スタッフ日記2020
2020/12/21 「2020」
今年も残すところ10日ほどとなりました。思い起こせば今春のスタッフ日記更新の折に、一日も早くこの陰鬱とした状況が打破させることを祈念して、We’ll be alright!!と締めくくった私でしたが、半年以上経ってもなお、そう楽観的になれないような日々が続いております。それでも狂いなく季節はくりかえし、新しい冬がまた来ました。みなさまお元気にお過ごしでしょうか。臨床工学技士の金崎です。 56年ぶりの東京オリンピック開催への期待も高らかに始まった2020年は、未曾有の感染症蔓延により社会的に様々な機能が寸断され、嫌が応にも『立ち止まって考えろよ』と言われているように感じた一年でした。本当に欲しいものはなんだろう、と自問自答し、揺るぎないものをひとつだけでも抱きしめたいとStay HOMEで奮闘する日々の中、リモートなんとかや、オンラインなんちゃらを活用して、これまでとは違う絆を結んだ人も少なくはなかったはず。言葉一つ足りないくらいで全部壊れてしまうような儚い絆じゃないとは願いながらも、対面でさえ分かり合えないことが多々ある中で、やはり言葉はいつも役に立たないと感じることも多い日々でした。
これまでの密から、疎となる事がむしろ良しとされる新しい生活様式の中、疎遠になっていた人が急に夢に出てきて焦ったりもしましたが、まだ観ぬ旅路があるのならしばらく歩いてみるのも良いと感じて暮らしていると、いつの間にかコーヒーをブラックで飲めるようになっていた自分に気づき、変わらない日々の中でも、また少し大人になったと感じました。
逆境に挫けるなと今、改めて自分に言い聞かせて、どんなに辛い状況でも大切な人が笑ってくれれば僕の世界は救われると改めて確信した2020年でした。それでは皆様よいお年をお迎えくださいませ。We’ll be alright!!
(金﨑)
2020/12/14 「師走となりました」
寒さも一段と厳しくなり、本格的な冬の訪れがやって来ました。
先日、長女が日頃より大変お世話になっている音楽教室のクリスマスコンサートが開催されました。
日頃の練習の成果を披露できる唯一の演奏会は、昨今のコロナ禍により随分と開催が減ってしまいましたが、本人含め家族はこの日をとても楽しみにしています。
そして、頑張る子ども達のモチベーションにも影響する大切な節目の会でもあります。
いつもより短い時間ではありましたが、開催していただいたことに感謝です。
選曲してから日々練習を積み重ね、当日演奏に臨むまでの緊張感と、演奏を終えた後の達成感、そして安堵感。さらに次回への課題の明確化という大切なプロセスを幾度となく繰り返し、成長していくたくさんの子ども達の姿を目の当たり出来る場に、何年も参加させていただけることが大変ありがたく貴重な時間です。
その人が奏でる音はその人そのものです。
演奏を聴くと、その人の感性が伺えます。
また、音楽は人の心を癒し豊かさを産み出します。それは音楽療法として確立されていて、医療の現場でも音楽療法士さんの活動が大きな成果を上げているのを皆さんはご存知でしょうか。
その人の一生をその人らしく豊かなものにしていく為にも、音楽は大事な一助となります。
忙しさに追われて、つい溜め息を吐いてしまいがちですが、心にいつも音楽が響くようなゆとりを常に意識して、より良い日々を過ごして行きたいと思います。
写真は最近一目惚れして購入したステンレスカップと、お気に入りのタンブラーです。
(上田)
2020/12/7 「クリスマスツリー」
初めまして。10月から内科外来に入職した福井です。よろしくお願いします。
12月に入り寒くなってきましたね。
もうすぐクリスマスということで、クリスマスに向けてツリーを準備しました。お花屋さんのクリスマスツリーを初めて購入したのですが、オーナメントも可愛く部屋に置いてあるだけでテンションがあがります。
今年はコロナでなかなか外出もできないので、お家にかわいいツリーがあると癒されますし、気分転換になります。
いつもとは違う年末ですが、お家時間を堪能してゆっくりとした時間を過ごしたいなと思います。
(福井)
2020/11/30 「生活発表会」
日に日に寒さが増し、冬の到来を感じる今日この頃、ふと気がつけば、今年もあと1ヶ月となりました。
先日、こども園の生活発表会がありました。今年はコロナウイルス感染症拡大予防のため、一家庭2名の入場制限となりました。昨年は、祖父母を含め7名も参観し、とっても「密」な状態でしたが、今年は「3密」を避け、配慮された環境での開催でした。
我が子の話になりますが、こども園ではもちろん、家に帰ってもセリフや歌の練習に頑張っていました。今年は年少組になったこともあり、出番が多く、覚えることがたくさんでハラハラドキドキで心配していました。
そこで我が家で、お約束ごとを決めました。
①早寝早起きをすること
②ご飯をしっかり食べること
③大きな声でセリフと歌を歌うこと
④楽しく踊ること
当日、体調も良く、本番では無事セリフも歌もしっかり大きな声で言えていて、とっても感動しました☆
普段、家ではない違った姿を見ることができ、1年の成長を感じました。
子どもの成長と共に、親である私も、目標を持って頑張ろう!と感じさせてもらった生活発表会でした!!
