スタッフ日記2021
クッキー作り
前日に雪が降り外遊びも難しかったので、久しぶりに子供と一緒にクッキーを作りました。
以前、一緒に作った時には型を抜いてすぐに食べられないことに怒って泣いていましたが、そのようなこともなく、以前より上手く型を抜き、鉄板の上にそーっと置く姿に成長したなと思いました。
型抜きを失敗したやつで『へビだぞー!!』と言っていたのでそのまま目をつけて焼いたら、思いのほかきちんと形になっていました。
楽しかったようなので、また一緒にできたらいいなと思います。
(藤原)
イルミネーション
12月も中旬になり、今年も残すところあと半月ですね。年々1年が早く感じます。
先日子どもたちを連れて、あやめ池にイルミネーションを見に行きました。あやめ池のイルミネーションは初めて行きましたが、池に反射した光などもとてもキレイで、子どもたちも私もとても癒され、リフレッシュできました。
今はまだなかなか遠出はできませんが、地元で楽しめる場所を探すのも楽しいなと思いました。
これから年末に向けて忙しくなったりますます寒い季節になりますが、体調を崩さないように気をつけて過ごしましょうね。
(神宮)
新しい家族ワン
寒さも一段と増し、今年も1ヶ月を切りました。
今年を振り返ると良い事よりも良くない事の方が多かった気がしますが、来年は素敵な年になるように今から少し頑張ってみようかなと思います。
今年は家に新しい家族がやってきました。少しお婆ちゃんのワンちゃんです。
すでに2匹の猫がいるのでさらに賑やかになりましたが、その分お世話も忙しくなります…。
自分が体調悪くてもペット達は容赦ないので、まずは自分の体調管理をしっかりしたいなと。
毎年喉がイガイガし出すと体調が悪くなっていくので、とにかく喉を大切にしてます。
うがいはもちろん、おかしいなと思ったらハチミツとシナモン入りのコーヒーを飲むようにしていて、不思議と喉が落ち着いてきます。
これから本格的な冬に入り、雪も降って足元が悪くなります。みなさんも体調管理はもちろん、怪我のないよう気を付けてお過ごし下さい。
(澤住)
今年もあと1ヶ月
一年が経つのは早いですね。
コロナ禍で、いろいろ不安や心配なことの多い毎日を過ごしてきて、少しずつ落ちついた生活ができるようになってきてホッとしています。まだ油断はできませんが、このままずっとこんな日々が続いてほしいなと思います。
先日、アラレが降る中、虹が出ていました。それまで寒いから早く帰ろうと急いでいたのに、虹を見つけた途端、寒いのも忘れてしばらく見入ってしまいました。ちょっといつもとちがうことがあると、なんだか嬉しい気持ちになります(^o^)
これからますます寒さが厳しくなってきますが、体調を崩さないように、コロナ対策も続けながら、ストレスをためすぎないように、みんな元気に過ごしていけたらいいなと思います。
(山田)
柚子絞り
我家ではこの時季柚子を買って柚子絞りをします。
道の駅巡りをした際に柚子が売られているとすぐ買って帰ります。
買うだけでは飽き足らず4、5年前にとうとう苗木を買って畑に植えてしまいました。
しばらくは実が生らなかったのですが昨年は3個、今年は20個生りました。
「桃栗三年柿八年」とよく言いますが、その続きがあって「桃栗三年柿八年、柚子の大馬鹿
十八年」なんてのがあるそうです(地方により言い回しが違ったり、梨やら梅やら他の実が
くっついてきたりいろんなバージョンがあるようです)。
種から植えて18年程度かかるようですが、市販の苗木は接ぎ木で出来ているため少し早
いのか(よう知らんけど)なんとか数年で実が生りました。
この柚子を絞ってポン酢を作ります。
よくレモンを絞る時「出雲ドーム」のような形のとんがりに半分に切った果肉部分をグリグ
リ押し付け果汁を絞ったりしますが、それだと香り成分が少なくておいしくないようです。
以前某放送局の「〇〇して〇ッテン」という番組で、柚子を皮ごと圧搾することにより皮の
表面にある香り成分(確かユズノンとか言っていました)が抽出され、香り豊かな柚子酢が取れるといっていました。
そういえば子供のころミカンの皮を手でつぶすと、プシュッといい香りのミストが飛び出
してきたことを思い出しました。
我家には皮ごと果汁を絞る圧搾機がありそれで絞っています。
そしてみりん・酒に昆布・鰹節を入れ煮切って冷まし、醤油・柚子酢に合わせるとポン酢が完成です。
お酢を混ぜるレシピもあるようですが、純粋に柚子酢だけでつくったポン酢は芳醇な香り
がして、ビックリするくらいおいしいです。
ちなみに我家では醤油3~2.5・柚子酢2・みりん1程度で作っています。
余った皮は砂糖で煮てピールを作ったり、お風呂に入れたりして楽しんでいます。
(宇山)
駅伝大会
今年も県内の陸上関係者の中では有名な大会「米子鳥取間駅伝競走大会」、通称「米鳥間駅伝」がコロナウィルスの感染状況により中止となりました。
自分が所属する湯梨浜町陸上部のメンバーもこの大会を目標に練習に励んでおり、中止が決まった時はモチベーションが下がるメンバーもいましたが、代替えとして「駅伝フェスタ2021」という大会が開催されることとなりました。
