ワクチン接種・自費薬

各種ワクチン接種を承っております。

インフルエンザ予防接種

接種対象 小学生以上
接種回数

13歳以上:1回

13歳未満:2回(※2回目は、1回目から14~28日の間に接種してください)

接種料金

一般:4,000円

ペア割引:3,500円/1人(※2人で同時刻にお越しください。ペアはご家族でなくてもかまいません)

2回目割引:3,500円(※当院で1回目を接種された方のみ)

65歳以上:倉吉市・湯梨浜町・北栄町・三朝町・琴浦町・大山町・鳥取市の方は、自治体から届く接種券に記載の金額

注意事項など
  • ■副反応の確認のため、接種後15分は院内で様子を見て頂くことになります。
  • ■<小学生の方>
    必ず保護者同伴でお越しください。
    <中学生・高校生の方>
    1人で来院されても大丈夫ですが、問診票に保護者の署名が必要です。
    問診票はこのサイトでダウンロードできますのでぜひご利用ください。
  • ■年内は予約不要です。年明け以降の接種は予約制になりますのでご注意ください。
  • ■コロナワクチンとの同時接種は可能です。
    ただし、両腕にそれぞれワクチンを打つため、炎症が起こった際生活に支障が出る場合があり、当院では接種期間を1週間ほど空けられるようおすすめしております。

問診票をプリントアウトし、事前にご記入の上お持ちいただくこともできます。

▶ インフルエンザ予防接種問診票(pdf)

新型コロナ予防接種

接種対象 12歳以上
接種料金 一般: 15,000円 / 65歳以上: 倉吉市・湯梨浜町・北栄町・三朝町・琴浦町・大山町・鳥取市の方は、自治体から届く接種券に記載の金額
ワクチンの種類 ファイザー コミナティ(年内は予約不要です) / 武田薬品 ヌバキソビッド(取り寄せになりますので予約が必要です)
注意事項
  • インフルワクチンとの同時接種は可能です。ただし、両腕にそれぞれワクチンを打つため、炎症が起こった際生活に支障が出る場合があり、当院では接種期間を1週間ほど空けられるようおすすめしております。
  • ファイザーのワクチンも、年明け以降の接種は予約制になりますのでご注意ください。
  • 副反応の確認のため、接種後15分は院内で様子を見て頂くことになります。

肺炎球菌ワクチン (7,500円)

市や町からの助成券をお持ちの方は以下のようになります。

接種対象者 過去に高齢者用肺炎球菌ワクチン(23価)を受けたことがない人で、
下記の(1)(2)に該当する人
(1)接種日時点で65歳の人
(2)60歳以上65歳未満で、心臓、腎臓、呼吸器の機能に日常生活が極度に
制限される程度の障がいを有する人及びヒト免疫不全ウイルスにより
免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障がいを有する人
接種料金 0円/800円/2,300円/3,000円
※条件によって料金が異なりますので、
市町から届いた案内にて各自ご確認ください。
対象の市町 倉吉市、湯梨浜町、北栄町、三朝町、琴浦町、大山町、鳥取市
令和7年度分
接種期限
対象者(1)に該当の人:65歳の間(66歳を迎えると助成対象外になります)
対象者(2)に該当の人:令和7年4月1日から令和8年3月31日
※ただし、59歳の人は60歳になってから
注意事項
  • 接種の際は、必ず接種券をお持ちください。
  • 接種期限にご注意ください。

帯状疱疹ワクチン

過去に帯状疱疹にかかったことがある方も接種可能です。
ワクチンは取り寄せになりますので、接種をご希望の方は1週間ほど余裕を持ってご予約下さい。

ワクチン名 シングリックス
対象年齢 50歳以上
接種回数 2回 ※1回目と2回目は2ヶ月あける
料金 1回が22,000円(税込)、
2回で合計44,000円(税込)

市や町からの助成券をお持ちの方は以下のようになります。

令和7年度分
接種対象者
(1)令和7年度の間に65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳となる人
(2)令和7年度の間に100歳以上となる人
(3)60歳以上65歳未満で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能の障がいを有する者として厚生労働省令で定める人
対象の市町 倉吉市、湯梨浜町、北栄町、三朝町、琴浦町、大山町、鳥取市
接種料金 【生ワクチン】4,000円
【組み換えワクチン】10,000円/回
※組み換えワクチンは2回の接種が必要です。
※大山町、鳥取市、生活保護世帯の方、非課税世帯の方などは料金が異なる場合がありますので、市町から届いた案内にて各自ご確認ください。
令和7年度分
接種期限
令和8年3月31日まで
注意事項 ・接種の際は、必ず接種券をお持ちください。
組み換えワクチンをご希望の方へ:1回目と2回目の接種は2か月以上間を空けますので、1回目は令和8年1月末までに接種してください。2月以降になりますと、2回目の接種に接種券が使えなくなります。接種券がない場合の料金は22,000円です。
ご予約 生ワクチンも組み換えワクチンも、接種希望日の1週間前までにお電話にてご予約ください。

様々なワクチン

  • すべて予約が必要です
  • ワクチンは取り寄せですので、1週間ほど余裕を持ってご予約ください。
風疹ワクチン 5,000円 / 1回
麻疹ワクチン 5,000円 / 1回
水痘ワクチン
(水ぼうそう)
7,000円 / 1回
ムンプスワクチン
(おたふくかぜ)
5,000円 / 1回
麻疹風疹混合
ワクチン
9,000円 / 1回
B型肝炎
ワクチン
4,000円 / 1回

ワクチン接種が
必要かどうかわからない方へ

詳しくはお電話にてお問い合わせください。

抗体検査

  • 抗体検査も承ります。
  • 抗体検査は結果が出るまで数日かかります。
  • 以下の料金は、検査だけでなく、結果説明も含んだ料金です。
麻疹(はしか)
抗体検査
4,000円
水痘(水ぼうそう)
抗体検査
4,000円
ムンプス(おたふくかぜ)
抗体検査
4,000円
風疹抗体検査 4,000円
B型肝炎
抗体検査
3,000円
セット料金①
麻疹+水痘+ムンプス+風疹
10,000円
セット料金②
麻疹+水痘+ムンプス+風疹+B型肝炎
11,000円

自費診療薬のご案内

男性型脱毛症治療薬

フィナステリド 1mg
(プロペシアの後発品)
4週間分 6,800円(税込)
初回診察料(2回目以降は不要です) 1,100円(税込)

成人男性のみが服用可能です。
効果が確認できるまで通常6ヶ月の連日投与が必要です。

デュタステリド 0.5mg
(ザガーロの後発品)
30日分 7,200円(税込)
初回診察料(2回目以降は不要です) 1,100円(税込)

成人男性のみが服用可能です。
効果が確認できるまで通常6ヶ月の連日投与が必要です。