(森田)
2020/11/24 「一向平キャンプ場」
今月の14日に1泊2日でキャンプに行ってきました。
お天気は晴れで、日中はとても過ごしやすかったです。
子供達は、家にいるとYouTubeを見たりゲームをして過ごしがちですが、キャンプに行くと兄弟で走り回って遊んだり、ボールや縄跳びなどあるものでちゃんと遊ぶものです。
キャンプを始めた頃は、テントを張ったりするのはほとんど親がしていたのですが、最近はテントチームとタープチームに分かれて作業できる程になってきました。
またキャンプに行くと、たくさんの荷物を運ばないといけないのですが、それも子供達が頑張って手伝ってくれるようになったので、だいぶ楽になりました。
私がキャンプで楽しみにしているのは、夜の星空です。鳥取県は星がたくさん見えるので、初めて見た時は本当にびっくりしたし、感動しました。
この日も星が綺麗に見えましたよ。
そして我が家の猫のかいくんは、キャンプ猫になるため修行中です。
今回かいくんは3回目のキャンプだったのですが、隣の人が気になるのと、寒かったのもあって、あまり楽しめなかった様子です。
キャンプ場も様々なので、かいくんが慣れるには時間がかかりそうですが、これからも家族みんなでキャンプを楽しんでいきたいと思います。
(桒垣)
2020/11/16 「購入品紹介」
今回は、私が最近買ったものを紹介したいと思います。最近は、コンサートもオンラインのものが増えていますね。私も何回か観ましたが、その時に使っていたのが、HDMI変換アダプタです。iPhoneとテレビをHDMIケーブルで繋いでiPhoneの画面をテレビに映すことができます。スマホやタブレットで観るのもいいですが、やっぱり大きい画面でコンサートを楽しみたいと思い、何かないかと探していたら見つけたので買ってみました。
私が買ったのはiPhone用ですが、Android用のものもあるみたいです。 使ってみましたが、途切れたり、音ズレもなくスムーズに観ることができました!他にも、動画配信サービスやYouTubeも観れましたし、ゲームもすることができるみたいです。
まだ外出や旅行などが、なかなかできない状況で、それぞれ自宅での過ごし方や、楽しみ方は違うと思いますが、自分の生活に役立つグッズなどを使いながら、快適にストレスなく元気に過ごせたらいいですね。
(山根)
2020/11/9 「大人の塗り絵」
秋も深まり、コロナとは違う意味でお家時間が増える頃です。私がコロナ禍の中で、家でできる新しく始めた事が塗り絵です。やり始めたら、思いの外ハマってしまい、時間があるとぬりぬりしています。
塗り絵の効果を調べたところ、塗り絵にはストレス発散や脳の活性化などが期待できるとの事。脳の活性化はまだ実感がないですが、無色の図柄にどんどん色を付けていくのは楽しいですし、完成すると達成感も得られます。コストもさほどかからず、どこでもできるのでお勧めです。
(杉山)
2020/11/2 「最近はまっていること」
朝晩の冷え込みが一段と厳しくなってきましたね。日中は気温が上がることも多く、なかなか体調を整えるのが難しい時期ですね。
最近はまっているのが、〝ごはんのおとも”探しです。先日、実家から新米をもらい、新米をより美味しく頂きたいと思い、プレミアム商品券を利用して、地元で作られたものを色々試してみています。
探してみると思った以上に沢山の種類が販売されおり、まだまだ試せていないものがたくさんありますが…。
今の私のお気に入りは、
※『ごぼう肉みそ』ごぼうの風味がふんだんに味わえ、自然の甘みがたまりません。
※『じゃことらっきょうの生ラー油』じゃことらっきょうの組み合わせにどんな味か??でしたが、ラー油でうまくまとまり、旨味が濃縮されていてやみつきになりました。
※『ドレみそゴールド 旨味』懐かしい金山寺味噌に生姜やしその実と、とうがらしの辛みが加わり深い味わいがします。
なかには開発に長い年月がかかったと聞いたものもあり、一口一口味わって頂いています。
ネットで色々お取り寄せの出来る時代ですが、地元の美味しいもの見つけも楽しいものです。
(椋田)
2020/10/26 「最近流した涙はいつですか?」
最近、YouTubeやコンビニでよく見かける、鬼滅の刃をテレビで初めて見ました。とても流行っているアニメですが、初めて聞く人もいるかもしれません。鬼滅の刃という強烈なタイトルもすごいのですが、テレビの冒頭から悲しい出来事も衝撃的であり、涙涙、それでも頑張っていく主人公を応援していくうちに、またまた涙。久しぶりに涙を流しました。
コロナ禍の中で出かける事もほぼ無くなり、鬱憤が溜まります。そして、ストレスもかかります。しかし、涙を流すと気持ちが少し楽になり、ストレス発散になった気がしました。涙はコルチゾールというホルモンを排出させ、ストレスを軽減させる作用もあるそうです。
次は笑ったり、感動して涙するテレビドラマや、映画を見てみたいものです。
写真は、最近撮った金木犀です。とてもいい香りで癒されました。
(坂出)
2020/10/19 「○○の秋。」
朝晩がすっかり涼しく、寒いなとも感じる季節となりました。秋です。
夏場は夜19時を過ぎても昼間並みに明るかったと言うのに、秋が近付くにつれて夕方18時を過ぎる頃には、すっかり日が暮れています。陽が短くなると本格的な秋の到来を感じますね。そして秋といえば○○の秋です。
みなさんは何の秋でしょうか?やはり食欲の秋ですかね。
毎年思うのですが、どうして秋になると食欲の秋なのかそんなに食欲が違ってくるのかと思っていました。しかし、うだるような暑さから涼しくなり食べやすくなって、食欲が増したように感じるだけなのかもしれませんね。
最近では、さつまいも、梨、栗、お米などの収穫時期となり美味しい食べ物が旬を迎えます。
旬の食べ物は、やはり美味しいです。
甘い物好きの私はお菓子売り場に期間限定の物が登場すると、ワクワクして買いすぎてしまいます。これも食欲の秋ということなのかもしれませんね。
他にも○○の秋はあると思いますが、自分なりの秋を作ってもいいかもしれません。