今回チームの取りまとめとして大会に関わらせてもらいましたが、今年は高校生など若手も集まり強いチームが作れました。結果として2チーム参加した湯梨浜町は郡市の部で優勝と5位という好成績を収めることができました。
(11月8日の日本海新聞に結果が掲載されていますので、よければ見てみて下さい。)
まだ以前のように大会等開催できない状況が続いていますが、少しずつ開催される大会も増えてきています。
「米子鳥取間駅伝競走大会」、2年続けて中止でしたが、来年は開催されることを願いつつ、練習を続けていきたいと思います。
(尾崎)
七五三
はじめまして。9月より透析室に入職いたしました野崎と申します。よろしくお願いします。
私には3人の子どもがおり、毎日がはちゃめちゃで大変ですが、子ども達から沢山のパワーをもらっています☆
さて、11月になり、私事ですが娘の七五三のお参りの日が近づいてきました。
前撮りも済ませ、後日神様に無事にここまで成長できたことへの感謝と、今後の健やかな成長をお祈りに行く予定です。
いつかしっかり者の娘が大きくなったら、2人で旅行に行ったり買い物に出かけたりしたいなと思いながら、、今は小さくて可愛い時期を忘れないように必死に写真に収めています。
子どもの成長を見ながら私自身も透析看護師として沢山の事を吸収し、成長していけたらなと思っています。
(野崎)
よろしくお願いします
はじめまして。7月からお世話になっております三宅と申します。よろしくお願いします。
初めての環境で悪戦苦闘しながらではありますが、スタッフの皆さんや患者さんに支えら
れ少しずつ慣れてきたところです。とはいえ心を緩めず気を引き締めてしっかり取り組ん
でいきたいと思う毎日です。
さて、11月に入り秋らしい季節となってきました。忙しい日々の中で、ふと目を留めると
季節の移り変わりの美しさを感じることができます。
そのような風情を感じられる心の余裕を持ちながら毎日生活できたらいいなと思う今日この頃です。
(三宅)
はじめまして
急に寒くなりましたがみなさんいかがお過ごしでしょうか?
6月よりのぐち内科クリニックでお世話になっています朝井と申します。よろしくお願いいたします。
先日 五つ葉クローバーを見つけました。 持ち帰るのはあまり良くないという噂を思い出し、そのまま帰宅したのですが、帰って調べてみるとなんと財運に恵まれる意味もあるとか…ただし1人抱えているのは逆に良くないとのことでした。
今度見つけたらたくさん採ってみんなに分けようと思いました。
日中気温差が激しい日々が続きますが、みなさん体調管理に気をつけ元気にお過ごし下さい。
(朝井)
栗拾い
「ねぇ休みの日栗拾い行きたい」と次女の甘えた声から、家族で栗拾いに出かけました。
まず候補の山を2つ決め、1つ目の山に出かけるとイガはあるが中身がない…。次女の不機嫌な顔が見え始めます。不安を抱きながら2つ目の山へ。
「あったぁ、凄いっキレイでおっきい」と、はしゃぎだし次々と見つけることが出来ました。
夕方になり、寒くなったので月を見て帰りました。栗で秋を感じたあと、冬の寒さが近づいて来ているのを感じた1日でした。
(沖)
トリミング
先日、うちの犬をトリミングしてもらいに行きました。
うちの犬はトイプードルなので毛は抜けません。
なのでこまめにトリミングをしないと玉ができてしまいます。
なのでこまめにトリミングしに行くのですが何度トリミングに行っても慣れてくれず怖がります。ですが、迎えに行くと毛が少なくなって満足した様子で出てきます。
いつか慣れてくれると信じトリミングに行っています。
(川上)
ヘアドネーション
夏に比べるとずいぶんと日が短く、涼しい秋風が気持ちの良い季節となりました。あっという間にもう10月ですね。
突然ですが皆さんは「ヘアドネーション」という言葉をご存知でしょうか。ヘアドネーションとは、小児ガンや先天性の脱毛症、不慮の事故などで頭髪を失った18歳以下の子供の為に、寄付された髪の毛でウィッグを作り無償で提供する活動の事です。寄付には31センチ以上の髪の毛が必要で、50センチ以上あればロングヘアのウィッグが作れるため、さらに喜ばれるそうです。
1年程前に、娘がヘアドネーションの為に髪を伸ばしていると知り、私も娘と一緒に髪を伸ばす事にしました。娘は一足先に目標の長さに到達し、8月に晴れて断髪の日を迎えました。私は元々ショートヘアだったので、伸ばし始めて1年が経ちましたが、目標の長さになるまで、さらにあと1年はかかりそうです。
髪を伸ばす事は手入れ等とても大変ですが、いつか誰かのお役に立てる日が来る事を思えば、頑張れる気がします。
秋は昼夜の気温差がある季節でもあります。健康面には十分に気をつけてお過ごしくださいね。
(中田)
こども
最近、私には子どもが生まれました。本当に小さくて手のひらサイズ感でしたが数ヶ月経つとみるみると大きく、成長しているのが伺えます。
涼しくなって秋らしくなり、子どもと一緒に散歩をすると家の周りでは稲穂がたくさんの実をつけて揺れているのを見かけます。
そろそろ離乳食が始まる頃になり、おいしいお米を一緒に食べて楽しい食卓を囲めるのを心待ちにしています。
(福光)
旅行気分
