンプの成功に目が向きがちですが、演者としては観て人それぞれ心に何か感じて欲しいと言われていて、曲をどう表現しているかに集中して観てみました。
フィギュアスケート団体戦、女子ショートプログラムの宮原知子さんの演技、表現力豊かで感動しました。娘も同じく感動したようで、写真を見ながら絵を描いてくれました。絵の右側に登場しているのは、非公式キャラクター「うーぴょん」だそうです。おへそから出るがんばれビームをあびると、選手の目が変わって上手に演技や競技ができるそうです。選手には透明で見えないそうです。
応援しているみんなの目に見えない力を、実際選手の方々は感じているかもしれませんね。
感動の出来る時間を楽しみたいですね。
がんばれ、日本!!
(椋田)
2018/2/5 「相田みつを」より
「ただいるだけで
あなたがそこに
ただいるだけで
その場の空気が
あかるくなる
あなたがそこに
ただいるだけで
みんなのこころが
やすらぐ
そんなあなたに
わたしもなりたい」
誰もが知る「相田みつを」さんの詩
どれを読んでも心にしみる物ばかり。
字体が柔らかく読みやすく、わかりやすい言葉。
沢山ある詩の中で私の好きな詩の一つで、いつも励まされ、感動しています。
皆さんも一度詩集を手にして見て下さい。
(角田)
2018/1/29 「次男の趣味」
お母さんちょっとこっちに来て!と次男が嬉しそうに自分の部屋に招いてくれました!机の横に水槽がどーん!中には海老や熱帯魚のテトラがスーイスーイ!
水を循環させるサイレントフロー、水温は26度、水草、ライトなど様々な装置がついてました!急に凝ってしまう次男ですが、時々部屋におじゃまして、一緒に水槽を眺めるうちに、私も癒されてしまいました。
次男いわく、水槽があると勉強もはかどると!?次のテストに期待しましょう!
さて、先週は最強の大寒波でしたね!凍結路面での車の運転、除雪などで疲れがたまっているのではないでしょうか?
お風呂で体を温め、睡眠をとり、上手に体を休めて下さいね!
(槻村)
2018/1/24 「新年会」
先日、当院の新年会が三朝の旅館でありました。初めて旅館で行われ、行く前から皆がとても楽しみにしていました。
三朝といえば温泉が有名ですよね。温泉もとても綺麗で、お湯も軟らかく日頃の疲れが取れて、リフレッシュできました。
久しぶりの旅館の食事も、とても楽しみにしており、伊勢海老、アワビ、カニ、とても贅沢で美味しい食事でした。
ちなみに新年会とは、一年の始まりを祝う行事だそうです。皆で今年も頑張って行こうとお祝い出来た良い行事でした。
(坂出)
2018/1/15 「インフルエンザの予防方法」
新成人のみなさんご成人おめでとうございます。
これから自分が歩んで行く人生の出発ですね。他人に迷惑をかけないという前提で自分の為にこれからを過ごしていきましょう。
さて、この冬もインフルエンザが全国的な流行期に入りました。インフルエンザの症状は、38度以上の発熱、体のだるさ、頭痛、ふしぶしの痛みなどで、症状がはっきりしているのが特徴です。
インフルエンザウイルスはどこにいるのかわかりませんが、飛沫という形で感染します。
では、インフルエンザにかからないためにしている私の予防方法はとすれば、なるべく人の多い場所へ行かない、マスクの着用、手で口や鼻を触らない、帰宅時や食事の前のうがい、手洗いをしっかりする。
また、部屋では適度な湿度とバランスの良い食事、十分な休息を取り、免疫力を高めるです。
なるべく睡眠は十分にとり、体を休めるようにしています。
まだまだ寒い日が続きます。
インフルエンザにかからないように気をつけましょう。
(津村)
2018/1/10 「七草がゆ」
あけましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いいたします
さて、1月7日は年中行事の一つ、七草でしたね。七草粥を食べられた方はどれくらいおられるでしょうか。
私もお粥は得意ではないのですが、興味本位で食べてみることにしました。
炊飯器のお粥モードでお粥を炊き、そこへフリーズドライになった七草セットを投入。
はい、これで完成です‼︎七草がフリーズドライになって売ってるの初めてみました。便利な時代ですね〜(o^^o)
(七草がゆとは)
邪気を払い万病を除く占いとして食べる。呪術的な意味ばかりでなく、御節料理で疲れた胃を休め、野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補うという効能もあるんだそうです。
確かに、年末年始は人も集まる機会が多くついつい食べ過ぎ、飲み過ぎて胃は疲れています。こんな時期に胃に優しいお粥は理にかなってます。昔からの風習が現代人の私達を助けてくれるなんて。素敵ですね(≧∀≦)
今週はやっぱり今年も積もるのか⁈強い寒波が来るようです。どうぞみなさま、インフルエンザなど感染症にもお気を付けください。
(荒川)