なにかにはまっているならば、それらの秋。
私は、息子との時間を作る秋にしようかなと思っています。
先日、マイクロビットでプログラミングをしようという学習に息子と参加してきました。
プログラミングは久々でしたが、学生の頃と今とでは全く違うものかなと感じました。
他には漫画を買って読むという事もするようになりました。
少しずつではありますが、息子との時間を作る秋となるよう過ごしていきたいと思います。
(津村)
2020/10/14 「2020年の秋」
すっかり秋めいてきた今日この頃、日中はとても心地よく過ごしやすくなりましたが、朝晩が冷えますので体調管理に気を付けていきましょう。
さて10月も半ばとなり今年も残り僅かとソワソワしているのは私だけでしょうか?(笑)
我が家の子は小学6年生で小学校生活も最後の年。なのに今年はコロナの影響で行事ごとが次々と中止になりちょっぴり寂しさを感じます。そんな中例年行事を少しでも!と、今年スタイルで行われるものもあり、味わった事もない感覚の中でこれはこれで良いのでは?と新たな発見もしつつ、1つ1つ終えています。
今後も世の中的にどんな風になっていくのか、考えてみても見当もつかないのでとりあえず、今のこの現状をしっかりと受け入れ、自分なりにできる限りのことをし、コロナに罹らないように気を付けていこうと思います。
(荒川)
2020/10/5 「川を流れる。」
「どんぶらこ どんぶらこ」と聞いたら、みんな思いつくものは同じじゃないでしょうか。
大きな桃。
あるときふと思いました。「どんぶらこ」って言葉は桃太郎の中でしか聞いたことがないよなぁって。他に童話や小説で、その作品でしか使われない擬音語・擬態語って無いんじゃない?!これってすごい発見?!って思っていたら「ゆあーん ゆよーん ゆやゆよん」とか、クラムボンが「かぷかぷ」笑うとか思いついてしまいました。が、まぁでもどんぶらこはやっぱり格が違うというか。ちっちゃい子でもわかる。すごく自然に情景がイメージできる。そういうことでいったらどんぶらこを超えるものはないなと。
とはいえ、こんなに耳にしている言葉なのに、普段の会話で使ったことないし、使ってる人を見たこともありません。川に行って大きな物が流れてきても…多分言わない。大きな桃が流れてきたときには…言うかもしれない。巨大な桃のみに使われる専用用語。
不思議な言葉どんぶらこ。
(藤原)
2020/9/29 「ある日のこと」
ある日のこと、クリニックにて待合室にある額縁の書を見て「家にいて気持ちが沈むことが多い日を過ごしているが、これを見たら元気がもらえます」とおっしゃる方がおられました。
これを聞いて、対人だけでなく、そこにある全てのものが人によっては色々なとらえ方、感じ方をしているのだと感じました。
そして、花、木、書物、絵画、音楽などのもたらすものの大きさを改めて感じました。
人の温かさに勝るものはありませんが、すべてのものがおもてなしの心をもって、そこにある、居る意味、存在価値があることに気付かされた一言でした。
日々の中で、少し気持ちをストップさせて、美しい、綺麗だ、素晴らしい、感動した、感激など豊かにする言葉を発することも大切なことと、自分自身に聞かせています。(宮本)
2020/9/14 「楽しみな新米」
朝晩が涼しくなり、過ごしやすくなってきました。又、田には黄金色に実った稲や、小さなトンボが飛びまわり、秋の気配を感じます。
先日テレビで宮中行事「新嘗(にいなめ)祭」に献上する献穀米を江府町の田で刈り取る様子が放映されていました。改めてこの様にして献上される事を知りました。作られた方は、猛暑の影響を心配されたようですが、満足な出来栄えとの事です。
炊くとつやつやと光る新米を楽しみにしています。又、その時は、感謝していただきたいと思います。
(山本)
2020/9/7 「ミニトマト」
9月になり朝晩が少しずつ涼しくなってきて、秋の気配を感じる季節になってきました。
それでもまだまだ日中は暑いので体調管理に気をつけていきたいです。
今年は外出を控えて家にいる時間が多くなっていたので、庭先でもできるプランター栽培で何か育てようかなと思い、ゴールデンウィークの時にホームセンターでミニトマトの苗を買ってきました。
ミニトマトを育てるのは小学生以来でしたが、毎日様子をうかがって楽しみながら成長を見守ってました。
7月になる頃に実ができはじめ、色もつきました。
よく考えずにたまたま買った苗が赤ではなくオレンジ色のミニトマトだったのは実がなってから気づきました。
さっそく、収穫していただきました。とても甘くて美味しかったです。
それから、少しずつ実がなり色がつき、9月になった今でも実がついてきています。
来年は他の野菜も育ててみたいです。
(林原)
2020/9/2 「プール遊び」
毎日、暑い日が続きますね、皆さんいかがお過ごしですか?
我が家は、最近の休みの日はプール遊びで過ごしています。
暑すぎて公園には行けないので、朝からせっせとプールに空気を入れ、水を溜めて。。の作業が休みの日の日課になっています。
4歳の娘は、今年潜れるようになり何度も見てー!と潜って見せてくれます。最初は顔に水がかかることも嫌がっていたのに、成長したなぁと感じます。
今回水風船を作って入れてみました。
色とりどりでキレイー!と、洗面器に入れ料理に見立てて遊び楽しんでくれました。。
(内海)
2020/8/24 「クッキー作り」
4月から職場復帰をしました増田です。よろしくお願いします。
少し前に1歳になった息子とクッキーを作りたいと思い、息子でも食べられるレシピを検索し一緒にクッキーを作りました。
最近、いろんなことに興味を持ち始めたため、クッキーの型抜きも楽しんでくれるかな⁇
と思っていましたが、食いしん坊の息子は型抜きしたクッキーがすぐに食べられない事が嫌だったのか、型抜き中はかなりご機嫌斜めでした…
焼き上がったクッキーは大人的には物足りない味でしたが、息子は満足してくれたようでよかったです。
(増田)
2020/8/17 「ぬり絵」
8月に入ってからは毎日暑く熱中症警報も出ていますが、いかがお過ごしでしょうか?