コロナが流行し始めてから、長く自粛生活が続いています。旅行に行きたくても行けない状況が続いている中で最近見つけた楽しみは、電子書籍で旅行ガイド本を見ることです。国内旅行から海外旅行まで様々な地域の観光名所、食べ物を見てはいつか行けることを思い想像を膨らませています。
またこのコロナ禍で、自宅に居ながら現地の方と繋がり観光地を案内してもらうなどの旅気分が味わえるオンラインツアーというものもあるようです。
一日も早くコロナが収束することを願い、今は旅行本やオンラインツアーなどで旅行気分に浸り、近い将来自由に旅行に行ける日を待つばかりです。
(松本)
もぐら発見
6月のある休みの日、買い物に行こうと車庫に出て見ると、何やら車の下にいるではありませんか。近くに行きよく見てみると、そこにはもぐらが…もぐらは地中に住んでいて、地上に出てくる生き物ではないと思っていたので、目を疑いました。間近で見るのは勿論初めてで、イラストに描かれてるような可愛いいものではなく、大きなネズミのようでした。
もぐらが居座ってしまった為、車を出す事も出来ず、日に当たるのが嫌なのか、もぐらがいなくなったのは、発見してから2時間以上たってからでした。今年は7月7日に大雨による災害がありましたが、私がもぐらを発見してから3週間ほどたってからの事でした。動物には私達にはない予知能力みたいなものがあるのでは?と後になって思うこの頃でした。
(小林)
夏の終わり
9月になりました。時の経つのは早いもので今年も三分の二の月日が過ぎ去り、もうすっかり秋です。朝晩の風が涼しくなってきた今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。臨床工学技士の金崎です。
幼少期より四季の中で夏が一番好きな私は、夏の終わりを感じる季節になると毎年少しばかり切なさを覚えます。そんな時は夏の終わりを歌った名曲を聴き、その年の夏に感謝を伝えるようにしています。
夏はその短さゆえ余計に嬉しく尊く感じます。突如としてこの街の夜を彩った大輪の花火は一瞬にして空へと消えていきましたが、それを並んで観た想い出は、胸に深く刻まれ一生消えることはないでしょう。
とある週末、衣替えの準備をと押し入れから昨年の夏の終わりに手に入れたデニムのシャツを出しました。一年を経てほんの少しアジの出た長そでシャツは、秋が来ることを少しだけ楽しみへと変えてくれます。
一年また一年と秋の訪れを迎えるたびに色落ちを重ねていくシャツを羽織り、新しい季節とともに新たなステージへのステップアップを強く決意した今年の夏の終わりでした。
(金﨑)
初めまして
初めまして。
5月より皆様の仲間入りさせていただきました福井と申します。
新たな訪問看護事業に携われるということで、楽しみ半分不安半分でのスタートとなりました。
右も左もわからない私をみなさん快く接していただき、とてもありがたいです。早く慣れて皆さんのお役に立てるよう頑張りたいと思います!
お出かけもままならない毎日ですが、先日涼を求めて三朝の小河内にある馬場の滝に行ってきました。他に人もおらずゆっくりとした時間を過ごせました。近くまで下りて行けて、マイナスイオンたっぷりのミストのシャワーを浴びてるようでとても気持ちよかったです。
急な豪雨、酷暑、コロナと不安な日々ですが、皆さん体調整えて乗り切りましょう!
(福井い)
巣ごもり
最近AmazonでEchoshow、firetvstickを購入し、ますます巣ごもりが加速しています。もともと店に立ち寄ることがあまりすきではないので、この2つが我が家に来てくれたおかげで私の生活環境がかなり快適になりました。
鳥取県内でも毎日コロナ感染者の報告があります。不要不急の外出は最小限にし『うつらない、うつさない』を徹底していきたいと思います。
さて、先月我が子も4歳になり幼稚園で誕生日をお祝いして頂きました。毎日元気に過ごしてくれていることにただただ感謝しております。
(岡本)
はじめまして
はじめまして、6月に入職しました福田と申します。宜しくお願いします。うちには今年で2歳になる娘がいます。そういえば去年の今頃はどんなだったかしらと写真や動画を振り返ってみたら、思ったより赤ちゃんで少し驚きました。この1年の中で、離乳食がご飯とおかずになり、あーうー言っていたのが呼びかければ返事をしてくれるようになったのか~と、現在の娘を見て我が子の成長を実感しました。
そして、成長を写真や動画で残すことを最近してなかったことに気がつき、なんでもない日常を動画に撮りました。玄関の敷物の上でさっき見たばかりのつり輪や鞍馬(オリンピックの体操競技)を真似してぐるぐる回ったり、お水遊びで初めて顔を水につけられるようになったり。これ撮っとかなきゃーと思うものばかりで、次第に多くなるデータをどうしようかと悩みつつ、また撮ってしまうのでした。
写真は湖池屋の工場直送ポテトチップス大人買いです。娘が寝た後のポテトチップスとビールが楽しみです。
(福田)
空模様
暑い日が続いていましたが、ここ数日は、ようやく酷暑から解放され、秋の涼しさを感じるようになりました。
しかし、各地での豪雨災害、コロナ感染拡大‥と不安がなかなか解消されない日々が続いています。
何が起きてもおかしくない状況が常に身近にあり、当たり前のようで当たり前ではない日常がやって来る事の有難さを改めて感じる今日この頃です。