今年はコロナの心配もあり、遠出はひかえ自宅で過ごすことが多くなっています。我が家には3歳の娘と1歳の息子がいます。ぬり絵が大好きな娘の影響で、本屋さんで親子で一緒に楽しめそうなぬり絵の本を見つけ、私も小学生の頃以来ですが、一緒に楽しんでいます。集中して色をぬっていると、いつの間にか時間が経っています。娘と何色をぬるか相談したり、完成した絵を見せあって話をしたり楽しい時間を過ごしています。それを真似した息子も色鉛筆を持ち、手を必死に動かしていました。写真は3歳の娘がぬったものです。
(神宮)
2020/8/12 「疲労回復に」
梅雨が明け本格的な夏がやってきました。
それまではジメジメしていたせいか体調もイマイチで、夏バテしないように何か始めようと思いながらTVを見ていたら「お酢」の番組をしていました。お酢の健康効果は疲労回復や抗菌作用、血糖の上昇を抑える効果などがあります。
昔リンゴ酢などを水で割って飲んだりしていたのでまた始めてみようかなと思い早速買いに行きました。昔と違って今は美味しそうなお酢が沢山あり、実際飲んでみるとジュースみたいに甘くて、ホントに体にいいのかなと少し疑ってしまう程美味しいです。
とりあえず疲労回復とダイエットの効果を期待しつつ、毎日朝夕と寝る前に飲んでいこうと思います。
外出自粛で運動不足や先の見えないストレスで体調を崩している方もいると思いますが、無理をせず日々の中でちょっとした生活改善をしてこの夏を乗り切りましょう。
(澤住)
2020/8/3 「はじめまして」
はじめまして。7月より透析の患者様の送迎をさせていただいている正司です。安心、安全をモットーに業務に携わっていきたいと思いますので、皆様よろしくお願いします。
簡単に私の1日を紹介したいと思います。
毎朝3時ごろに起き、同じころに配達される新聞を見ながらコーヒーをいただき朝食までの時間を過ごします。
5時ごろに自分の朝食をすませ、子供の弁当作りと朝食の準備をします。
6時半ごろに子供が仕事に出かけるので、後片付けや家の用事をすませ自分も仕事に出ます。
仕事のあとは買い物などをすませて家に帰り、夕食の準備にかかります。
夕食をすませたあとは少しのんびりと時間を過ごし、8時ごろには寝るようにしています。
(正司)
2020/7/27 「梅シロップ」
6月に漬け込んだ梅シロップが出来上がりました(^_^)
下処理をして、氷砂糖と一緒に保存瓶に入れて、毎日保存瓶をやさしく(?)揺さぶりながら、出来上がりを楽しみに待ってました。簡単な工程ですけど、少しずつ出来上がってくるのを見てたので、やっぱりうれしかったです。
梅シロップを作るのは、食品加工学実習以来だったので、当時の実習ノートを見返してみました。あれこれ書き込んだノートに懐かしいなぁ...と学生時代をちょっとだけ思い出しました。
梅シロップは炭酸で割って飲むとさっぱりと美味しいです。それだけではもったいないと思い、梅シロップの果肉を使ってパウンドケーキも作ってみました。ほんのり梅の味のするしっとりしたパウンドケーキができました(^-^)v
(山田)
2020/7/20 「はじめまして」
初めまして、4月からこちらでお世話になっております診療放射線技師の宇山と申します。
しばらく医療現場から遠ざかっていましたが〇〇年ぶりに医療職に復帰しました。錆びついた腕と脳みそに砥石をかけながら日々仕事をしております。
勉強嫌いの私が〇〇年ぶりに解剖学の本を開くなど日々勉強の毎日ですが、人間死ぬまで勉強と自分に言い聞かせています。
私が以前勤めていた職場に鳥取大学から派遣医として診療にあたっていただき、お世話になったのが今の院長との出会いでした。
その頃私はランニングをしておりまして、院長とトレーニングの話などをメールでやりとりしたことが懐かしく思われます。
当時は毎日10キロ以上走っていましたが、その後年月がたちここ10年近く全くといっていいほど走っていませんでした。
当院には「のぐち内科ランナーズ」というチームがありまして、お仲間に入れていただきたく4月からランニングを再開しました。といってもアキレスを痛めているため距離が長くなると痛みが出て走れなくなるので、今は週一で短い距離から始めています。しばらくは足を作っていく作業が続くので、足手まといにならないようまずはチームのかばん持ちから始めようと思います(・・・ずっとかばん持ち?)。
もうすぐ6歳と3歳になる孫にはかけっこで負けないよう頑張ります。
こちらにお世話になり4か月目になりますが院長はじめスタッフの方々が皆礼儀正しく、良心的な医療に努めていらっしゃる後ろ姿に少しでも近づけるよう努めてまいりますので、よろしくお願いいたします。
(宇山)
2020/7/13 「はじめまして」
初めまして、送迎ドライバーの谷本と申します。_(._.)_
梅雨に入り雨が続く日々で、気が滅入ります。 九州各地では大雨で大災害になり、大変な事になっています。慌てないようにハザードマップで避難所の確認と、「とっとり動画ちゃんねる」で、感染対策の確認が必要だなぁと思いました。(@¯-¯)ウーム
野口クリニックにお世話になり、初めて透析治療の事を知りました。大変な病気だと思いました。私もメタボなので、健康第一が大切だと思うこの頃です。
私はバイクに乗ることが好きなので、通勤にも利用しています。職員さんの中にも好きな方がおられるので、色々話をしてみたいと思っています。犬も好きでメスのミニチュアダックスを飼っていますが、最近たまに預かっているオスのダックスもいてとても賑やかになっています。(*´∇`)ノ
私の仕事は送迎なので、安全・安心にお迎えしてしっかり治療していただき、無事にお家に送り届けられるように気を付けて運転にがんばります。これからもよろしくお願いします!
(谷本)
2020/7/6 「近況報告」
私は家庭の事情により次々と転職を重ね昨年1月にて46年間の社会人生活を終えました。
退職後、大好きなお酒を朝から嗜む様になりました。のぐちクリニックには創業時から患者としてお世話になっていました。
退職後、診察に行くたびに主治医(副院長)から、飲酒は時間を決めて夕方6時からする様にと再々言われてきました。
それから縁あって2月3日よりパートとして透析の患者の皆様の送迎をさせて頂いております。
おかげをもちまして、朝から飲酒もなくなりたいへん喜んでおります。
勤務させて頂き痛切に感じたことは、スタッフ全員の方が家庭的な雰囲気を持っておられる良い人ばかりであることです。又、人事・労務・車輌管理もきちんとされております。これもひとえに院長、副院長のお人柄の良さと経営手腕の賜ではないかと思います。
家庭環境と言いますと3人の子供(一男二女)がいて孫が7人おりましたが、昨年11月同居している長男に男女の双子が誕生し、孫が総勢9人となりにぎやかになりました。
以上、近況報告しましたが、今後とも透析患者の皆様の送迎には「安全第一」を心掛けて参ります。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
(東)
2020/6/29 「はじめまして」
2月より「のぐち腎クリニック」に入職しました中田と申します。クリニックでは看護助手業務を担当しています。
初めての透析業務で慣れない日々を送っておりましたが、もうすぐ7月。あっという間に5ヶ月が経とうとしてます。先輩スタッフ、他職種の方々と患者様に質の高い看護提供を目指すスタッフの一員として毎日をおくらせていただいている事に感謝しております。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
我が家には高校生の娘が2人小学生の娘が2人と息子(雄猫)がいます。
年明けから続くコロナ禍の影響で娘達の通う各学校では休校、オンライン授業、学校行事、地域行事の中止が続き、不安な日々を過ごしておりましたが、徐々にいつ
もの日常を取り戻せてきているように思えます。体を動かす機会が急に減ってしまったので、我が家では家族で夜ウォーキングをする事に。梅雨に入り今は夜ウォーキングは時々お休みしていますが、家族との時間の大切さ、歩く事の楽しさを知りとても充実しております。
息子(猫)は出不精なので、日々成長し続け体重が10キロ近くにまでなってしまったので、こちらの体調管理にも気を配りつつ、毎日を楽しく過ごせたらな…と思っています。
これからどんどん暑い日々が続く時期になりますが、皆様どうかお身体に気をつけてお過ごし下さいませ。
(中田)
2020/6/22 「明るい話題」
緊急事態宣言が解除となり、少しずつ明るい話題が増えてきたな~と感じる日々です。
スポーツ界でも明るい話題が多く、サッカーJリーグの再開、プロ野球の開幕など待ち望んでいた方たちには嬉しいニュースではないでしょうか。
残念ながら趣味のマラソンについては明るい話題が少ないのが現状です。フルマラソンに至っては大会中止、開催未定など先行きが見えない状況が続いています。
マラソンは競技の特性上、各地から人が集まり、密な状況が発生する事を考えると開催に至るまでのハードルはかなり高いと思われますが、また大会で走れる未来を信じて、モチベーションを落とさないよう練習を続けていきたいと思います。
他のスポーツでも同じような状況におかれている方もおられると思います。
明るい話題が訪れる事を信じて、今を乗り切っていきましょう。
(尾﨑)
2020/6/15 「梅雨入り」
梅雨入りを迎え、気温湿度共に高い日々が続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
これまで梅雨には、しとしとと降り続く長雨に、しっとりと穏やかな印象がありましたが、近年は、集中豪雨による災害が心配になります。まだまだコロナウイルス感染終息の目処も立たず、世界中がストレスフルな状況にあります。
6月に入り、近所の公園では菖蒲が見頃を迎えています。
菖蒲の深く鮮やかな青紫色には、心身を共に落ち着かせてくれるリラックス効果があります。田舎ならではですが、稲作風景を眺めながらゆっくりハーブティーを楽しむのもおすすめです。
新生活が始まった4月5月の疲れが出やすいのも6月ですので、皆さまも、ご自身なりのリラックス方法で疲れを溜め込まないよう健やかに過ごしてくださいね。
(上田)
2020/6/8 「田植え」
今年は新型コロナウイルスにより大変な日々を過ごしてらっしゃると思いますが、油断せず感染対策をしっかりして過ごしていきましょう。
さて、今の時期は田植えの真っ盛りで、自治会が運営する田植えに協力させていただきました。
籾の状態から種まきをし水をかける日々。すくすくと育った稲は田んぼに持って行き、機械で田植えをしていきます。
秋頃には新米としてコンバインで刈っていきます。新米はとてもおいしいです。田植えしたばかりですが、秋がとても楽しみです。
おいしいお米が皆のもとに届いて家族で笑い合って食卓を囲めるといいですね。
(福光)
2020/6/1 「母の日」
先日は母の日でしたが、今年は自粛生活が続いておりどこへも出掛ける予定が立たず、結局実家でお寿司を食べることになりました。
母親と買い物に出掛けた帰り、母親がお寿司を手に持ち車に乗り込む前、「ドサッ」っと転倒してしまいました。容器から飛び出ることはなかったのですが、容器の中でお寿司がぐちゃぐちゃになってしまいました。幸いにも、母親に怪我などなかったので、笑い話となりました。