先日アルバイトを始めた大学生の娘から、初のお給料で購入した誕生日プレゼントを頂きました。普段から、色々とよく気にかけてくれる子ではありましたが、成長した姿と、思いやりの心を感じられ、大変心温まる出来事となりました。
(上田)
スイカ
先日テレビで『小玉スイカのフルーツポンチ』を紹介していて、ちょうど家に小玉スイカがあったので、作ってみました。
作り方は、小玉スイカを半分に切って、中のスイカを丸くくり抜いて出し、空になったスイカの中に白玉を入れて、くり抜いたスイカを戻してサイダーを入れる、です。これなら簡単そうと思ったのですが、スイカを丸くくり抜くのがなかなか難しく苦戦し、綺麗にならない…
なんとかスイカを空にして、白玉も久しぶりに作り、家族に手伝ってもらいながら完成しました。スイカにサイダーを注ぐ瞬間がシュワシュワと美味しそうでテンションが上がりながら、食べました。
スイカとサイダーが思った以上に美味しかったので、また作りたいなと思います。
(福井な)
へんないきもの水族館
毎日暑い日が続きますね。皆さんはどうお過ごしでしょうか。
先日わたしは、燕趙園で行われているへんないきもの水族館に家族で行きました。水族館は今までに行ったことがありますが、「へんないきもの」がいる水族館は初めてでした。
例えば、私の知っているカニは両手がハサミの形をしたカニですが、水族館にいたカニは片方の手だけハサミでもう片方の手がハサミではないカニがいて、子どもも「カニ…?」と不思議そうにしていました。
他にもたくさん見たことのないへんないきものがいて、子どもたちは見て、触れてとても嬉しそうでした。
水の中の生き物も、いろんな個性を持ちながらイキイキしている…へんないきもの水族館で子育て感に刺激を受けたひとときでした!
(森田)
免許更新
免許更新の時期になったので、先日免許更新に行ってきました。講習時間は30分でしたが、交通違反の点数の話や、鳥取県の交通事故発生件数、あおり運転に遭った時の対応など、ためになる内容でした。
そのあとは、免許証の写真撮影をして終わりました。講習を受けてから、あらためて安全運転を意識するようになりました。
最近、車を新しく買い替えたので前よりも運転をよくするようになったのですが、被害者にも加害者にもならないように安全運転を心がけて、楽しく運転したいです。
(山根)
10歳の壁
先日、娘が最近宿題を見てと言わなくなったな〜。疲れていたから気を使ってるのかな?
などと思いつつ算数プリントに目を通しました。
「プリントの間違ってた所にしるしをしといたよ。」と言うと、「何で勝手に見る〜!!宿題を見て欲しい時は言うから勝手に見んで!!」と言われ‥。どちらかというと真面目で大人しい娘の口からとうとう‥。何か言うと、「いちいち言わんで、分かってるから!自分の自由にするから放っといて!!」とも。
もう反抗期の始まり?とショックを受けたりもしましたが、友達関係で問題が起こったり、他の子と比べて劣等感を抱き落ち込んだりということも含め、以前学校で教わった通りの、小4の順調な成長過程だと納得。
今はまだ学校で起こった出来事を話してくれるので大きな心配はしていませんが、これからどうなることか。少しでも話せる機会をと、TWICEやBTS、YOASOBIの歌を聞いたり、料理を手伝ってもらったり、褒め言葉を使うことを試みたり、地道に努力を続けてみています。
このような時期にとてもありがたいのが、娘が今夢中になっている陸上の監督とコーチの存在です。目上の人には祖父母、父母も含め敬語を使うこと、あいさつお礼を大きな声で言うこと、毎日家の手伝いをすること、傷つける言葉は一度口から出て相手に届いたら二度と戻って来ないことなど、練習だけでなく、普段の行いが本番の記録に出てくると教えて下さっています。
私の言うことには反発する娘も、監督やコーチの言葉はすーっと心に入っていくようで、行動に移せています。
倉吉駅前を通りかかったら、笹の葉と七夕飾りが目に入って来ました。見ているだけで、涼しく感じられますね。娘の願いは、陸上の100Mと800Mで自己記録を更新することです。先月行われた布施スプリントの男子100Mの山縣選手の日本新記録、素晴らしい走りでしたね。
コロナ禍で大変な中でのオリンピック開催ですが、無事に開催され、終えれることを願っています。
(椋田)
鮭とば
先日友人から鮭とばを頂き、初めて食べる物だったのでワクワクしました。
鮭とばとは、秋鮭を半身におろして皮付きのまま縦に細く切り海水で洗って潮風に当てて干した物だそうです。
袋を開けると木の棒の様に硬く、これでは歯が負けてしまう…と思い、食べ方を調べてみました。
フライパンで炙ってマヨネーズを付けると美味しいと。早速その様にして食べてみると、噛み砕けるほど柔らかくなっていました。噛めば噛むほど味が出て、塩気が強いのでほんの少しの量でも満足感がありました。
他のレシピも探して炊き込みご飯にしてみたら鮭とばが柔らかく、調味料もそれほど入れてなかったのですが、鮭とばの味がしっかりしているので美味しかったです。
塩分が多いので食べ過ぎないよう注意していきたいです。
(坂出)
梅雨
梅雨の季節です。
梅雨の時期は湿度が高く、気温も下がります。足元も滑りやすくなりますので、転ばないように充分気を付けて下さいね。
さて、自宅で過ごす時間が多くなってきたこの頃、読書をする事があります。
最近ではアロマの香りを楽しみながら心を癒して楽しんでいます。
「夢を叶えるゾウ1」
を読んでいてこの本に登場するガネーシャはインドの神様らしいのですが、本当に存在するとは思ってなかったので、早速検索してみると、ゾウの神といわれる置物が出てきたので驚きました。
ご存知の方も多くいらっしゃると思いますが、この本を読みながらガネーシャの課題を実践してみると、日々の生活が少しずつ変化する事を実感しています。
全部を実践することはまだまだですが、1つでも1回だけでもやってみると何か別の世界が見えてくるのではないかと思います。
新しい発見や考え方に出会えるのは事実です。
(津村)
花盛り
梅雨入りから早一か月、梅雨明けが近いのかこの時期らしい空模様が続いています。
湿度も高く気温も高めなので体調管理が大変ですが、暑さの本番はこれから!夏バテしない様今のうちに暑さに体を慣らしておきたいところです。
今透析棟ロビーではユリの花が満開です。初めは白いつぼみだったので、てっきり白い花が咲くものと思い込んでいましたが、だんだんと色付いていきピンクの花が咲きました。
一つ一つの花はとても大きくしっかりとしていて、また香りも高く存在感抜群です。
このロビーはコロナワクチンの接種会場にもなっているので、来られる方の心の癒しになったら良いなと思います。
(写真4枚目の胡蝶蘭は2年目、2度目の花を付けたものです。)
(荒川)
苦手。
私には苦手な言葉があります。おぼえられない言葉です。
1.とちあずま
2.べにあずま
3.とちおとめ
4.べにおとめ
これです。みなさんはすぐにどれが何だかわかりますか?
どれかがさつまいも、どれかがイチゴ、どれかが焼酎、どれかがお相撲さんの名前です。(えーっと、今調べたところ、1.お相撲さん、2.さつまいも、3.イチゴ、4.焼酎、だそうです。)
私はイチゴの話をしているときにこの品種の話題を思い付いても口には出しません。自信がないからです。間違って「とちあずまおいしいよねー」などと言ってしまうと、指摘されたとき顔から火が出てしまうので絶対に言わないです。
他にもナナカマドとカマドウマは迷います。ナナカマド(赤い実のなる木)を見て「わぁ~きれいなカマドウマ!」と言ってしまったら…恐怖です。※カマドウマをご存じない方はネットで画像検索してみてください。ただし、虫が苦手な方は絶対にやめてください!
こういうのっていつかおぼえるだろうと思って放っていますが、もう何年もおぼえてないのでこの先もずっとそうなのかなと思います。テレビで何度も見ている博多華丸・大吉もどっちがどっちかずっとわかりません。あ、でもタカアンドトシは数年がかりでおぼえられたので、もしかしたら自信を持って「とちおとめ食べたい」と言える日が来るかも!今後の自分の成長に期待です。
(藤原ゆ)
晴れが一番
今年は梅雨に入るのが早く五月晴れと言われる日がなかったように思います。朝夕肌寒く、昼は暑い、寒暖の差もありました。梅雨の晴れ間、天気が良いのは気持ちの良いものです。
外を眺めると、田んぼには水がはり苗が入る田植えの風景と沿道には満開のつつじ、まだ蕾の紫陽花、空には太陽と天気でなければ目を向けない風景を観じました。
なんとなく、こころ和らぐ瞬間でした。
(宮本)
よろしくお願いします( •́ɞ•̀ )
4月からお世話になっております、事務の尾川です。入社し、あっという間に2ヶ月が経ちますが、まだまだ学ぶことが多く沢山ご迷惑をかけると思いますが、少しでも早く仕事をこなせるよう頑張ります。
私はいつも海沿いを通って出勤しています。最近日が長くなってきて日没がとても綺麗なことが多いです。その景色を見るために高台に上がり、写真を撮る事が最近の趣味になっています。
日中は暑いですが、朝晩は寒い日があるので、体調管理には十分に気をつけたいと思います。
(尾川)
浦富海岸
先週、海にいきたい!という子供と一緒に、岩美町にある浦富海岸に行ってきました。
暖かい日でしたが、まだ海の水は冷たくて、子供はキャーキャー言いながら、波がきては
逃げての繰り返しを楽しんでました。
大人もきれいな景色と、裸足で歩く砂浜の感触が心地よく、癒されました。
夏の暑いときもいいですが、5月の海もいいものだな、と感じたお休みでした。
(内海)
はじめまして
4月から、スタッフの方々と一緒に働いております。西田といいます。
皆さんから多くの事を学び、そして自分にかけている所を直して、患者様、スタッフの方々の役に立てる様な人間になりたいと考えています。
私は、毎朝テンションを上げるために車の中でアニソン・ボカロを流しながら運転しています。
新型コロナウイルスが終息したら、カラオケに行ったり、今まで会えていなかった友達とテニスをしたり、京都、大阪、東京に旅行に行きたいと考えています。
最近自分の中でおいしいと思ったワインがPANAMERAです。飲みやすくて美味しいと感じました。
これから精一杯頑張りたいです。これからよろしくお願いします。
(西田)
蒸しパン
朝にパンを食べるのですが、パンが無くなっている事をすっかり忘れていました。