帰ってから、お皿へお寿司を綺麗に並べ直して、とても美味しくいただきました。
今年の母の日も、楽しく過ごすことができました。
(橋本)
2020/5/25 「大掃除」
緊急事態宣言も徐々に解除となり、新型コロナウイルスも少しずつ落ち着いてきているよ
うです。しかし、今まで通りの生活に戻るにはまだまだ時間がかかりそうです。
外出自粛が続いており、スタッフの間でも自宅での過ごし方の話をすることが多くなっています。
私も休みの日は不要な外出を控え、家の大掃除をすることにしました。キッチン、浴室などのいつもはなかなかできていない所をそうじし、整理し、断捨離を行いました。
今まで落ちないとあきらめていた汚れもキレイになったりと、ちょっとした達成感を味わうことが出来ました。また、無心で掃除する時間はストレス発散となり、家も心もスッキリし良い休日となりました。
(松本)
2020/5/19 「環水平アーク」
5月14日のお昼過ぎ、窓の外を見てみると今まで見た事のないような景色が目の前に現れました。
普段見るアーチ型ではなく、虹色の水平線。
とても綺麗なのですが、ちょっと変わった光景なので、地震雲と言われるような天災が起こる前兆なのか?色々推測しながら、眺めていました。
帰宅すると、今日見た現象は「環水平アーク」と言われるものだと判明しました。
「環水平アーク」とは、太陽が高い時に太陽光が薄雲に屈折して見える現象で色んな条件が揃わないと見られないとても珍しい光景だったようです。
この日一日特別良い事は起こりませんでしたが、ちょっと得した気分でした。
(小林)
2020/5/14 「ステイホーム」
今年のゴールデンウィークはコロナの影響で自宅で過ごされる方が多かったのではないかと思います。鳥取県のコロナも蔓延することなく経過し、このまま収束することを願うばかりです。
私は、この時期に関わらず休日はほぼ『ステイホーム』状態で何も予定は入れず、誰とも約束もせず、ひたすらゴロゴロして愛犬との時間を過ごすようにしています。ただ、今年は新築時から手付かずだった庭が気になっていたので、余分に購入していた瓦を利用して花壇を作ってみる事にしました。ガーデニングには全く興味はありませんでしたが、やってみると案外楽しくあっという間に時間がたってしまいました。合わせて、シンボルツリーとしてオリーブの木も植えました。殺風景だった玄関まわりが花や植栽のおかげでとても賑やかになりました。
花壇を作ってからは、朝の散歩の時に愛犬が喜んで花壇の方へ行くようになりました。毎日一緒に植えた花の様子を観察しています。まだ花をつけていない物もあり、『どんな花が咲くのか楽しみだね』と愛犬と話しながら楽しく散歩できています。また皆さんのお庭にあるおすすめの花や植栽などあれば、教えてくださいね。
(岡本)
2020/4/27 「補助輪」
四月も終わりに近づき暖かい日が増えて参りました。土手沿いを歩くと半袖になりたくなることもしばしば。
しかしながら今年はお出かけの計画を立てることすらもできない春を迎えております。皆様どのように(おうちで)お過ごしですか。臨床工学技士の金崎です。
我が家の一人娘は年長クラスへと進級し、この春の目標に『自転車の補助輪を外すこと』を掲げました。今までの補助輪つきの自転車では転びそうになる事もなく意気揚々と漕ぎ続けれていた娘も、補助輪なしとなると思うようにはいきません。初めは私の両手に支えられ、両足をつきながら恐る恐る進んでいた娘が、翌日、翌々日と格段に進歩し、補助する手に力を入れなくても、バランスをとり力強く漕ぎ出していく姿を目の当たりにし、『親の手を離れていく日』を想わずにはいられませんでした。
この春、親友の息子さんが大学進学のため県外へ巣立たれる事となり、空の巣症候群に苛まれたのだと聞かされました。いつの日か我が家の娘も親の手を離れ、信じた道に向かって自ら漕ぎ出す日が来るでしょう。その日まで娘の成長の補助輪となり、うっとうしがられるほどに全力で支え、ともに恐怖を乗り越え、巣立ちの日には背中を押してやりたい、と改めて思い直した春の夕暮れでした。
最後に、陰鬱とした春を吹き飛ばす合言葉を。いつの日か必ず日常が戻ると信じて。We’ll be alright !!
(金﨑)
2020/4/20 「コロナウイルス」
今年に入り、日本国内に新型コロナウイルスが充満して、TVスポーツ業界の自粛、今年のオリンピックも来年へ延期になり、デパートなど休業要請もあり、暗いムードがただよっています。私たち医療業界も、コロナ感染のリスクがありますが、手洗い、うがい、マスクをきちんとして自己防衛していかないといけないと思います。
みなさんも、感染予防につとめていきましょう。
(宍戸)
2020/4/13 「進級式」
4月に入り春風の気持ちの良い季節になりましたね。
先日こども園の進級式がありました。
年少組となった我息子。入園した頃はまだ未満児組で毎日泣いて登園していましたが、年少になった今は自分で青の園児服を着て「行ってきます!」と元気よく登園していきます。入園した当初と比べてお兄ちゃんになったなと感じました。
箸が持てるようになったり、靴や衣服が一人で脱ぎ着したり…この1年で我が息子は随分成長しました。私…母は、というと、毎日、バタバタと過ごしており、振り返ることもありませんでした。
桜の咲きほこる1年のスタート!何か目標を持って、チャレンジの1年になるよう、青の園児服を着た息子に刺激を受けた進級式でした!