パンが大好きで、起きて二言目に必ず『パン』と言う子供。朝から機嫌を損ねるわけにはいかないので、久しぶりに蒸しパンを作ることにしました。
きちんと膨らむか心配でしたが、ちゃんと膨らみ『おいしい』と言ってもらえました。
久しぶりに作り、ちゃんと膨らんだ蒸しパンに私も朝から嬉しい気分になりました。
(藤原ま)
種まき
4月も半分過ぎ、この時期になると、毎年家族で稲の種まきをしています。87歳の祖父がお米を作っていて、以前に比べたら半分以下の量にはなりましたが、何十年もの間毎年行っている我が家の恒例行事です。種まきの季節があっと言う間にやってきて、1年がとても早く感じます。
土入れから種まき、苗箱を並べたり積み上げたりと家族それぞれ分担して作業を行います。みんなで協力し、約半日かけて行います。
家族みんな、秋にお米が収穫できるのを楽しみにしています。
(神宮)
久々の打ちっぱなし
4月に入り段々と暖かく過ごしやすい季節になりました。
タケノコやゼンマイ、フキなどの食材も手に入り旬の食材が食卓に並び春を感じてます。
先日は久々にゆっくり過ごせる日があったので、久々に体を動かそうかなと倉庫に眠っていたゴルフセットを出し、朝から打ちっぱなしに行ってみました。
久々で打てるか心配でしたがやはり全然ダメで、でも球を沢山買ってしまったのでひたすら頑張って打っていたら段々と上手く当たる様になり楽しくなりました。なかなか発散出来ないストレスを球に込めて、力いっぱいクラブを振り下ろし遠くに飛ばせると気持ちがスカッとして、また打ちに来ようと思いましたが、久々に体を動かしたので腰を少し痛めたようです。
次する時は半分の球でゆっくり無理しないようにしたいと思います。
(澤住)
桜
進級、進学、就職...と4月は新たなスタートの季節ですね。
コロナ渦で不安や心配からピリピリしがちな日々ですが、今年もきれいに咲いた桜の花を見ると、和やかな気持ちになります。
桜と言えば「桜もち」と思い、作ってみることにしました。...と言っても、急に思い立ったので、桜の葉(塩漬け)がなく...『桜もちもどき』になりましたが、家族は喜んでくれました(^_^)
材料がほぼ同じなので、いちご大福も作り、久しぶりのお菓子作りを楽しみました。
食べた分はしっかり動いて消費しようと思います(^^)v
何をするにもやっぱり身体が資本なので、毎日バランスよく食べて新年度も元気に頑張っていきたいなと思います。
(山田)
大人の火遊び
4月になると我家の裏山では筍が沢山採れます。それと関連して毎年枯れ竹が庭に倒れかかってきます。この竹を焼却処分するのですが、ただ焼却するのはつまらないので、この枯れ竹を燃料にして筍の水煮を作っています。
ホームセンターで窯を買うと1万5千円くらいするのですが、金属の窯だと数年で壊れてしまいますし、竹を焼却処分するのにそんなお金をかけるのも面白くないので、毎年ブロックを積み重ねて窯を作っていました。しかしながらこのブロックも強い炎で割れてしまうのが難点でした。
そこで今年はホームセンターで耐火煉瓦を買ってきてロケットストーブを作ってみました。
ロケットストーブとは焚口の上に細長く煙突状に煉瓦を積み上げ、燃料を燃やすと炎が勢いよくその中を上昇し、それに伴い焚口から勢いよく空気が流入しどんどん燃焼が進みます。これを煙突効果といい、一度火が付くと煙突内で二次燃焼が起こり、煙がほとんど出ません。ゴーゴーとロケットのように音を立てて燃えることから「ロケットストーブ」と名付けられたと聞いています。
本来は金属(ペール缶など)等で作成することが多いようですが、煉瓦を積み上げて作れば簡単だし、耐久性も半永久的なのでこのようにしてみました。
燃料の枯れ竹は木材と違い着火も早く、よく燃えるので大変重宝しています。筍も沢山あるので大きな鍋で何杯も作れます。ブロックで作ったものより煙突部分に隙間が空きにくいため燃焼効率もいいようです。
この火を焚く行為は人間の本能をくすぐるのかことのほか楽しく、お酒を飲みながら火を燃やすのを「大人の火遊び」と言いながら毎年楽しんでいます。
ここまでガスを使用することなく燃料はタダ、耐火煉瓦26個で5,700円程度と安価で枯れ竹の処分と筍の水煮ができます。とか何とか言って水煮を作りたいんじゃなくて本当は火遊びがしたいだけなんですけどね。
今年も早く筍出てこないかな。
(宇山)
得意な料理
暖かさが増し、桜が咲く季節も近づいてきましたが皆様いかがお過ごしでしょうか?
透析患者様の送迎をさせていただいています、正司です。
前回のスタッフ日記では初めてということもあり、自己紹介をさせていただきました。 自己紹介では家事をやっているという話をさせてもらいましたが、「家事の内容が気になる!」と他の職員さんから色々質問がありましたので、今回は一問一答形式で自己紹介第2弾をさせていただきたいと思います。
問1. 好きな(得意な)家事はなんですか?逆に嫌いな(苦手な)家事はありますか? 答え.得意な家事は掃除で週に1度は張り切ってやっています。苦手なのは朝の弁当作りですが、毎朝頑張っています。
問2.得意な料理はなんですか?
答え.カレーと肉じゃがは自信があります。
問3.毎日の献立はどうやって考えていますか?家族さんの好み?自分の好み?