(森田)
2020/4/6 「我が家の猫」
3月は新型コロナウイルスの影響で、小学生の子供達は長い休みとなりました。
そんな中、我が家で飼っている2匹の猫達は、普段は留守番で静かに過ごしているはずが、子供達がずっと家にいるので、のんびりできない様子でした。
それでも、子供達の勉強の邪魔をしたり、おもちゃを持って来て遊んだり、おやつをおねだりしたりと、活発に過ごしていました。
特に5月で1歳になるかいくんはとても元気なので、子供達があれこれかまってきても、嫌がりもせずにじゃれて遊んでいました。
4月になり、今週から学校が始まります。
またいつもの生活に戻るので、猫達も静かに過ごす日々に戻ります。
猫達にとっては、どちらが良かったのかは分かりませんが、動物はいるだけで癒される大切な存在で、大切な家族の一員です。
(桒垣)
2020/3/30 「新生活」
暖かくなってきてだんだんと桜も咲き始め、春らしくなってきました。4月から新生活が始まる方も多いと思います。私の弟も4月から社会人になるので一人暮らしを始めました。
引っ越しを手伝いました。できたばかりのアパートだったので、きれいな部屋でした。私も一人暮らしをしてみたくなりました。
1週間ほど経ちましたが、銀行や市役所に行っていろいろ手続きなどをしたり、お母さんに料理の作り方などを聞いて、自分で買い物に行って料理を作ったり、友達を家に呼んで遊んだりなど充実して過ごしているようです。
新しい生活で慣れないこともあると思いますが仕事も覚えながら健康にも気をつけて元気に頑張って欲しいです。
(山根)
2020/3/23 「お花見」
春分の日、倉吉市にある極楽寺のしだれ桜を見に行ってきました。
まだ桜は咲いてはいませんでしたが、蕾は大きく膨らんでいました。暖かかったこの週末に咲いたかもしれません。
コロナの流行でお花見も自粛ムードですが、対策をしっかりすれば、お散歩や写真撮影くらいは問題なさそうです。
ご近所さんのお庭や公園、街路樹など、見渡せば桜だけでなく、色々なお花が咲く季節です。運動不足解消も兼ねて、ちょっと遠くまでお散歩しようかと思ってます。
(杉山)
2020/3/16 「味噌作り」
先月、味噌作りをしました。昨年に引き続き2年目の味噌作りです。以前、友人から手作り味噌を分けていただく機会があり、その美味しさに魅了され、参加させて頂くことになりました。
通院されている患者さんの中にも、毎年この時期になると通院日を決める際、「この頃は味噌作りがあるから…」と言われる方が何人かおられます。
昔は毎年祖母の手作り味噌で味噌汁を味わっていましたが、その頃以来、手作り味噌から遠のいていました。
聞くと、公民館で地域の方が集まり味噌作りをしている所がまだまだあるみたいですね。
味噌作りは4日間の工程があり、友人の知り合いの方に指導と協力を頂きながら作業を進めていきました。
米麹を作る工程では、たくさんの手を加えると美味しい味噌ができるとのことで、子供達も参加しながら蒸した米の固りを崩す作業を行いました。
力がいり、なかなか疲れる作業です。
最後に蒸し大豆と米麹と塩を混ぜて機械でミンチにするのですが、塩分の割合だけでなく甘めにしたい人は米麹の分量を増やす、辛めにしたい人は大豆の分量を増やすなど個人で調整していきます。
昨年の味噌は甘めの仕上がりだったため、今年は大豆多め、塩分1%多めで調整してみました。出来上がりが楽しみです。
味噌作りのもう一つの楽しみが、味噌餅を食べられることです。昔、祖母が味噌作りのときにおやつとして食べさせてくれていた懐かしい味です。
蒸し大豆をミンチにしたものと、米麹をまぜたものを丸めて、そのまま頂くか軽く焼いて食べます。
焼くと栗のような甘みと香ばしさが味わえます。友人にも好評でした。
来年は大豆の替わりにピーナッツを使った、ピーナッツ味噌も作りたいと思っています。
(椋田)
2020/3/9 「震災から9年」
もうすぐ3月11日です。東日本大震災から9年が経ちます。想像絶する震災でした。まだまだ、避難指示により自宅に戻ることが出来ない人達が沢山います。震災が起きた時に自分自身や周りの人が、どういう行動をとっていかなければいけないのか、考える日でもあります。
忘れる事の無い震災を教訓に、自分なりに防災グッズを準備しています。
しかし、玄関に防災グッズを準備して置いていますが、点検することもなく放置しているので、これを期に点検したいと思いました。
震災はいつ何処で起こるか分かりません。起こった時に被害を少しでも少なくするために、防災対策について周りの人が何をされているのかも話してみたいと思いました。
(坂出)
2020/3/2 「臨時休校」
新型コロナウイルスによる肺炎の影響で安倍総理が全国の小中高を休みに、とニュースで見ました。まさか、とは思いましたが総理が発言するや否や、すぐに我が家の小学生も3月2日からしばらくの間お休みです。驚きました。
異例の要請に働く世代の親たちはさあどうする、と混乱しています。
当然私も主人とさあどうするです。
なんとかしないといけないのですが子供はそんなことは知らぬ存ぜぬです。
そして、突然の最終日、クラスの友達や担任の先生とはお別れなのです。慌てて学校の先生も子供達の宿題をと準備なされたのでしょう、何枚ものプリント、いつもはホッチキスで留めてあるのですがバラバラになった状態で持ち帰っていました。
不要な外出は控えて下さいとのことですが、そんな事を言われてもじっと家にいるはずがありません。長期間自宅待機になるという事で40日程のながーいお休み、子供達はどのように過ごすのでしょうか。
総理がおっしゃるのでしょうがないと思うしかないのか、病気になってしまっては大変ですが、全国臨時休校、、、余計に事態を大げさにしただけではなかろうかと思います。ですが、この安倍総理の発言で子供達にとっては嬉しい出来事、この大胆な取り組みでコロナウイルスが早期終息してくれる事を願わずにはいられません。
(津村)
2020/2/26 「今冬2度目のゲレンデ」
今年の冬は本当に雪が少なく、暖冬で過ごす分にはとても良かったですね(^^)
しかし、一昨年からスキーに行くようになった我が家にとっては大問題でした。今年はまさかのゲレンデに雪がない⁈スキー教室が開かれないかも(;_;)と焦っておりました。でも予定のスキー教室の前にはちゃんと雪が積もってくれ、連休中にも再度行く事ができました‼︎子供達は経験を積む度にどんどん上達し、だんだんと手も離れて来たので、私は十数年振りにスノーボードをしてみました。
意外と以前の感覚を体は覚えているもので、思ってた以上に滑れとても楽しかったです。まぁもう進歩はしませんが、明日か明後日の筋肉痛を覚悟しつつ、今はまだ楽しかった感情に浸って…昔やってた事をまた改めてしてみるのも、なかなか良いものです(´∀`)
(荒川)
2020/2/17 「ヒロインの旬。」
今冬はあまり雪が降りません。
先日、2月にして初めて雪が積もりました。
朝起きたら一面真っ白になっていて、車に積もった雪をせっせと下ろして仕事に出掛けました。
その日は仕事が昼までで終わりだったため、明るいうちにまた車に乗り込み走っていると、車内でback numberというバンドの「ヒロイン」という曲がかかりました。
曲の中で好きな人との雪景色での回想(妄想?)シーンがあるのですが、そこを聴いた瞬間、歌詞の情景と目の前に広がる真っ白な光景とが見事にリンクし、歌の中に入り込んだような感覚に!!