答え.あらかじめ決めず、その日の気分で決めています。家族は煮魚、自分は焼肉が好きなので献立を決める時には肉、魚どちらかを使うようにしています。
また質問がありましたら、お気軽にどうぞ(^^)
(正司)
3月近況報告
昨年3月2日に入社して、2回目の日記となりました!
1回目に登場したお預かりのMダックスココ太郎君が、なんとこのタイミングでまたまた居候してまいりました。よほど居心地が良いのかすぐに慣れて、先輩ラム娘さんとも仲良しです。飼い主ママさんのおばあちゃんからは、『このまま飼ってもらうかァ!』とまで言われる始末。 ┐(´∀`)┌ヤレヤレ
前回はつわりが酷くて臭いでダウン。今回は、赤ちゃんに吠えまくりでお預かりへ。保育園児の孫には抱っこ出来るぬいぐるみのようにかわいがられており、いつまで預かるのか未定ですがいなくなると寂しくなるのか、ホッとするのかなァ?
中学生の孫は卒業式も終わり、高校の受験発表を待つばかり。新1年生の孫も3月末には卒園式と落ち着かない日々が続いております。
それでは雪も落ち着いたようなので、早々にタイヤ交換でもしましょうか。
(谷本)
近況報告
昨年2月3日より送迎させて頂き一年が経過しました。これまで年の初めには目標を掲げ一年達成する努力をして参りましたが、今年からは健康管理だけを考えて行こうと思ってます。
当クリニックでは、主治医・管理栄養士さんのご指導によりバランス のとれた食事をするように心掛けています。又、腹筋・脚力・骨盤等を強化する 努力をしています。
結果、今では体重も激減し、淡々と日々が過ごせる様になりました。
3月2日には小矢野貢写真展に行きました。
タンチョウは全長140センチ、翼開長240センチに達し、国の特別天然記念物にも指定されており、優雅な鳥のようにも見えますが、実際には気性が激しく怒ると頭部の色が赤く燃え上がるそうです。
「タンチョウ・丹頂」の丹(たん)は「に」とも読み、赤い色との意味です。頭部が赤くなることで「丹頂」と名付けられたとのことです。(オス・メスとも同色)
本日個展の勇敢なタンチョウ鶴の姿を観て「健康が一番」と痛切しました。
健康で皆様の送迎には一層「安全第一」を心掛けて参ります。
(東)
ご挨拶
少しずつ暖かい日が増え、外での運動も気持ちよくできる季節になってきました。
今年の冬は雪も多く、何年かぶりに雪かきを頑張った気がします。
3月は降らずにこのまま春を迎えられたらなと思います。
先日、うれしい発表がありました。
昨年は中止になった皆生トライアスロンですが、今年は8月に開催されることが決まりました。
中止になる大会が多く、なかなかモチベーションがあがらない日々が続きましたが、開催の発表を聞きモチベーションも大きくあがりました。
この皆生トライアスロンですが振り返ってみると最後に個人で参加したのが6年前。
今年40回目となる大会は例年と違いコロナ禍の終息が難しい中での開催となる為、コースやルールなど変更点があるようですが、安全対策にも力を入れているそうです。
まずは申し込みをし参加できる権利をもらうところからのスタートとなりますが、6年ぶりにゴールテープが切れるよう、あと半年練習を重ねていきたいと思います。
(尾﨑)
今年の目標
はじめまして、昨秋よりお世話になっております西村と申します。
研鑽を積み、皆様のお役に立てるよう努めます。何卒宜しくお願いいたします。
先日、県立博物館で開催中の岡本太郎展に行ってきました。天才芸術家の作品に触れ、あっという間に時が経っていました。
展示の最後には50分の1ほどのサイズの太陽の塔があり、思わず売店でグッズを買ってしまいました。
背面の黒い太陽は「過去」を、正面の不機嫌な赤ちゃんのような顔は「現在」を、金色の鳥のような顔は「未来」を表しているそうです。地上70mくらいにある「未来」の顔はさぞ遠くまで見渡せるだろうなと思います。
2025年には55年ぶりとなる大阪万博が予定されています。
その頃にはなんの心配もなく人が行き来できる世界であることを願っております。
(西村)
はじめまして。
昨年8月からのぐち内科クリニックでお世話になっております沖と申します。
よろしくお願いします。
当クリニックでは唯一の男性看護師です。働き始めて半年ですが、院長をはじめ、スタッフの皆さんが心安く受け入れて下さり充実した日々を送らせて頂いています。早く皆さんの力になれるようになり、患者さんにこのクリニックに来てよかったと思っていただけるような医療を提供できるようになりたいと思います。
話は変わりますが、世の中はバレンタインデーですね。私には5才と8才の娘がいて、家でも唯一の男性です。今年も嬉しいプレゼントを娘達からもいただけました。結局娘達がほとんど食べてしまいましたが…。
大きくなってもプレゼントしてもらえるような父親でもありたいと思います。
(沖)
はじめまして
8月より「のぐち内科クリニック」に入職しました川上と申します。クリニックでは臨床工学技士業務を担当しています。専門学校を卒業し初めての現場なので慣れないことや初めて知ることが沢山あります。少しずつ他職種の方や先輩方の役に立てるように頑張っていきたいと思います。今後ともよろしくお願いします。
我が家には4歳の雄犬がいます。
最近は散歩に出れてないのでたまには運動がてら散歩してみようと思います。
これからまだまだ寒い時期が続くので皆さんお身体に気をつけてお過ごし下さい。
(川上)
今年の節分
今年の節分も例年通り、2月3日だと思っていましたが…なんと⁈今年は暦のズレの影響で一日早まり、1897年以来124年ぶりに2月2日が節分となるとても珍しい年だそうです!