以前から、感情移入しやすい歌詞だとは思っていたけど、雪のない日に聴くのと、景色がこれだけピッタリ合った状態で聴くのとではこんなにも気持ちが変わるのかととても驚き、新しい発見にテンションが上がりました。
2-3日で雪が解けてしまったため、残念ながらもうその感覚も忘れつつあります。
食べ物に旬があるように、音楽にも一番おいしく(!?)聴ける時期があるんだと妙に感動できました。
(藤原)
2020/2/10 「snow」
先週雪が積もりました。
今年初です。とても寒く、朝起きて外を見ると雪が積もっており、10cmくらいあったでしょうか。
車の雪をおろし、出かける準備です。
雪かきも必要なのか、大変だと思いながら駅方向へ向かうと、雪はあまりありませんでした。ほっとひと安心しました。
今年は暖冬で雪がありませんが、幼い頃から膝のあたりまで雪があり、父が雪かきをしてくれていたのを思い出します。
まだ所々に残雪がありますが、シンシンと降り、山々やあたり一面の雪景色は寒さとは反し、素敵なものです。
(宮本)
2020/2/3 「節分」
今年も早1ヵ月が過ぎ、今日2月3日は節分です。
「節分」とは「季節を分ける」という意味があり、季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると考えられて、立春の前日に豆まきなどで悪鬼を追い払う行事だそうです。
「福はうち、鬼はそと」と。
恵方巻き(今年の恵方は西南西)、鰯など、食べる、食べないにかかわらず、みんなが健康で幸せに過ごせますように!!
(山本)
2020/1/27 「冬の星空」
新年を迎えて早くも1ヶ月が過ぎようとしてますね。
この冬は暖冬と言われてるので、例年と比べて比較的暖かく、寒がりのわたしにとっては少しありがたく思ったりします。
でもやっぱり、冬なのに雪が積もらないのは寂しい気もします。
暖冬とはいえ日が暮れるとやっぱり寒いので、仕事が終わって駐車場まで歩くのがちょっとツラいです。
ある日の仕事終わり、自宅に着いて車から降りた時に今夜も寒いな〜と思いながらふと空を見上げたのですが、その日は晴れていて雲も無かったので星が良く見えました。
今までそこまで気にかけた事はなかったけど、星が輝いていてとても綺麗で少し眺めていました。眺めていると東あたりの方角にオリオン座をみつけました。
冬は一年の中で最も星空が綺麗な季節といわれていて、空気が澄んでいて星が綺麗に見え、さらに明るい星が多いそうです。
今まであまり星をじっくり見たことがなかったけど、よく見てみると星1つ1つの光が肉眼でもわかるくらい輝いているのがわかりました。一際明るい星がいくつかあって、多分これはつなげていくと星座だなとか考えていたら、星空を見るのも意外と楽しいなと思いました。
まだまだ寒い日が続きますが、寒い夜もたまには空を見上げて冬の星空に癒されがら、冬を乗り越えて行きたいです。
琴浦町にある、鳴り石の浜は星空おすすめスポットのようです。近所なので、星空を見に今度行ってみようと思います。
(林原)
2020/1/20 「メダカの冬越し」
あけましておめでとうございます。
今年の冬はまだ雪が降らず、暖かめですね。
我が家にいるメダカの話ですが、例年冬は底に潜って冬眠してしまうことが多いのですが、今年はまだあまり寒くないので、天気のいい日は元気に泳いでいる姿をよく見かけます。
気持ちよさそうに泳いでいるので、エサをたくさんあげたくなるのですが、冬は消化不良を起こすので少ししかあげてはいけないそうです。
写真のメダカは去年の夏に生まれ、大分大きくなりました。ここまで成長してくれたら、無事に冬越しできそうで安心です。
(内海)
2020/1/15 「初詣」
新しい年になり、昨年家族を守って下さったお礼と今年の祈願をするため神社へお参りしてきました。
参拝を終え、おみくじをひいたのですが…『末吉』でした。書いてあることを端から端まで読みましたが、あまり良いことが書いてなかったので、末吉の位置ってどこ??と思い、調べてみました。
神社本庁の発表している公式の順番は、
大吉>吉>中吉>小吉>末吉>凶
『おみくじ』は単に吉凶判断を目的として引くのではなく、その内容を今後の生活指針としていくことが何より大切なことと言え、持ち帰っても問題はなく、引いたおみくじを充分に読み返し、自分自身の行動に照らし合わせてみたいものです。
と書いてありました。
諸説あると思いますが、
末とは末広りを意味し、『今は特筆するほど良い運気ではないが、未来に向かってだんだんと良くなっていく』という意味をもつのが末吉だとありました。
゛今は努力すべきとき゛と、誠実に未来が良いものへとなっていくよう努力を重ねていこうと思います。
(小椋)
2020/1/6 「祝☆1歳」
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
昨日は長男の1歳の誕生日で、両家の家族で誕生会をしました。
最初に選び取りでは、迷わず筆を選びました。筆を選ぶと「芸術家、勉学が得意」という意味があると言われているそうです。将来が楽しみです。
次に一升餅ですが、1人でかつぐのは難しかったので大人が支えながらでしたが、泣かずにかつぐことができました。一升餅には子どものこれからの人生の「一生」の意味とかけられており、おめでたいお餅と合わせて「一生食べ物に困らないように。一生健康でありますように。」といった意味が込められているそうです。
あっと言う間の1年でしたがこれからも元気にすくすくと成長する姿を楽しみに見守っていきたいと思います。
(神宮)