我が家の長男マロン君(猫)も鬼になりすましてこの決め顔!!
そして、節分翌日は立春ですね。立春とは、春の始まりであり、暦の上では1年の始まりとされる日です。
私事ではありますが、当クリニック透析部に入職し、丁度一年が経ちました。一年前と言えば、新型コロナウイルスの名が世の中に広まり始めた頃です。この一年で、私達の生活様式は以前と随分変わったと思います。忍耐、我慢の一年だったはずです。
誰にとっても明らかに変化の多い一年になった事でしょう。かつての当たり前の生活がどれだけ貴重な事だった事かと考えさせられた一年でもありました。以前のような生活に1日でも早く戻れるよう、会いたい人にいつでも会える。そんな日が早く訪れますように…
節分で、一年の無病息災、コロナ退治を只々祈るばかりであります。
(中田)
2021/1/28 「おうち時間」
より一層不要不急の外出を控え、家におらざるを得なくなり時間をどう過ごすか迷うところです。
最近では芸能人によるSNSの普及により自宅でのオンラインゲームに熱が入っています。
自分も波に乗り、任天堂のswitchを買い、自宅での時間を過ごしています。
様々なゲームの種類がありしたい、やってみたいゲームもどんどん出てきます。
20代最後の歳でもあり、いろんな場所に行き、旅行等もしたかったですが、こればっかりは仕方ないです。
今後も油断せず感染対策に気をつけてまた1年元気に過ごしていきましょう。
(福光)
2021/1/20 「住みたい田舎」
ある雑誌で「住みたい田舎ベストランキング」が発表されていました。
移住の推進に積極的な市町村を対象に様々な項目からのアンケートをもとにランキング化したものでした。
鳥取県は「町」部門のランキングに
10位 北栄町
13位 湯梨浜町
24位 琴浦町
29位 智頭町
「市」部門のランキングでは
24位 倉吉市
が入っていました。全国に数多くの市町村がある中で鳥取県内の市町村も選ばれており嬉しくなりました。
今はコロナ禍により地方への移住の関心が高まっているそうです。田舎に住むことはメリットもデメリットもありますが私は鳥取県での暮らしが気にいっています。長く住んでいる鳥取県ですがまだ行ったことがない場所もあります。コロナが収まり自由気ままに出かけれる日を願っています。
(松本)
2021/1/12 「良い年になりますように」
明けましておめでとうございます。
昨年はコロナの影響で生活が一転してしまった一年でしたね。
2月に楽しみにしていたプロ野球、東京ドームで開催の巨人対阪神戦。いち早くチケットを予約し、5月17日の試合を心待ちにしていた矢先、コロナによる緊急事態宣言が発令され、たくさんのイベントが延期、中止となりました。プロ野球ももれなく延期、いつ始まるのか、中止になってしまうのか…ハラハラしながら待っていましたが、結局3ヶ月近く延期、無観客での試合となり、予定してた観戦予約もキャンセルするしかありませんでした。
毎年、家族で楽しみにしていた東京ドームでの観戦は家でのテレビ観戦となってしまいました。それでも試合が始まった事に感謝、セ・リーグ で巨人が2連覇出来た事に大満足です。
今年もコロナ禍の中、開催出来るのか不安ではありますが、テレビの前からでも応援出来る事、心より願ってます。
野球シーズンが終わり、もうひとつ私の心をつかんだものがありました。それは、鬼滅の刃です。テレビで放映された鬼滅の刃のアニメに心を奪われ、何十年ぶり?っていうくらい読んでなかったコミック本1巻から23巻まで何度も読み返し、アニメを何度も見、映画館にも2度足を運んではその度に涙してました。この歳にして、見事に鬼滅ブームにのっかってしまった私です(笑)
今年もまだまだコロナ禍での生活が続きますが、1日も早く平穏な日々に戻りますように、感染対策をしっかりして頑張っていきましょう。今年もよろしくお願いします。
(小林)
2021/1/4 「2021年」
新年あけましておめでとうございます。
年末大寒波のため2年ぶりにかなりの積雪がありましたが年末・年始共に無事透析を行うことができました。
また、年始はコロナと大雪の影響もあり外出をしなかったため、家族でゆっくりと自宅で心穏やかに、幸せな気持ちで新年を過ごすことができました。
毎年恒例ですが、私は年末までに新しい年、1年でやりたいこと100個を手帳に書いています。毎年の達成率は40%ぐらいですが文字にする事で可視化でき、少し無理かなと思うことも計画を立て達成することができます。
今年のリストの中には10年以上未だ達成出来ていない「ハワイ旅行」や、今年初めてリストに上がった「愛犬と一緒に宿泊できる旅館に行く」ということなどもあがります。
コロナの終息が条件ですが今からどこの宿に泊まろうかネットで調べるだけでもワクワク楽しい気持ちになり、今年1年自分自身の仕事・プライベートに前向きに進んで行く原動力にもなります。
今年一年が皆様にとって喜びの多い一年になりますよう心よりお祈りいたします。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
(岡本)